断捨離のすごい効果8選!得られる良い効果と失敗しないためのコツ
ゴミ屋敷身辺整理とは、身の回りにあるものが必要かどうかを判断して片付ける行動です。
終活に向けた身辺整理は高齢者がするイメージがあるため、20代から始めても良いのかと疑問に感じたり、悩んでいたりする方も多いでしょう。
この記事では、20代から始める身辺整理のやり方やメリット、そして効果的な進め方を紹介します。
20代の身辺整理に興味がある方や、身辺整理について知りたい方は、ぜひ本記事を参考にしてください。
この記事を読むと、以下のことがわかります。
・身辺整理について
・20代で始めるメリット
・身辺整理の進め方
身辺整理とは?
身辺整理とは、自分の持ち物や貯金など身の回りにあるものを確認して、必要なものと不要なものを分類して片付ける行動です。
身辺整理をすると今後の生活に必要なものを残すことができるため、生活環境が整います。
また、不慮の事故など、自分にもしものことが起きた時にも身辺整理をしていると役立ちます。これは自分のためだけでなく、家族のためにもなります。
自分の残りの人生をより豊かにして、将来への不安を減らすことのできる大切な行動、それが身辺整理です。
終活・生前整理との違いは?
「身辺整理」と近い言葉として「終活」や「生前整理」がありますが、これらの言葉はそれぞれ以下の意味があります。
単語 | 意味 |
身辺整理 | 身の回りにあるものが必要かどうかを判断して片付ける行動 |
終活 | 人生の最期を迎えるための活動 |
生前整理 | 自分の死後に家族が遺品整理で苦労しないために、ものや財産を整理する行動 |
大きな括りでみると、身辺整理と生前整理は終活の一種となります。
違いを表すならば、終活と生前整理は自分の死後を意識したものであり、身辺整理はいつでも行動できるものということになります。
20代から身辺整理を始めるのは早すぎる?
20代からでも早すぎることはありません。むしろ20代のうちから早めに身辺整理をする人が増えてきています。
なぜなら、年齢を重ねてから身辺整理を始めると、体力や判断力の衰えで整理作業が思うように進まない場合があるためです。
また、最近では断捨離といった行動や、ミニマリストといったライフスタイルに注目が集まっています。
その理由は、無駄遣いがなくなったり、綺麗な部屋で過ごせたり、シンプルな生活スタイルで頭もすっきりさせたりできるなど、自分にとって良いことが舞い降りてくるかもしれないためです。
常日頃から身辺整理しておくことにより、自分がずっと欲しかった家具を見つけた際も、スペースに困ることなく、即座に買って置くこともできます。
広い意味で考えると、身辺整理は日ごろから多くの人がおこなっている行動であり、年齢関係なく取り組んでも良い行動であることが分かります。
身辺整理を20代で始めるメリット
身辺整理を20代で始めると、以下の3つのメリットが得られます。
- 不測の事態に備えることができる
- 私生活が豊かになる
- やりたいことが見つかる
それぞれのメリットを見て、ぜひ身辺整理を始めてみてください。
不測の事態に備えることができる
人生では何が起きるかわかりません。そのため、不測の事態に備えることは大切です。
20代であっても、思わぬ事故に遭遇して命を失ってしまう場合や、身体が不自由になったり、意思疎通ができなくなる場合があるかもしれません。
身辺整理をして重要書類の保管場所を決めておいたり、スマホなどで使用しているアカウント情報を事前に整理しておけば、保険や遺族年金などの処理を周囲の人々に依頼しやすくなります。
「もしも」の事態はいつ訪れるか分かりません。将来への不安を減らせるメリットがあると思って、身辺整理を始めてみましょう。
私生活が豊かになる
20代で身辺整理をおこなうと、私生活が豊かになる点もメリットです。
身の回りが綺麗に整理されることで、不必要なものに気を取られなくなり、時間的なゆとりが出ます。
身辺整理の一環として人間関係の整理もおこない、精神的な負担が減ったという声も多くあります。
気持ちを前向きにしたい、心身を軽くしてやる気を出したい、と考えている方は20代のうちから身辺整理を始めることをおすすめします。
やりたいことが見つかる
20代で身辺整理をすると自分の人生を見つめ直すきっかけになり、やりたいことが見つかりやすくなります。
身辺整理の進め方の中で、これまでの人生を振り返るというステップがあります。過去を見直すことで今までやり忘れていたことや、これからすべきことが見えてくるのです。
例えば、将来的に結婚を考えている場合は、今の貯蓄状況を確認したうえで、あとどれくらい貯金をすれば結婚費用を賄えるのかが見えてくるでしょう。
また、身辺整理の際に両親から貰ったものを見つけたことがきっかけで、しばらく親の顔を見ていないから会いに行ってみようかと思い立つこともあるかもしれません。
20代の身辺整理は人生を見つめ直す絶好のタイミングです。今後の長い人生をどうやって過ごしていこうかと考えることができるのは、大きなメリットだといえます。
身辺整理の進め方4ステップ
身辺整理を効率的に進めたい場合は、最初に順序立てをしておきましょう。
ここからは、身辺整理の進め方を次の4ステップでご紹介します。
- 断捨離する
- 整理整頓する
- デジタルデータの確認をする
- これからのライフプランを考える
初めて身辺整理をする方や、どんな流れで進めたらよいか悩んでいる方は、ここで解説する進め方を参考にして身辺整理に取り組んでみてください。
①断捨離する
身辺整理をする際は「もの」の整理、断捨離からまずは始めましょう。要るものと要らないものを仕分けて、不用品は早めに処分してください。
不用品の処分方法に悩んだ場合は、以下の3つの方法で検討しましょう。
処分方法 | メリット・デメリット |
自治体のゴミ回収で捨てる | 【メリット】 ・定期的に捨てられる ・安い 【デメリット】 ・分別する必要がある ・決められた回収日まで待たなければいけない ・決められた場所までゴミを捨てに行かなければいけない ・粗大ゴミ回収で捨てる場合は事前申し込みや粗大ゴミ処理券の購入が必要 |
不用品回収業者に依頼する | 【メリット】 ・大量の不用品を一度に処分できる ・業者が分別や運搬をしてくれる 【デメリット】 ・依頼料金がかかる ・悪徳業者に引っかかる恐れがあるため業者選定が必要 |
買取専門店に買い取ってもらう | 【メリット】 ・現金化してもらえる ・店舗買取の場合は即日換金ができる 【デメリット】 ・買い取ってもらえない場合がある |
主な処分方法のメリット・デメリットはこのようなものとなります。
「もしかしたら使用するかも」と思っていてはキリがないため、構わずに捨てる断捨離精神が大切です。
②整理整頓する
断捨離した際に、要ると判断したものは整理整頓をしましょう。
例えば「床にものを置かない」「服は見えない場所にしまう」などルールを決めておくと整理しやすくなります。
ルールを設けておかないと、床にものが散乱したり、服を脱ぎっぱなしにしたりと部屋が散らかる原因になってしまうため注意してください。
また、整理整頓をしたあとは「気が付いたら片付ける」ということを習慣づけるように心がけましょう。お風呂を沸かす間や、仕事が終わって食事を作るまでの間などの隙間時間を見つけて、1日1回整理整頓する時間を設けることがおすすめです。
部屋が片付いた状態が続くことで、身辺整理をした効果も長く保たせることができます。改めて身辺整理をしようと思った際も、スムーズに片付けが進むでしょう。
③デジタルデータの確認をする
スマホやパソコンのストレージ内やインターネット上に保存されているデータの整理も、忘れてはいけません。
特にSNSアカウントや口座情報などは、たとえ使用していなくとも、インターネット上に保存した情報が盗まれて悪用される可能性があるため注意が必要です。
デジタルデータは、次の方法で見直しをすることがおすすめです。
- 使用していないアプリを削除する
- 似たアプリをひとつにする
- アカウントにログインができるか試す
- 使用していないアカウントは退会・削除する
- 不要な写真・動画・メールを削除する
- 必要な写真・動画・メールはクラウド保存して端末から削除する
デジタルデータは意外と見直す機会が少なく、気が付けば大量に保存してしまいがちです。アプリやSNSなど、アカウントはあるけれどログインができず放置してしまっていることもあるでしょう。
身辺整理をするタイミングで、デジタルデータも見直してみてください。
④これからのライフプランを考える
身の回りの整理が完了したら、これからのライフプランを考えましょう。
20代であれば、これから就職や転職、引っ越し、結婚などさまざまなイベントが訪れます。自分の希望を思い描き、将来のことについて考えてみてください。
例えば、「今は賃貸に住んでいるけど、将来は家を買いたい」と思っている人もいるでしょう。家を購入したい場合、いつ購入したいのか、何年ローンで支払うのかによって、あと何年でいくら貯金をすべきか洗い出すことができます。
仕事を一度辞めてからじっくりと腰をすえて転職をするのであれば、転職活動期間中に生活費としていくら必要なのかを考えてみるとよいでしょう。
現在の収入や貯金額を確認し、どれくらいの収入で、どれくらいの貯金をしたら自分が思い描いているライフプランを実現できるのか検討してみてください。
身辺整理で断捨離すべきものベスト3
ここからは、身辺整理で断捨離すべきものをランキング形式で1位から順番に紹介します。
- 1位「服」
- 2位「家具・家電」
- 3位「デジタルデータ」
身辺整理で断捨離をするとしても、結局何を捨てればよいのかわからなくなっている人もいるのではないでしょうか。
どんなものを断捨離すべきか迷った際は参考にしてください。
1位「服」
服は、いつか着るかもしれないと残しておきがちなアイテムですが、結局着ないことも珍しくありません。
サイズが合わない服や、着ようかどうか1年間迷ったけど結局着なかった服は、断捨離しても良い服です。思い切って捨ててしまいましょう。
汚れの少ない服やブランドものは買取サービスでの売却やフリマアプリに出すことでお小遣い稼ぎになるのでおすすめします。
汚れていたり損傷が激しい服は処分するほかありませんが、服であれば自治体のゴミ回収に出して簡単に捨てることができます。
不要な服をまとめて処分して、断捨離の第一歩としましょう。
2位「家具・家電」
家具や家電は自宅のスペースを圧迫する大きな原因となるため、断捨離をすると部屋をより広く使えるようになります。
普段使用していない家具や、壊れて押し入れに閉まっている家電は、処分を検討してください。
壊れていない家具・家電であれば売却もできます。
しかしながら、ベッドや冷蔵庫など大きな家具・家電を自分で運び出すことは難しいでしょう。
そんな時は、不用品回収業者にまとめて処分を依頼することをおすすめします。業者によっては買取をしてくれる可能性もあるため、処分費用をおさえることができて一石二鳥です。
使用していない家具や家電は意外と多いものです。まとめて処分をして、部屋をスッキリさせましょう。
3位「デジタルデータ」
デジタルデータも迷った末に、残しがちな方が多いようです。
家族やペットの写真、友達と撮った動画など、いずれも大切なデータではありますが、後から見返すと同じような写真や動画ばかりなこともあるため、本当に必要なデータなのか考えましょう。
他人に見られたくない写真や動画、悪用されては困るデータなどは、早めの整理を検討してください。
また、SNSは使っていない場合でも自動的にアカウントがなくなるわけではないため、そのまま放置をしておくと悪用される危険性があります。不要なアカウントは削除しましょう。
身辺整理で注意すべきこと
身辺整理は年齢関係なくおこなうことが推奨されますが、注意すべきこともあります。
ここでは、以下の3つの注意事項について解説します。
- 書類やカードを安易に捨ててはいけない
- 備蓄品は古いものの整理にとどめておく
- 売れるものは売る
それぞれの注意点に気をつけつつ、身辺整理をしてください。
書類やカードを安易に捨ててはいけない
書類やカード類を確認せずに安易に捨ててしまうことは危険です。
個人情報が記載された紙や会社から配布された書類、銀行のキャッシュカード、クレジットカード、マイナンバーカードなど、捨ててはいけない書類やカードは意外にたくさんあります。
身辺整理の第1ステップである断捨離を始める前に、まずは重要な書類やカードを事前にまとめておくと安心です。
また、不要だと判断した書類を処分する際は、名前や住所などが記載された部分は黒く塗りつぶすか、シュレッダーにかけてから処分することをおすすめします。書類に書いてあった個人情報が悪用される可能性があるためです。
必要書類の保管と、個人情報の漏洩には注意しましょう。
備蓄品は古いものの整理にとどめておく
防災のために備蓄していたものは、むやみに捨ててはいけません。
備蓄品は断捨離するのではなく、消費期限や賞味期限が切れているものを新しいものに交換するかたちで整理しましょう。
地震、台風、豪雨などの災害はいつ発生してもおかしくありません。備蓄品は常に備えておくべきです。しかし、期限が切れた備蓄品をそのまま放置しておくことは推奨されません。
身辺整理をするタイミングで備蓄品の見直しもおこない、非常時に備えておきましょう。
売れるものは売る
不用品をすべて捨ててしまうのはもったいないため、売れるものは売ることをおすすめします。
ブランド品や入手困難な希少品などは、高価格で買い取ってもらえる可能性があります。高級品でなくとも、傷や汚れが少ないものであれば、お小遣い稼ぎにはなるでしょう。
売却する方法としては、フリマアプリへの出品と、買取業者への依頼が代表的です。
フリマアプリで売る場合は、自分で価格をつけることができるため、高額で売却できる可能性が十分にあります。ただし、価格を高く設定しすぎると売れない可能性もあるため、注意してください。
買取業者は、専門の査定士が商品に適切な価格を見積もったうえで、買い取ってくれます。ただし、買取業者によっては相場より大幅に低い価格を提示してくる場合があるため、複数の業者に査定してもらうと良いでしょう。
このように、フリマアプリと買取業者のメリットとデメリットを理解したうえで、どのように不用品を売却すべきか検討してください。
身辺整理をスムーズに進めるコツ
続いて、身辺整理をスムーズに進めるために以下の3つのコツをご紹介します。
- ゆっくり進める
- 定期的に整理する
- 専門家に相談する
それぞれ詳しく解説するため、身辺整理を始める際の参考にしてください。
ゆっくり進める
身辺整理は、無理に急ぐ必要はありません。
焦ってしまうと心身が疲弊してしまい、重要な書類を捨ててしまうなどの判断ミスが発生する恐れがあるためです。
20代でおこなう身辺整理の大きな目的は、今後の人生をすごしやすく、豊かにすることです。自分が必要なものまで捨ててしまうと、身辺整理をする前より不便な生活を送らなければいけなくなる可能性もあります。
身辺整理を始めようと思ったら、1日でどれくらい作業を進めるかを計画して、疲れたら休憩するなど、自分のリズムにあわせて進めましょう。
定期的に整理する
身辺整理は一度で終わらせる必要はなく、少しずつ実施したり、定期的に実施したりしても問題ありません。
なぜなら、一度断捨離したとしても、またものが増える可能性が高いためです。
身辺整理をおこなったとしても、いつの間にか部屋が散らかってしまうことは珍しくありません。住む環境が変わって、生活用品の必要可否が変わってくることもあります。
そのため、一年に一度実施したり、ライフイベントが来るごとに実施したりと、節目のタイミングで身辺整理をおこなうことをおすすめします。
身辺整理と聞くと腰が重く行動にうつしにくいと感じてしまうかもしれませんが、「定期的に身の回りを綺麗する」というイメージで行動してみましょう。
専門家に相談する
身辺整理は、専門家にサポートしてもらうことが可能です。
ものの処分は「不用品回収業者」に、不用品の売却は「買取業者」に、ゴミの片付けや部屋の掃除もしたい場合は「ゴミ屋敷片付け業者」に依頼しましょう。
不用品回収業者やゴミ屋敷片付け業者に関しては依頼にあたって作業費用がかかってしまいますが、断捨離や掃除を自分ひとりで進める必要がなくなるため、タイムパフォーマンスとしては最良といえるでしょう。
ただし、料金形態やサービス内容は業者により異なるため、いくつかの業者の話を聞いて、自分に合った業者を選ぶことが大切です。
身辺整理で断捨離をするなら不用品回収サービスの利用が便利!
今回は、20代から始める身辺整理について解説をしました。
身辺整理は20代で始めても問題ありません。むしろ20代のうちから始める人が増加しているため、積極的に身辺整理を進めていきましょう。
身辺整理を進めるうえで不用品の処分や買取が必要となった際は、ぜひ「お助けうさぎ」におまかせください。
最短で当日中に不用品の回収が可能です。断捨離をしたあと、すぐに不用品を捨てたいという場合でも対応できます。
また、女性スタッフが在籍しているため、一人暮らしの女性でも安心してご依頼いただけます。
不用品の回収や買取は、お気軽にお助けうさぎへご相談ください!