年中無休

営業時間: 09:00〜21:00

不用品回収・粗大ゴミ回収なら不用品回収業者のお助けうさぎ

マットレスの処分はどうすればいい? ケース毎に紹介します!

通常の燃えるゴミを出す場合、自治体の提供しているごみ収集サービスを利用して、可燃ゴミとして出せば良いため簡単です。

しかし、マットレスの処分方法はどうすれば良いのかわからずに多くの方々が頭を抱えているのではないでしょうか。今回、そのような方々のために、マットレス処分方法を解説したいと思います。

是非、最後までご一読ください。

マットレスの処分方法

自治体のルールに従ってマットレスを処分する方法

マットレス処分の方法として、自治体に依頼をする方法があります。

処分の手順

まず、自治体に電話をして、マットレスを粗大ゴミとして処分したい旨を伝えます。そして、処分費用、どこに出せばいいか、いつ出せばいいのかを確認します。

次のステップは、粗大ゴミに貼り付けるシールをスーパーマーケットやコンビニで購入します。このシールが貼られていないと、マットレスを回収してもらうことができないので注意しましょう。

また、マットレスを分解して燃えるゴミの日と不燃物の日に分けて出すという方もいます。しかし、マットレスを細かく分解することはかなり重労働のため、粗大ゴミとして出す方が面倒さはないものと考えられます。

メリットデメリット

やはり一番身近な方法といえば自治体が提供しているゴミ処分の方法に従うことです。

マットレスは燃えるゴミのように手っ取り早く捨てることは出来ません。しかし、自治体の手続きの手順を踏めば、一番簡単に処分がしやすい方法だと感じることでしょう。

自治体の指示に従う方法であれば、大型のマットレスをそれ程遠くまで持っていく必要はありません。

ただしマットレスはやっぱり大型のゴミです。数メートル先の指定場所に出すというだけでも大変だと思うでしょうし、高齢者の方々はそのような作業はほとんど出来ないでしょう。

それぞれ自治体では移動させることができない人たちの相談に乗ってくれることもありますので、無理という方々は一度問い合わせをしてみると良いでしょう。

またデメリットとしては、粗大ゴミを指定された場所に出すというルールは守っていても、マットレスそのものが大きいために近所の住民から迷惑がられる可能性もあります。

どこの誰がこんな大きなゴミを出したということをチェックする人がいる場合もあります。プライバシーを覗かれているようでいい気持ちではありません。

またある自治体では、マットレスに対して繊維部分と金属部分を分けてくださいという難しい要求をしてくる場合もあり、その場合には手間と労力がかかります。

費用

自治体に依頼した場合、マットレス廃棄処分の費用は1,000円~2,000円ほどが目安となります。

買取業者に依頼してマットレスを処分する方法

マットレスの処分を、買取業者に依頼するという方法もあります。

処分の手順

買取業者に依頼する場合は電話やインターネットで申し込みができます。

・持ち込み
・出張買取
・宅配

買取業者に依頼をする場合の選択肢は上記の通りです。

買取条件は店舗によって異なるので、事前に問い合わせて見積を依頼しましょう。

メリットデメリット

買取業者に依頼すれば、こちらがお金を払うのではなくお金を得ることができる最大のメリットがあります。有名ブランドのマットレスや電動リクライニングであれば、買取してもらうことができる可能性は充分あります。

有名ブランドの主な例

・フランスベッド
・エアウィーヴ
・テンピュール
・シモンズ

などのマットレスはニーズが高いので高く買取してもらうことができる可能性があります。

しかし、マットレスなど一度人が使用したものを使うのはちょっと抵抗があるという方々が多いのも事実です。ですから、相当使用年数が高いマットレスは買取してもらうことができない可能性があります。

マットレスは「使用年数が少ない」もので、かつ「美品」でないとなかなか買取してもらうことができない現実があります。

わざわざ買取業者のお店まで持っていったのに買取してくれなかったら非常にショックではないでしょうか。

ただし、現在買取業者の中には無料で査定してくれるような業者もありますので、一度そのようなところに相談してみるといいでしょう。

費用

ある買取業者では、5.5インチコイルのレギュラーモデルは、シングルサイズで20,000円~26,000円で買取した実績があります。

6.5インチモデルの上位モデルの場合は、同じシングルサイズでも60,000円~69,000円という買取価格です。

将来買取してもらうということを考えれば、クオリティーの高いマットレスを購入するというのも方法のひとつです。

ネットオークションでマットレスを処分する方法

処分の手順

はじめてネットオークションを行うという方にとっては、やり方が一番難しいと感じてしまうかもしれません。

ネットオークションに出品するための手順は、主に下記の3ステップとなります。

・商品の写真を撮影する
・商品の説明文を書く
・金額と期間を指定する

商品の写真を明るいところで4枚以上撮影するといいでしょう。薄暗い場所で撮影された商品は、良品でもなかなかいいイメージを持たせることができません。

また、面倒くさいから写真一枚でやり過ごす方々もいますが、買おうと思っている人たちは写真に写っていない場所にごまかしがあるのではないか……ということを疑っています。写真が4枚程度あると買い手に信頼してもらうことができます。

そして、写真と同時に商品の説明を詳しく書く必要があります。写真で説明しきれないものはテキストで詳しく説明します。

傷やシミがあれば、正直に相手に伝えるようにしましょう。そうしないと、落札後に非常に悪い出品者であると評価がついてしまうことになります。

メリットデメリット

最近はインターネットのネットオークションでマットレスを売るという方々が増えてきていて、相手にニーズのあるマットレスならかなり高額も期待することができるのがメリットの一つです。

しかし一方で、ネットオークションでの売買にはデメリットもあり、マットレスに清潔感がないとなかなか売れないでしょう。マットレスにシミだったり汚れがあったり、スプリングが壊れていたりするものはほとんどNGです。逆に使用頻度が少なくて美品であれば、すぐに売れる可能性は充分にあります。

そもそも不用品としての廃棄しようとしているマットレスを他の人たちに売ってお金を得ようという姿勢がどこか間違っているのかもしれません。

費用

あるマットレスが落札された例としてはオークションにかけて、81件の入札で結果、49,600円という値段で落札されています。

もちろんマットレスによって落札価格には大きな違いがありますので、なかなか落札価格の目安をお話しするのは難しい面があります。

購入したお店に依頼してマットレスを処分する方法

次は購入したお店に依頼してマットレスを処分する方法です。

処分の手順

まずはマットレスを購入したお店で、そのようなサービスが提供されているか確認をしてみましょう。 マットレスの引き取りができない可能性もあります。

メリットデメリット

既に新しいマットレスを購入することが決定しているのなら、 購入先が行っている引き取りサービスを利用すればマットレスの購入と並行し古いマットレスの回収を行ってもらうことができるため合理的だと感じるでしょう。

デメリットですが、そもそもこのサービスは新しいマットレスをまずは購入しないいと利用することができません。

引き取りサービスはどの業者でも提供されている訳ではありません。そのあたりの確認作業も必要です。

費用

無料でサービスしているお店もありますが、逆に費用がかかるケースもあります。費用はおおよそ3,000円~6,000円はかかります。
自治体に依頼するよりも費用が高くなる可能性があります。

不用品回収業者に依頼してマットレスを処分する方法

次は不用品回収業者に依頼してマットレスを処分する方法です。

処分の手順

電話一本で不用品回収業者は来てくれるのでとても楽です。どのようなタイプのマットレスでも回収OKですので、依頼してすぐに対応してもらうことができます。

メリットデメリット

不用品回収業者に依頼するメリットは、手っ取り早く処分をすることができるというものです。

また、他に不用で廃棄したいものがあれば一緒に依頼することもできます。

デメリットは、買取業者に依頼すればお金を得ることができるけど、不用品回収業者ではお金にはなりにくいことです。

しかし、不用品回収業者でも買取業務を行っている業者がありますので、思わぬ嬉しい体験が出来るかもしれません。

費用

不用品回収業者を利用した場合の費用の目安は10,000円~15,000円です。

自治体の回収と比べると割高になる可能性は高いですが、即日業者が来てくれて回収してもらうことができて、家に業者が来てくれて運んでくれるので煩わしい問題はありません。ですからかえってコストパフォーマンスの高い方法と言えるのではないでしょうか。

まとめ

いかがでしょうか。今回、マットレスの処分方法について解説をしました。

いろいろマットレス処分方法はありますが、一番気楽に利用できるのは不用品回収業者なのだと思います。

買取業者に依頼したけど、「このタイプのマットレスは買取することができません」と言われて結構イライラしている方々も多いですが、不用品回収業者に依頼すればどのようなマットレスでも喜んで回収します。

そもそもマットレスはかなり新しいもの、ブランドでないと買取してもらうことができない可能性があります。
不用品は不用品回収業者に依頼する、それは現代社会を生きる人たちのごくごく自然なライフスタイルです。

オオウチのプロフィール画像
オオウチ

1994年生まれ。不用品回収歴は5年で、これまでに30,000件以上の不用品回収・ゴミ屋敷の片付けを担当してきました。チームで協力して迅速かつ丁寧な作業を心掛け、お客様に見積もりの説明を行う際には、分かりやすさに重点をおいて説明をさせて頂いています。また、お助けうさぎのYoutubeチャンネルで撮影も行っていますので「お助けうさぎYoutube」で検索してみてください。

関連記事

お問い合わせ

まずはお気軽にお問い合わせください

見積り・相談はすべて無料です!

0120-961-907

【受付時間】09:00〜21:00  年中無休

電話1本で

まずはお気軽にお問い合わせください!

見積り・相談はすべて無料です!

TOPページへ戻る