年中無休

営業時間: 09:00〜21:00

不用品回収・粗大ゴミ回収なら不用品回収業者のお助けうさぎ

電化製品の処分方法9選|無料回収や引き取りについて詳しく解説

私たちの身の回りには多種多様な電化製品があります。

炊飯器や電気ケトルといったキッチン家電、ドライヤーや掃除機といった生活家電、冷蔵庫や洗濯機といった大型家電など、形も大きさも様々です。

そんな電化製品を処分する際は、製品の大きさや保管状態、家電に関連する法律を考慮して電化製品ごとに最適な方法で処分しなければいけません。

そんな電化製品の処分にお困りの方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、電化製品の処分方法を詳しくご紹介します。

無料で処分する方法も含め詳しく解説していますので、お得に電化製品を処分したいという方はぜひ参考にしてみてください。

見積もり・相談はすべて無料です!
0120-697-195

【受付時間】09:00〜21:00  年中無休

電化製品を処分するおすすめの方法

【電化製品】を無料で処分する方法

自治体の普通ゴミ回収を利用する

小型の電化製品であれば、可燃ゴミや不燃ゴミといった普通ゴミとして捨てることが可能です。普通ゴミとして捨てる場合、ゴミ袋の用意こそ必要ですが回収自体は無料でおこなわれるので費用負担はあまりありません。

普通ゴミに出せる電化製品の目安として分かりやすいのは大きさです。

多くの自治体で電化製品の最大辺の大きさが30cm未満である場合は普通ゴミとして捨ててよいと定められています。

ただし、この大きさの規定は自治体によって異なるので自分が住んでいる自治体では何cmまでのものが普通ゴミとして出せるのか確認しておきましょう。

また、捨てたい電化製品によって分別の種類も異なります。可燃ゴミなのか不燃ゴミなのか、資源ゴミや金属ゴミなのかも確認しておく必要があります。

電化製品を普通ゴミとして捨てる際は、「普通ゴミの大きさの規定」と「分別の種類」に気を付けて捨てるようにしましょう。

自治体の粗大ゴミ回収を利用する

普通ゴミの規定サイズを超える大型の電化製品は粗大ゴミとして捨てることが可能です。

掃除機や扇風機、ホットプレートなどは粗大ゴミとして捨てなければいけないサイズになるでしょう。

粗大ゴミとして電化製品を捨てる時は、普通ゴミとは異なり回収の申し込みをする必要があります。

自治体ごとに粗大ゴミ回収専用の受付窓口が用意されているので、電話やインターネット申し込みを利用して回収を依頼してください。

また、粗大ゴミの回収は有料となります。回収品の大きさにより料金が異なりますので、申し込みの際に回収してほしい電化製品の料金はいくらになるのか確認をしておきましょう。

そのほか、回収日時に関しても確認が必要です。

普通ゴミ回収のように決まった曜日で定期的に回収されるものではなく、申し込みをした際に回収日を指定されることとなります。メモなどをとって回収日を忘れないようにしましょう。

粗大ゴミ回収で電化製品を捨てる際の最大の注意点として、リサイクル家電の指定品目は捨てることができないという点があげられます。

冷蔵庫、洗濯機、衣類乾燥機、エアコン、テレビ、パソコンが該当している場合が多く、ほとんどの自治体で回収をしていない電化製品となります。

このリサイクル家電に関しては、リサイクル家電の回収をしてくれる専門の業者に処分を依頼する必要があります。家電量販店や不用品回収業者で対応してくれることが多いので覚えておきましょう。

自治体の小型家電回収ボックスを利用する

自治体のゴミ回収とは別に、小型家電回収ボックスを利用して電化製品を処分することも可能です。

小型家電回収ボックスは使用済の電化製品をリサイクルする目的で設置されています。

公共施設に設置されていることが多く、自治体に住所をおいている人であれば誰でも無料で利用することができるので、簡単に電化製品を処分できます。

ただし、小型家電回収ボックスに入れることができる品目に制限が設けられている場合があります。

むやみやたらに電化製品を捨てられるというわけではないので、自治体のホームページに掲載されている小型家電回収ボックスの利用規則を確認したうえで利用しましょう。

家電量販店に引き取ってもらう

家電量販店では、不要な電化製品を有料で引き取るサービスを実施している場合があります。

引き取りサービスには2種類あり、「買い替え時の引き取り」と「リサイクルを目的とした引き取り」を選ぶことができます。

それぞれの引き取り方法を見ていきましょう。

買い替え時の引き取り

大型家電を中心として電化製品の買い替えをおこなう際に古い電化製品を購入店舗に引き取ってもらえる可能性があります。

冷蔵庫、洗濯機、テレビなどは代表的です。

買い替えるタイミングと同時に処分ができるので、古い電化製品の置き場所に困ることもありません。

室内からの搬出や運搬も店舗側で対応してくれることが多いので非常に便利です。

ただし、便利なサービスであるがゆえに相応の料金はかかります。

大型家電の配送には車両と人員が必要となるので、そのぶんの収集運搬料金が1,500円~3,000円程度かかると考えておきましょう。

また、リサイクル家電の対象品目を引き取ってもらう際は収集運搬料金とは別にリサイクル料金がかかります。料金は製品により異なりますが、安いもので2,000円程度、高いもので8,000円程度かかることとなります。

決して安くはないサービスですが、そのぶん手間がかからないので電化製品の買い替えを検討している方は利用してみてもよいのではないでしょうか。

リサイクルを目的とした引き取り

こちらは小型の電化製品をリサイクルするために設けられている引き取りサービスです。

小型電化製品であればほとんどの品物が引き取り対象となっています。

引き取り方法は郵送の場合が多く、電化製品を段ボールに詰めて引き取ってもらうのですが、段ボールに入れば何点でも電化製品を詰めて良いという嬉しいサービスとなっています。

ただし、こちらも有料となります。

料金は店舗ごとに異なりますが、1,500円~3,000円が相場となるので決して手が出しずらい料金設定ではありません。

不要な小型の電化製品がいくつかあるという場合は、この引き取りサービスを検討してみてはいかがでしょうか。

不用品回収サービスを利用する

不用品回収サービスを利用して電化製品を処分してもらうという方法も非常に便利です。

不用品回収サービスはその名の通り不要なものを回収してくれるサービスとなるので、電化製品であればほぼすべての商品を回収してもらえると言っても過言ではありません。

電化製品以外の物も回収してもらえるので、年末の大掃除で不用品がたくさん出たという場合や引っ越しの荷造り中に不要な物がたくさん出たという場合に利用すると良いかもしれません。

大型・小型関係なく室内からの運び出しをおこなってくれるほか、分別をして適切に処分をしてくれるのでリサイクルが推奨される電化製品であっても回収を依頼できます。

手間がかからず簡単に電化製品を処分できる方法とはなりますが、費用はかかってしまいます。

回収する量が多ければ多いほどお得に利用できる料金システムの場合が多いので、電化製品1点だけの回収を依頼するよりも大量に不用品が出た時に利用をすることをおすすめします。

見積もり・相談はすべて無料です!
0120-697-195

【受付時間】09:00〜21:00  年中無休

電化製品を無料で処分する方法

小型電化製品の画像

「なるべくなら、お金をかけずに電化製品を処分したい」という方も多いのではないでしょうか?

前述の処分方法でも安価で捨てることができる方法はありましたが、ゴミとして処分する以外にも費用をかけずに無料で電化製品を処分する方法があります。

費用面を重視して電化製品の処分方法を検討したいという場合は、ぜひ参考にしてください。

フリマアプリやネットオークションを利用する

電化製品が壊れておらず、まだ使える状態だけれど処分を検討しているという場合は、フリマアプリやネットオークションに出品して買い取ってもらうことができます。買い取ってもらえれば無料で処分できるだけでなく、臨時収入を得ることができる嬉しい方法です。

フリマアプリやネットオークションは人気の売買方法なので、どんな電化製品であっても売れる可能性はあります。

特に、型が比較的に新しい製品や今話題の製品であれば買い取り希望者もすぐに現れるでしょう。

多少古くても機能が充実している電化製品であったり、一定の層に需要のある製品の場合は高値も期待できます。

しかし、必ずしも買い手が現れるとは言い切れません。

出品する電化製品が他にも多数出品されていたり、出品時の設定価格が相場よりもはるかに高かったり、季節柄需要の見込めない電化製品だったりする場合は気を付けましょう。

例えば、ヘアドライヤーのような美容機器は売買が盛んです。出品数も多く型式も新しいものが出品されていたりします。そんな中で自分が出品をしたヘアドライヤーが運良く買ってもらえる確率は高いとは言えないでしょう。

また、出品する季節も重要です。

夏場に冬用のホットカーペットを出品しても、「今すぐ買おう」と思う方は少ないでしょう。

ただし、買い手のニーズとマッチすることによって想像以上に早く、高く売れたということもあります。

電化製品を処分するまでに時間的に余裕があるという方は、まずフリマアプリやネットオークションに出品してみて、一定期間売れなかったら出品を取り下げて他の処分方法を検討してみてもよいのではないでしょうか。

リサイクルショップに買い取ってもらう

フリマアプリやネットオークションに慣れておらずうまく出品できるか不安だという方は、リサイクルショップに買い取りを依頼してみるとよいでしょう。

電化製品を取り扱っているリサイクルショップは多数あるので、買い取ってもらえる可能性は十分にあります。こちらも処分費用としては無料であり、買い取ってもらった分のお金が収入になります。

リサイクルショップが近場にないという場合でも、インターネットで申し込みをすることで買取査定をおこなってくれる出張買取システムや宅配買取システムを利用して売ることができます。

また、買い取ってもらえるかどうか不安だという場合は、買取希望の電化製品の写真を送ることで簡易査定をおこなってくれるショップもあるので利用してみてはいかがでしょうか。

リサイクルショップによっては買い取り強化キャンペーンを実施していて通常よりも高値での買い取りをおこなってくれる期間を設けていることもあるため、キャンペーンを実施しているショップは狙い目です。

ただし、絶対に買い取ってくれるというわけではないということは理解しておきましょう。

買い取ってくれなかった場合でも、処分品として引き取ってもらえることもあるので電化製品の処分方法のひとつとして覚えておくことに損はないでしょう。

人に譲る

友人や知人など周囲の人に譲って使ってもらうのも電化製品の処分の方法として有効です。

こちらも壊れていない電化製品に限った話ではありますが、フリマアプリやネットオークションよりも気軽に声をかけることができ、譲渡相手がいるかどうかもすぐに判断することができるでしょう。

また、ジモティーなどの掲示板サイトも譲渡相手を探す手段としては有効です。知人でなくとも近場に住んでいる人に電化製品の譲渡を投げかけることができます。

ただし、譲渡ということは無料で渡すということになります。

譲渡相手が遠方に住んでいる場合はそのぶん配送料がかかってしまうので注意が必要です。

小型の電化製品であれば1,000円~2,000円程度で配送可能ですが、大型家電の場合は大型家電専用の配送料金となってしまうので配送料金だけでも10,000円を超えてしまう可能性があります。

電化製品の処分費用をおさえたいのであれば、小型家電を手渡しで渡せる距離に住んでいる人を探すか、大型家電を運搬できるような車両手配をしてくれる人を探すかたちで検討したほうがよいでしょう。

寄付をする

電化製品は支援品として寄付することが可能です。

自分によっては不用品だとしても、その電化製品の支援を必要としている人は国内外問わず世の中にたくさんいます。

寄付と聞くと海外の子供たちを想像しがちですが、被災地や児童施設、福祉施設など身近な所でも寄付や援助を必要としている方々は多くいるので、そんな方々のためにも不要な電化製品を寄付をして社会貢献をしてみてはいかがでしょうか。

支援方法として1番メジャーな方法が支援団体を通した寄付です。

インターネットで電化製品の寄付を募っている支援団体を探してみると良いでしょう。

支援団体によって寄付の方法や寄付先が異なりますので、自分が賛同できる支援団体を見つけることが大切です。

また、寄付の条件についても事前に確認をしておきましょう。

大前提として、壊れていない電化製品であることは重要です。寄付をする前に正常に作動するか電源を付けて確認をしておきましょう。

また、製造年式に制限がかかる場合があります。

10年以上経過した電化製品は寿命が近いことが考えられるので寄付を受け付けていないとい可能性もあるので気を付けましょう。

そのほかには、汚れや臭いが酷い状態のものは寄付できなかったり、段ボールに入るサイズの電化製品に限定していたりと、条件が様々あります。どんな電化製品でも寄付できるとは限らないので、あらかじめ処分したい電化製品が対象になっているのかを調べておきましょう。

お悩み別のおすすめの処分方法

【電化製品】の処分に関するお役立ち情報

ここまで9種類の電化製品の処分方法をご紹介しましたが、それぞれに特徴できなメリット・デメリットがあります。

どの処分方法が適切か分からないという方は、ぜひこれからご紹介するお悩み別のおすすめの処分方法を参考にしてみてください。

①購入したばかりの電化製品を処分したい場合

おすすめの処分方法
・フリマアプリやネットオークションを利用する
・リサイクルショップで買い取ってもらう

買ったはいいものの使用感が想像とは違って今後も使いそうにないということもあるでしょう。

販売されてから年数がたっておらず使用歴も浅い電化製品は定価に近い値段で買い取ってもらえる可能性が高いです。

ぜひ買い取りを視野に入れて処分を検討してみてはいかがでしょうか。

②リサイクル家電対象品目を処分したい場合

おすすめの処分方法
・家電量販店の買い替えサービスを利用する
・不用品回収サービスを利用する

リサイクル家電の対象品目は、回収してもらえる業者に限りがあります。

自治体に問い合わせをして提携の回収業者を探してもらうことも可能ですが、確認する手間や時間を省きたいときは最初から家電量販店か不用品回収業者に問い合わせをしたほうが早いでしょう。

費用こそかかりますが、リサイクル家電を適切に処分してくれるだけでなく自分にかかる労力が格段に減るのでおすすめです。

③電化製品を社会貢献に役立てたい場合

おすすめの処分方法
・小型家電回収ボックスを利用する
・寄付をする

電化製品に使用されている素材には希少金属が用いられていることが多く、リサイクル品として重要視されています。

まだ使用できる電化製品の場合は寄付をすることで世界中の人々を救う手助けになります。

ただゴミとして捨ててしまうのではなく、資源の再有効活用を視野に入れてみてはいかがでしょうか。地球の環境を守るサステナビリティな活動は大きな社会貢献となるでしょう。

④大量の電化製品を一括で処分したい場合

おすすめの処分方法
・不用品回収サービスを利用する

大量の電化製品を1つ1つゴミとして捨てるのは非常に手間がかかります。まだ使えるものは売りに出すことも可能ですが、それでも大量に製品がある場合は手間も時間もかかってしまうでしょう。

そんな時は不用品回収サービスを利用することで電化製品の処分と買い取りを同時におこなってもらえる場合があります。

回収時に買取査定をしてくれる不用品回収業者へ依頼することを検討してみてはいかがでしょうか。

いらなくなった電化製品の処分は『お助けうさぎ』におまかせ!

今回は電化製品の処分方法についてご紹介しました。

電化製品ひとつとっても処分方法はたくさんあります。

捨てたいと考えている電化製品の種類や、捨てたいと思った時の状況にあわせて処分方法を使い分けてみてください。

もし、手間をかけずに簡単に電化製品を処分したいという場合は、『お助けうさぎ』の不用品回収サービスのご利用をご検討ください。

お助けうさぎは東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城を中心に不用品回収サービスをおこなっている会社です。

小型電化製品から大型電化製品まで何でも回収可能です。リサイクル家電でも問題ありません。回収した電化製品は1つ1つ適切に処分をさせていただきます。

電化製品の処分の他にも、粗大ゴミ回収・ゴミ屋敷清掃・遺品整理などあらゆるニーズにお応えいたします。

お助けうさぎの料金は分かりやすい定額パックをご用意しています。一番お得に処分できる金額でご提示いたしますので、余計な費用が掛かってしまうこともありません。

お問い合わせは24時間365日いつでも受け付けておりますので、まずはお見積もりだけという方もぜひお気軽にご相談ください。ご相談とお見積もりは無料でおこなっております。

お助けうさぎのサービスについて更に詳しく知りたい方はこちらの「マンガと動画でわかるお助けうさぎ」も併せてご覧ください!

見積もり・相談はすべて無料です!
0120-697-195

【受付時間】09:00〜21:00  年中無休

オオウチのプロフィール画像
オオウチ

1994年生まれ。不用品回収歴は5年で、これまでに30,000件以上の不用品回収・ゴミ屋敷の片付けを担当してきました。チームで協力して迅速かつ丁寧な作業を心掛け、お客様に見積もりの説明を行う際には、分かりやすさに重点をおいて説明をさせて頂いています。また、お助けうさぎのYoutubeチャンネルで撮影も行っていますので「お助けうさぎYoutube」で検索してみてください。

対応エリア

単品の回収でもOK!

回収可能な不用品一例

関連記事

お問い合わせ

まずはお気軽にお問い合わせください

見積り・相談はすべて無料です!

0120-697-195

【受付時間】09:00〜21:00  年中無休

電話1本で

まずはお気軽にお問い合わせください!

見積り・相談はすべて無料です!

TOPページへ戻る