年中無休

営業時間: 09:00〜21:00

不用品回収・粗大ゴミ回収なら不用品回収業者のお助けうさぎ

プロジェクターの処分方法は?|無料回収や引き取りについて詳しく解説

【売れるか、売れないか】を確認する

プロジェクターを処分したいのだけど、どうしたらいいのか分からずにそのまま埃が被ってしまうぐらい放置されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

プロジェクターの処分方法は簡単にざっくり分けると見出しにも書いた通り【売れるか】【売れないか】が基準になります。売れるプロジェクターは処分費用をかけずに無料で手放すことが可能なので、処分したいプロジェクターが売れるかどうか、ぜひ本記事で確認をしてみてください。

この二つの選択肢の中でもどのような方法があるのかを、細かく分けてプロジェクターの処分方法について一緒に考えていきましょう。

プロジェクターの故障の原因には「ランプ切れ」の可能性もありますので、ランプの確認をするのもいいと思います。

【ランプの種類と寿命】を確認する

実はプロジェクターが使えないのはランプ切れが原因であり、ランプを交換するとまた使える可能性もあります。

そのため、処分する前に必ずランプの確認をおすすめします。

プロジェクターは使える期間が決まっています。つまり消耗品ということになります。

プロジェクターのランプは、3種類あります。

LEDとレーザーと水銀が三種類の内訳です。

3種類のランプの使える時間と、1日に5時間使用した場合の交換時期の目安を下記に記載します。

ランプの種類平均寿命交換目安
LED20,000時間4,000日(10年)
レーザー20,000時間4,000日(10年)
水銀ランプ3,000時間600日(1.5年)

プロジェクター本体ではなく、ランプが原因で故障している場合に関しては、ランプを交換することで、継続して使うことができます。

本体に原因があるのか、ランプに原因があるのかを見極められるようになると、次の対処方法が変わってきます。

また、水銀が使用されているものもあるのですが、水銀は害のあるものです。目先の手に取りやすさは水銀ですが、コストパフォーマンスを考えると他の2種類と差はありません。今後の環境と健康についても考えると、他の2種類のが良いかもしれませんね。

【プロジェクターの種類】を確認する

一口にプロジェクターといっても、種類が3種類あります。

そのため、プロジェクターの特徴を考えて、処分方法を考えたり、部品交換を行ってみて本当に使えないのかを試してみるのもいいと思います。

1、液晶プロジェクター(3LCD方式)

主流なプロジェクターでホームシアターにも使われます。

このプロジェクターは、液晶パネルを用いて投射を行います。

価格が安くメーカーからの販売種類も多いのがメリットです。

小さく、軽いものが多いので、置きやすいし運びやすいというのが特徴になります。

また、値段がほかのプロジェクターよりも安いという特徴もあります。価格としては、約50,000円ほどで購入が出来ます。

液晶プロジェクターは種類が多く、用途としてはプライベートで使うこともできますし、仕事としても使うことが出来ます。

2、DLP(デジタルライトプロセッシング)プロジェクター

映像を表示する方法は、「デジタルマイクロミラー」と呼ばれる反射型ミラーを使用しています。

ミラーの枚数によって使い分けがされています。

データプロジェクターと大型の映画館のプロジェクターがあります。

高いのもだけでなく安いものの販売もありますが、埃とチリの影響を受けにくく、経年劣化と部品数が少ないため、小型化と軽量化をしやすい特徴を持っています。

ただし、高速で色の切り替えをして表示するため、それぞれの見え方の違いにはなるので、いわれるの残像のようなものを見える人もいます。

また、2種類に分けられるのですが、

単板方式…ミラーを1枚使用している

3板方式…3枚使用している

に分けられます。

3、反射型液晶プロジェクター(LCOS)

反射型液晶プロジェクターは、液晶プロジェクターよりも綺麗に映像を透写出来ます。

液晶プロジェクターは種類が様々で、「その中に反射型液晶プロジェクター」と呼ばれる液晶プロエジェクターがあります。

映像の質はとてもいいのです。しかし、サイズ感が比較的大きいので、持ち運びがしずらいという特徴があります。

大きく映像の質が高い分、他の2種類のプロジェクターと比べると高い傾向にあります。高いものですと200万ぐらいします。

また、一般的に使うというよりは病院や、病院に関連する施設等出使われるので、種類もあまり多くないです。

用途によるとは思いますが、比較的お値段が高いので、普段使いしにくいです。

家庭用で使うことも出来ますが種類が少ないというデメリットがあります。

見積もり・相談はすべて無料です!
0120-697-195

【受付時間】09:00〜21:00  年中無休

●売れる場合

1、状態を確認する

まず、売れる状態はどういう状態なのかを確認する必要がありますね。

基準について分かれば、売ることが出来るのか、それとも処分になるのかが分かるようになると思います。

せっかく買ったもので、今は使わないとは言えども、可能であれば売りたいところですよね。

売れるための条件

1、動作するのか
2、付属品はあるのか

まずは、この2点について確認が必要ですね。

では、この2つの項目の【動作するのか】【付属品はあるのか】の中にも、どのような基準があるのかを確認していきましょう。

どこまで動くのかを確認しよう

・電源のONとOFFが出来るか

・映像は投影できるか

・照度が仕様より暗すぎないか

・映像に乱れやゆがみはないか

・リモコン操作ができるか

・スマホやパソコンなどの外部端末と接続できるか

どこまでが出来て、どこからが出来ないのかを確認しておきましょう。

それによって売れる値段も変わってくるようです。

また、売る時は付属品の有無によっても金額の差が生まれてきます。

附属品はなるべく多く揃っていた方が販売価格が高くなりやすいです。

では、どのようなものが付属品となるのかを一緒に確認していきましょう。

附属品の確認

・梱包箱

・取扱説明書

・保証書

・リモコン

・電源ケーブル

・接続用ケーブル

・CD-ROM(ユーティリティソフト)

・専用保護ケース

このあたりが付属品としてついているものにはなりますが、メーカーや物によって違うため、最初と比べてどこまで揃っているかを確認しましょう。

買った時の状態に出来るだけ近ければ、その分高く売れる可能性が上がります。

2、どこで売ることが可能なのかを知る

売ろうと思ってもどのような選択肢があるのかを知らないと売るに売れないですよね。

そのような方のためにも、どこで売ることが可能なのかをまとめますので参考にしてください。

どこで売ることが可能なのか?

1、リサイクルショップで売る
a.直接持っていく
b.ネット上で見積りをしてみる

2、メルカリで売る

3、ジモティーで売る

4、ヤフオクで売る

このような売り方が考えられます。

自分の状況によってどの選択肢が良いのかは異なると思いますので、ご自身で考えてみて下さい。

何がそれぞれ違うのかが分からないと判断できないのかなと思いますので、次にそれぞれの特徴を書かせて頂きます。

3、売り方の違い

以下にそれぞれのメリット、デメリットをまとめてみました。

しかし、これだけではないと思いますので、下記を参考にして、ご自身で考えてみて下さい。

また、売る場合はすべての付属品が揃っていた方が高く売れる傾向がありますので、足りない付属品を事前に購入し、全て揃っている前提で出店するのもいいかもしれません。

時期によっては需要のある商品が変動する場合もあるようですので、時期を見極めると同じものでも高く売れるということもあるようです。

古いものよりも新しいものの方が需要はあるようですが、一概に古いから安いとは言えません。

お持ちのプロジェクターの市場価値についても調べてみるとより高く売れる方法が見つかるかもしれませんね。

①リサイクルショップで売る(直接持っていく)

●メリット

・1日で何件も見積もりがとれ、その場で金額が分かる

・部品ごとに価格がつく場合もある

●デメリット

・行かなくてはならないので行く手間と行くときの交通費等がかかる

・重たい

・壊れていると料金がつかないことがある

・比較的買取価格が安め

②リサイクルショップで売る(ネット上で見積してみる)

メリット

・来店する必要がないため、家に居ながら片手間で出来る

・見積もりをまとめて何件かすることが出来る

●デメリット

・見積もりの回答が来るまでの期間がお店によって異なり、時間がかかる時もある

・実物を見ておらず、概算なので、実際に売ると金額が違う時がある

・郵送費用や回収費用が掛かる場合がある

・値段がつかないときがある

③メルカリで売る

●メリット

・家で片手間で完結できる可能性が高い

・リサイクルショップよりも高く売れる可能性がある(高めの金額設定から入り、あまり売れない状況が続いた時、いいねが来てから値下げすると売れやすい)

・壊れていても買い取られる可能性がある

・全国どこでもやり取りが可能

●デメリット

・出店作業が面倒

・梱包作業をお願いするとお金がかかる

・登録作業が必要

④ジモティーで売る

●メリット

・壊れていてももらってくれる人がいる

・登録作業が必要

・出店作業が必要

●デメリット

・取りに行く必要がある

・メルカリよりも比較的価格が安めなことが多い

・近くの人しかやり取りが難しい

⑤ヤフオクで売る

●メリット

・ネットで作業が出来る

・壊れていても買い取ってくれる人がいる

●デメリット

・発送の際にコンビニだったり、宅配業者まで出向く必要がある

・登録作業が必要

・オークションなので安めから入っていく必要がある

4、プロジェクターの相場

売るとなった時に、いったいプロジェクターの相場はいくらなのかということも把握しておく必要がありますよね。

高く売れるプロジェクターとは

・発売されてからそこまで機関の経っていないもの
・壊れていないもの
・見た目が綺麗なもの

買取相場はものにもよりますが、人気なもののが高く売れます。買取価格に関しては3万から6万円になるようなものもあるようです。

一方で古いモデルの場合は、メーカー販売価格の5~10%が買取相場とされています。

こちらの大まかな基準もよろしければ参考にして下さい。


このように様々な売り方がありますが、それぞれメリット、デメリットがあると思いますので、ご自身にとって一番都合がいい方法を選ばれるとよいと思います。

この記事をきっかけにもし不明点がございましたら、ご自身でそれぞれの方法の違いについても調べてみるのもいいのかもしれませんね。

●売れない場合=処分

今までは、売れる場合について書いてきました。

しかし、どこに行っても売れなかった場合、もう処分するしかないですよね。

処分するとなった場合どのような方法があるのでしょうか。

まずは、プロジェクターはランプの種類によって処分の方法が異なりますのでランプの種類について説明していきます。

その後、処分の方法としては粗大ごみ、不燃ごみ、有害ごみ、不用品回収等が考えられると思います。

また、個人で捨てる場合と法人で捨てる場合とで方法が異なります。

順を追って説明していきますので、確認しながら進めていって下さい。

1、ランプの種類にはなにがあるのか

プロジェクターのランプには種類が3つあります。

種類ごとに処分方法が変わってきます。機種によって処分の仕方が変わってきますので、型を確認しておくのがおすすめです。

冒頭に書いた内容よりもより詳しく記載しています。

①水銀ランプ

UHEやUHMともいわれます。光源の中でも一番主流なランプです。特徴としては3種類の中で一番安いです。

②LED

本体をコンパクトにでき、動作が早いです。値段は技術が高い分高価なものが多いです。

③レーザー

ランプの持ちがLED同様に長いです。レーザーも技術が高い分高価です。

2、プロジェクターの処分方法

プロジェクターの処分方法に関しては、個人なのか法人なのかにもよって処分方法が異なります。

そのため、ご自身がどちらに該当するかを考えて最適な方の記事をお読みください。

また、こちらは処分するとは若干状況が異なりますが、プロジェクターが動く場合は教育機関への贈与するという形もあります。

全ての教育機関で受け入れ可能というわけではないのですが、不要になったプロジェクターを贈与するという選択肢もあります。

贈与したい場合に関しては、贈与先に必ず事前に連絡をするようにして下さい。

確認先としては市区町村の役所や教育に関連する機関などに問い合わせを行うようにして下さい。

その際、プロジェクターを贈与をしたいということを先に伝えてみて下さい。

贈与が可能な場合は、贈与の仕方について手順を教えてくれるので、手順に則った形で贈与が出来ると、子どもたちにとって役立つものとなる可能性があります。

せっかくいいことをするのに、もったいないことになってしまうと悲しいので、事前に情報を得てから贈与をするのがおすすめです。

①個人の場合

個人で所有しているプロジェクターに関しては、基本的にメーカー回収が行われていません。

個人での処分は、無料か現金が増える形での処分方法のが良いのかなと思います。

また、部品によって処分の方法も異なりますので、その部品に適した処分をするようにして下さい。

【自治体に回収してもらう】

家庭用のプロジェクター本体は、粗大ごみにならなければ自治体に普通ごみとして回収してもらうことができます。普通ごみであれば無料で捨てることができるのでぜひ利用したい処分方法です。

分別方法はプロジェクターのサイズによります。

自治体によって、サイズによって処分の仕方が違ってくるため、事前に市区町村のゴミを担当する部署に連絡をしてごみの回収ルールがどうなっているのかを確認するようにしてください。

●メリット

・処分に手間がかからない

●デメリット

・粗大ごみの場合は費用が掛かる

〈粗大ごみの基準〉

粗大ごみの基準は全国共通のものではありません。

そのため、自治体によって対応が様々です。

お住まいの自治体に確認するのがおすすめです。

粗大ごみとは一般的に

  • 長辺が30cm以上の金属製品
  • 長辺が30~50cm以上のプラスチック製品・木製品

のことを言います。

そのため、サイズが30〜50cmを超えてしまうようなプロジェクターを処分する場合は、不燃ゴミで処分はできません。

プロジェクターを粗大ゴミとして処分する場合はお金がかかると思っていてください。

粗大ごみを捨てる時の費用は、地域によって異なりますが、おおよそ200〜500円が目安です。無料での処分とはいきませんが、比較的安く捨てることができます。

粗大ごみの定義

粗大ごみとは「家庭から排出されるごみ」のことを指し、捨て方やルールや細かい分類は自治体によって違いがある。

なかには「粗大ごみ」に分類される品目は寸法に関係なく、全て有料の粗大ごみ処理券を張って処分する必要があるケースもある。

従って、プロジェクターを不燃ごみ・粗大ごみとして処分する場合は、必ずお住まいの地域のルールを確認する必要がある。

粗大ごみの捨て方

1、お住まいの地域の粗大ゴミ受付センターへ問い合わせし、ゴミ収集の依頼をする。

2、スーパーやコンビニなどの粗大ゴミ処理券取扱店で粗大ゴミシールを購入する。

3、購入した粗大ゴミシールに必要事項を記入して、該当する不用品に粗大ゴミシールを貼り付ける

4、粗大ゴミの収集日時までに、話し合った上で指定した場所へ不用品を出しておく。

また、捨て方としては、収集に来てもらう方法と持っていく方法があります。

コストが安い方法はご自身で不用品をクリーンセンターに持っていく方法となります。

【水銀ランプをはじめとしたランプは有害ごみ】

水銀は害となるので、環境汚染だったり、健康を害するものと定められています。そのため、不燃ごみとしての処分はできません。

プロジェクターに使用されている水銀ランプは、不燃ごみなど一般ごみとして処分することは出来ません。

正しい処分の分別としては「有害ゴミ」として処分することになります。

有害ゴミの収集日も自治体にごとによって異なるため、ホームページ等で確認するのが良いでしょう。

お住まいの自治体のルールに沿って適切に処分対応するようにして下さい。

また、処分する際の注意点として、ランプのゴミは単体で出して、割れないようにして捨てる必要があります。

【不用品回収業者に依頼する】

不用品回収業者は、業者だけではなく家庭用の小さい家電でも回収も行っています。

不用品回収の業者さんは、利用することで手間をかけずに早く処分することが可能になります。

費用はかかりるものの、手間がなく一緒に他の不用品も捨てられることがあるのも特徴です。

しかし、1点気を付けた方が良いこととしては「無料」とうたっている不用品回収です。実際に利用すると最初に書いてあった内容とは全く違った高額な料金を請求されることもあるので、事前にどれぐらいの費用がかかるのかを確認しておきましょう。

不用品回収については今回のプロジェクターだけに限らず、他のものも処分したい方もおられるかと思います。

その場合は、他にも処分するものがあるということを伝えることで、他のものも含めた価格を提示してくれる可能性が高いです。

プロジェクター以外の処分も一緒に考えている場合は、その旨を業者さんに伝えるようにした方が話がスムーズでいいのではないでしょうか。

メリット、デメリットを把握した上で、なるべく失敗しない業者選びのPOINTについても下記に記載してありますので、参考にしていただけたらと思います。

●メリット

・依頼するとすぐに回収してくれる

●デメリット

・プロジェクターの状態によっては回収費用が掛かる

・送料や出張費用が発生することがある

業者を選びはどうするか

・プロジェクターの買取実績が豊富にある

・無料査定を行っている

・宅配査定や買取に対応している

・古物商許可証を取得している

・店舗所在地と電話番号を明記している

買取業者は多く存在するため、お得に買取してもらうためには依頼する業者選びが重要となります。

見積もり・相談はすべて無料です!
0120-697-195

【受付時間】09:00〜21:00  年中無休

【使用済み小型家電としてリサイクル】

使わなくなったプロジェクターをリサイクル処分するという方法は、小型家電の使用済みのものとすることです。

方法としては「回収ボックス」に投函するという方法になります。設置されている自治体に住んでいる人であれば誰でも無料で利用することができます。

回収ボックスは公共施設や家電量販店に設置されていることが多いです。

回収ボックスの投入口は設置されている地域によって違いがありますので、もし投入口に入らないプロジェクターであった場合は別の方法で処分を検討しましょう。

投函するときの注意点としては電池は取り外してから投函するようにして下さい。

●メリット

・リサイクルなので地球にやさしい

・無料で利用できる

●デメリット

・回収ボックスを探して持っていく必要がある

②法人の場合

法人の場合、プロジェクターの処分は廃棄物処理法に則って行います。

事業系ごみは一般廃棄物ではなく産業廃棄物と分別されるので、市区町村で実施しているごみの収集では出すことはできません。

廃棄処分する際は業者を活用することを前提に廃棄処分をする必要があります。

廃棄処分する際はマニュフェストの作成が必要になります。

メーカーによっても推奨する廃棄の方法が違ったり、考え方が様々なようです。

【メーカーに依頼する】

プロジェクターを製造したメーカーが不用品の回収を行っている可能性もあるので、製造したメーカーに不用品の回収を行っているかの確認をするのもいいと思います。

メーカーに直接不用品回収をお願いする場合に関しては、マニフェストの作成はいりません。

しかし、自社商品であってもメーカーによっては不用品の回収に対応をしていないメーカーもあるので、事前に問い合わせをすることがおすすめです。

まずは、メーカーに問い合わせをしてみましょう。

●メリット

・適正な廃棄処分が行える

●デメリット

・処分に対応していないメーカーもある

・処分費用が発生する

【パソコン3R推進協会に依頼する】

パソコン3R推進協会はパソコンなどの資源リサイクルの推進をしています。

手間とコストはかかってしまいますが、処分が確実の方法にはなります。

●メリット

・適正な廃棄処分が行える

・地球にやさしい処分方法を選ぶことが出来る

●デメリット

・申し込みから回収まで時間がかかる

・処分費用が発生する

【不用品回収業者に依頼する】

買取業者が買取を行う古いプロジェクターに関しての査定時の目的はリユースです。

リユースは再利用することになるので、捨てるのとは異なるので、マニフェストの作成がいりません。

しかし、プロジェクターの故障が認められるような完全に動かない場合に関しては、買取の対象外となります。

●メリット

・プロジェクターをお金に換えられる

・手続きが簡単に済む

・付属品もセットで売却できる

●デメリット

・台数が多い場合は査定に時間がかかる

・動作しないプロジェクターは買取できない

●まとめ

今回は、プロジェクターの処分方法についてお伝えしました。

ここまで読んで頂いたので分かるとは思いますが、プロジェクターの処分は【売れるのか】【売れないのか】によって処分方法が異なることは分かっていただけたかなと思います。

また、壊れていると思っているだけであって実は使えるかもしれないというパターンもお伝えしました。

「使えるけどもう必要なくなったので使わない」というパターンもあるかなと思います。

使えるプロジェクターを処分する場合は、目的によって処分方法を選択できます。

【売るのか】【寄付するのか】というところですね。

無料で捨てたい、お金が欲しいという場合でしたら売れるものは売った方が良いと思いますし、逆に目先のお金よりも次世代への貢献をして、長期的な目線で物事を考え、教育機関に寄付するのもいいのかなと思います。

ただ捨てるだけではなく、出来ることであれば売れた方が良いのかなと思います。

また、一般的には売れない場合でも、最近メルカリやヤフオク等が流行っているため、全てが完璧でなくてもプロジェクターの一部の部品を目的にして購入してくれる場合もあります。

付属品がないよりかは、全て揃っていた方が高く売れる傾向はあるそうです。

ご自身の目的に応じて、安く付属品を買って、買った付属品の分も元が取れるような価格設定にし、売るというのも一つの手かなと思います。

売るための行動をした結果、どうもならないのであれば処分するでも遅くはないのではないかと思います。

しかし、場所を取るため、ちゃっちゃと片づけたいという方には、早く処分することのが大事かもしれませんけどね。

今回は、私の書いた記事をお読みいただきありがとうございました。

お役に立てていたら嬉しいです。

見積もり・相談はすべて無料です!
0120-697-195

【受付時間】09:00〜21:00  年中無休

オオウチのプロフィール画像
オオウチ

1994年生まれ。不用品回収歴は5年で、これまでに30,000件以上の不用品回収・ゴミ屋敷の片付けを担当してきました。チームで協力して迅速かつ丁寧な作業を心掛け、お客様に見積もりの説明を行う際には、分かりやすさに重点をおいて説明をさせて頂いています。また、お助けうさぎのYoutubeチャンネルで撮影も行っていますので「お助けうさぎYoutube」で検索してみてください。

対応エリア

単品の回収でもOK!

回収可能な不用品一例

関連記事

お問い合わせ

まずはお気軽にお問い合わせください

見積り・相談はすべて無料です!

0120-697-195

【受付時間】09:00〜21:00  年中無休

電話1本で

まずはお気軽にお問い合わせください!

見積り・相談はすべて無料です!

TOPページへ戻る