バッテリーの処分方法6選|無料回収や引き取りについて詳しく解説
不用品別の処分方法「土は何ゴミになるの?」
「土は無料で捨てられないの?」
「普通に捨てられないのはなぜ?」
土の捨て方でお困りではありませんか?
近年、戸建やマンションを問わずガーデニングや家庭菜園の人気が高まっています。
観葉植物を部屋に置いたり、ベランダでも手軽に楽しめるハーブを育てたりなど、プランターや鉢植えを利用して楽しんでいるという方もいるのではないでしょうか。
しかし、引っ越しや植え替えなどでいらない土が出てしまった場合「どうやって土を捨てれば良いのかわからない」という問題は意外に多いです。
「土はゴミとして捨てても良いのか」と疑問を感じてしまうという方も多いかもしれませんが、土は廃棄物として取り扱うことができないため、ゴミとして回収してもらうことはできません。
そこで今回は、土の正しい捨て方・処分方法と、捨てる際に覚えておきたいお役立ち情報について詳しく解説していきます。
この記事を読むと以下のことが分かります。
・適切な捨て方と処分方法
・処分に関しての注意点やポイント
・土の扱いや保管の考え方
土ってどんなもの?
身の回りで扱うことがある土といえば、「自宅の庭の土」や「家庭菜園・植木や植物のプランターの土」などが挙げられるでしょう。
『土なんてどこにでもあるよ!』といいたくなるかもしれませんが、どこの道端にもあるような土とは少し意味合いが違います。
こちらの記事では、自分自身の所有物となる「土」について解説をしていきます。意外にも身の回りでは限定されたものしか存在はしないでしょう。
土の扱いについて
土は基本的に自然由来のもの(自然物)になるため、勝手に捨ててはいけないというルールがあります。
もしも勝手に、公園や山・道端・畑、河原・海岸などに捨てた場合、『不法投棄』となり罰せられます。「5年以下の懲役もしくは1,000万円以下の罰金またはその両方が科せられる」可能性があります。
しかし、自信が所有し管理している土地に捨てる(保管する)場合には問題ありません。
「知らなかった!」という人も多いはず。違法行為にならないように気を付けましょう。
不要な土が生じる原因
使用用途がなく扱いに困る土が生じてしまう理由・原因には、以下が考えられます。
・家庭菜園や植木、植物などのプランターに余った土
・掃き掃除などをして集まった土や砂
・ガーデニング等で庭から掘り返した土
・災害用などの為に準備されていた土嚢
プランターの土や土嚢などは、可能であればそのまま保管しておく分には問題ありませんが、「掃き掃除で集まった土」や「庭から出てきた土」をどこに保管するかは問題になります。
上記のような行き場がない土の場合、一旦どうにかして保管をしておくことが賢明です。
一旦はもともとあった場所で保管をし続けておき、その後に適切なの捨て方・処分方法を検討していく必要があるでしょう。
土は何ゴミ?分別して捨てられるの?
結論からいうと、土は一般ゴミとして捨てることはできません。
一般的なゴミは廃棄物となるため収集に合わせて捨てることができますが、土は自然物です。その為、ゴミのように廃棄物としては扱われません。
意外にも広く一般的には知られておらず驚かれる方も多いかもしれません。土だからといって無闇に捨てたり移動したりすることはできないのです。
例えば、工事などで掘り出されたトラック一台分の土があったとします。それらを、勝手に空き地や河原に捨てられてしまったとしたどうでしょうか?ただの土なので問題ないでしょうか?景観や自然環境、土地の管理にも著しく影響が出ることも考えられ、大きな問題になります。
気を付けておいた方が良いポイント
何かしらの理由で土が余ってしまうこともありますが、保管が難しくなる土が生じる場合は、事前にそうなることを予測してどうするべきか準備しておくことが重要です。
よく花壇の周りの掃き掃除をしている人が塵取りに集まったゴミをそのまま花壇に捨てているのを目にしたことはないでしょうか?『なんで戻しちゃうの?』と思うかもしれませんが、集めた土や砂を捨てることが難しいと分かっているからでしょう。
土や砂はどこからともなく風に流されて集まってくるものになるため、時間の経過とともに集める量も多くなっていきます。特に海岸の近くなどにお住いの場合は顕著でしょう。
もし掃除などで集まってしまう場合は、自分の所有している土地に撒くなどの対応が無難です。
塵も積もれば…というように、集めて大量になると大変ってことですね。
土のおすすめの捨て方・処分方法7選
まず、多くの自治体において土を家庭ゴミとして回収してもらえることは非常に稀です。その理由は「土は自然物であり焼却処分ができず、家庭から出るゴミとしては扱われない」という理由が大きいようです。
環境省で定義されている「廃棄物の処理及び清掃に関する法律の施行について」でも、土や砂は廃棄物として処理することができないことが記載されています。
参照:廃棄物の処理及び清掃に関する法律の施行について(環境省)
もし、勝手にいらない土を捨ててしまうと不法投棄とみなされ、ペナルティを課せられてしまう可能性もありますので、くれぐれも注意が必要です。
では、園芸やガーデニングなどでいらなくなった土を正しく処分するにはどうすれば良いのでしょうか。ここでは、土のおすすめの捨て方・処分方法について次の7種類をご紹介します。
① 普通ゴミとして捨てる
② 専門店(購入店)で引き取ってもらう
③ ホームセンターの回収サービスを利用
④ 自宅の庭に撒く
⑤ 人に譲る・貰ってもらう
⑥ 自宅でリサイクルする
⑦ 不用品回収業者を利用する
それぞれ詳しく見ていきましょう。
① 普通ゴミとして捨てる
前述の通り、土を普通ゴミとして回収できる自治体はごく一部に限られています。
自治体・市区町村によっては回収を受け付けている地域とそうでない地域がありますので、まずはお住まいの自治体に問い合わせてみましょう。
関東圏を例にして、土の回収可否を見てみましょう。
自治体 | 回収の不可 | 条件 |
東京都 | 地域による | 家庭で使用していた不要な園芸土など。 石や枯れた植物などを取り除いたものに限る。 一度に出す量はプランター2個分程度まで。 |
神奈川県 | 回収可能 | 一度に多量にならないようにすること。 不燃ゴミの収集日に指定の袋に入れて出す。 |
埼玉県 | 地域による | 少量ならば燃えるゴミに混ぜて出せる。 |
千葉県 | 回収不可 | – |
茨城県 | 回収不可 | – |
土の回収に対応している自治体でも、一定の条件を設けているところがほとんどなので、必ずルールに従って回収してもらうことが重要です。
例えば、東京都台東区ではゴミ回収とは別に「園芸用の土専用の回収」を実施しています。回収場所と回収日時が決まっており、指定された場所に自身で持っていかなければいけませんが、20リットルまでであれば無料で回収をしてくれため便利です。
埼玉県さいたま市の場合は基本回収不可としているものの、茶碗1杯程度の少ない土であれば燃えるゴミに混ぜてゴミとして捨てても良いとされています。
地域によって、そもそも土の回収を行っているのか、回収が有料なのか無料なのかは細かく異なります。詳しくは問い合わせて確認をしてみましょう。
あくまでも無料で回収・収集サービスを提供している自治体に限る話であり、多くの場合は回収不可であることを覚えておきましょう。稀に回収ボックスを設けている自治体もあるでしょう。
市区町村ごとの回答例
- 東京都北区(回収可能):土や石を収集していただけますか?
- 東京都台東区(回収可能):家庭から出る園芸用土を回収します
- 東京都清瀬市(回収不可):市で収集できないもの
- 東京都国立市(回収不可):石、砂、土はどのように出せばよいですか?
- 神奈川県横浜市(回収可能):土・石はどうしたらよいか
- 千葉県我孫子市(回収不可):古い土、不要な土はどのように処分したらよいですか?
- 埼玉県さいたま市(回収可能):家庭ごみの出し方16ページ目「土」
- 埼玉県所沢市(回収不可):植木等に使用した土の処分はできますか?
② 専門店(購入店)で引き取ってもらう
不要になった土は、購入したお店(園芸専門店)で引き取ってもらうことができます。
店舗によって引き取りの条件は異なり、「無条件で無料で回収してもらえる」ところもあれば「新しく土を購入したかわりに古い土を回収する」という条件付きのところもあります。
また、お店によっては2,000円程度の回収料金がかかってしまうこともあるので、事前にしっかり確認しておくことをおすすめします。
購入したお店で不用な土を引き取ってもらう場合の主な条件としては、以下のようなものがあります。
引き取り条件
・買い替え時にのみ引き取りが可能
・引き取り分と同量の土の購入が必要
・以前購入した土のレシートが必要
・店が指定するルールに従える場合のみ引き取りが可能
・枯れた枝や草、石などの異物が混入していない状態の土のみ引き取り可能
ちなみに、土を引き取ってもらう際は店頭まで土を運び込まなければいけないので、車両の手配や車内が汚れた時のことを考えて事前にしっかりと準備しておくことが必要です。
園芸店など必ず土をセットで扱う専門店が引き取りや回収を行ってくれないと、一般家庭では土を処分する方法がなくなってしまいます。そのため、ほとんどの園芸専門店では回収などの相談が可能でしょう。
③ ホームセンターの回収サービスを利用
土を回収してくれるサービスを展開しているホームセンターを利用するという方法もあります。回収サービスを行ってるお店では、回収ボックスが設置されていることがあります。
しかし、すべてのホームセンターが土の回収サービスに対応しているわけではありません。多くのホームセンターの場合、土や砂、石などが販売されていても、残念ながら回収してくれるお店はあまり多くはありません。
まずは一度お住いの近くにあるホームセンターに問い合わせてみるのが良いでしょう。店舗によっては条件を満たした場合にのみ無料で回収してもらえる場合がもあります。また、そのお店で購入したものでなくとも回収してもらえる場合もあるでしょう。
ホームセンターで不要な土を引き取ってもらえる場合には、園芸専門店と同じような条件である場合が多いです。ホームセンターで土を回収してもらう場合も、直接お店に持ち込む必要があります。搬出や運搬の際には土が散らかってしまわないように気をつけることも大切です。
ホームセンターでは、稀に無料回収キャンペーンなどが行われている機会があります。その時であれば土を引き取ってもらうことが可能でしょう。回収ボックスなどが常設されていない場合もあるので注意しましょう。
回収可能なお店について
④ 自宅の庭に撒く
もっとも手間もお金もかけずに手軽に土を捨てる方法は「自宅の庭に撒く」という方法です。
自宅の庭や畑にまいたり、別の場所で畑を借りて家庭菜園などをしているなら、そこにまいてしまうのがよいでしょう。ただし、土の成分や状態によっては土をまいた場所と相性が合わず育てた植物や野菜が枯れてしまうという可能性もあるので注意しましょう。
自身の所有する土地に撒いたり保管をする場合には何も問題はありません。そこまで大量の土や砂でなければ、一時対処として非常に有効かつ最も現実的な対応になるでしょう。
プランター1つ分の程度の土であれば、庭に撒いて馴らしてしまえば、誰にも迷惑をかけずに問題を解決できるでしょう。
⑤ 人に譲る・貰ってもらう
処分の方法が見つからない行き場のない土や砂を、誰かに貰ってもらうという選択肢もあるかもしれません。
ガーデニングをしている知り合いに引き取ってもらえるならば最適かもしれません。また、家庭菜園をしている方や始めたい方に譲ることができれば最良でしょう。
それ以外では、土を引き取ってもらっても支障がない相手にお願いをしてみることがよいかもしれません。
例えば、身近に造園業や農業を行っている人がいれば、普段から土を扱うことには慣れている場合が多いです。その為、家庭から出る少量の土であれば快く引き取ってもらえるかもしれません。
身近に知り合いがいなくても、近くの農家さんに伺ってみるのもありでしょう。「ジモティー」を利用して近所の方に譲渡を持ち掛けることも可能です。
貰ってくれる相手が見つかれば無料で土を手放すことができるので、周囲の人に声をかけてみる価値はあります。
友人や知人に貰ってもらう場合には、土を改良できるような知識のある方が良いでしょう。また、放置されていた土の場合、汚れていたり虫がついていたりする場合もありますので、譲る前に土を乾燥させ干すなど綺麗な状態にしてから渡した方が良いでしょう。
⑥ 自宅でリサイクルする
土の手入れをして自宅で再利用・リサイクルをするという方法もあります。こちらも費用をかけずに無料で土の対処ができる方法のひとつです。
観葉植物や園芸、家庭菜園などに使われた使用済みの土は栄養素が失われ、枯れた根や草が混ざり合って細菌や害虫などが繁殖している可能性がありますが、栄養のないカチカチになってしまった古い土でも、少し手をかけることでリサイクルして再び栄養豊富な土として再利用することができます。
再利用のための手順は以下の通りです。
1. 土をきれいにする
まずは、荒目のふるいで大まかな異物を取り除き、その後、中目から細目の順にふるいにかけて、細かなゴミをのり除ききれいな土にしていきましょう。
土に石や肥料、枯れた根や枝、草などが混入したままになっていると、細菌や病原菌、害虫の温床になってしまう可能性があります。
一度、水に浸して洗って浮いてきたゴミを除去しておくのも効果的です。
2. 消毒する
ふるいにかけた土にはまだ小さな細菌や病原菌が潜んでいる可能性がありますので、土の消毒が必要です。お湯を利用して簡単に消毒ができるので、土をブルーシートなどに広げ、沸騰したお湯をまんべんなくかけて、そのまま屋外でしっかりと乾燥させましょう。
冬場なら、寒い環境の中で1〜2週間放置しながら定期的に土をかき混ぜて乾燥させます。夏場なら、太陽光で土を乾燥させ、定期的にかき混ぜながら一定期間しっかりと消毒を行います。
3. 土壌改良する
堆肥や腐葉土などの有機物を混ぜ合わせることで土の栄養バランスが整い、通常の土と同様の状態まで土壌改良していくことができます。
堆肥や腐葉土は園芸用品店やホームセンターで購入することが可能です。購入後に持ち運ぶのが手間であればネット通販を利用して購入することもできます。
4. 栄養成分を補給する
栄養素を豊富に含んだ有効な土にするためには、栄養成分の補給が欠かせません。鶏ふんや有機肥料などを土に混ぜ合わせて、足りない栄養を補ってあげましょう。
鶏ふんや有機肥料も園芸用品店やホームセンター、ネット通販で購入可能です。
園芸用の土を再利用することができれば新たに購入をする必要がなくなるため、土を捨てる・処分する必要がなくなります。再生させる過程で土があまり多くならないように注意しましょう。
⑦ 不用品回収業者を利用する
ここまで紹介した方法以外で土を処分したい場合には、不用品回収業者を利用して土を処分するという方法をぜひご検討ください。
意外かもしれませんが、土を処分することはハードルが高いです。特に制約や条件なく土を捨てられる手段は不用品回収業者に引き取ってもらう以外にはほぼありません。
他の捨て方・処分方法とは異なりある程度の費用がかかってしまいますが、不要物として問題なく回収をしてくれます。家まで引き取りに来てくれるのもありがたいでしょう。
不用品回収業者は、自分の都合にあわせて自由に回収日を決めることができるほか、スピーディーに処分することができるため「急いで土を捨てたい」「できるだけ手間をかけずに土を処分したい」という方には特におすすめの手段です。
今回のような自治体での回収が行われていないもので、ある程度の量が生じてしまう状況であれば、不用品回収業者を利用する以外に解決方法はないかもしれません。
捨て方別の費用とメリット・デメリット
ここまで土の捨て方についてご紹介してきましたが、捨て方ごとに特徴があることがお分かりいただけたかと思います。
ここでは、ご紹介してきた土の捨て方に掛かる費用の相場や、メリット、デメリットについて比較をして再確認してみましょう。
処分費用について
捨て方 | 費用相場 |
普通ゴミ | 無料 |
購入店 | 無料~2,000円 |
ホームセンター | 無料 |
庭に撒く | 無料 |
譲渡 | 無料 ※送料が掛かる場合あり |
リサイクル | 無料 |
不用品回収業者 | 4,000円~ |
メリット・デメリットについて
捨て方 | メリット | デメリット |
普通ゴミ | ・自治体運営なため安心 ・普通のゴミと一緒に出せる場合あり | ・処分不可の地域もある ・特殊な回収方法の場合がある |
購入店 | ・購入時と同じ店なため相談がしやすい ・無料の場合がある | ・引き取り不可の店舗もある ・持ち込みが必要 |
ホームセンター | ・専用の回収サービスを実施している場合あり ・無料の場合がある | ・引き取り不可の店舗もある ・持ち込みが必要 |
庭に撒く | ・自宅で完結できる ・手間が掛からない | ・撒く場所に注意が必要 ・大量にある場合は不向き |
譲渡 | ・喜んでもらえる ・無料で譲れる場合がある | ・配送が必要な場合がある ・相手が見つかるとは限らない |
リサイクル | ・自宅で完結できる ・環境に優しい方法である | ・手間が掛かる ・時間が掛かる |
不用品回収業者 | ・手間が掛からない ・時間が掛からない ・大量処分が可能 | ・費用が掛かる |
土は基本的に無料で処分することが可能なため、費用面の心配はあまり必要ないといってよいでしょう。
しかし、お住いの地域や土の量によって適切な捨て方が異なります。まずは自治体のゴミ捨てルールを確認して、自治体のゴミ捨てを利用できないという場合は別の方法を検討するといった流れがスムーズでよいのではないでしょうか。庭や家庭菜園をお持ちの方は、処分せずとも庭に撒いたりリサイクルしたりすることも可能なため自宅内で完結することができます。
捨て方を考えることが面倒ください、手っ取り早く土を処分したいという時は、不用品回収業者に依頼をして回収をしてもらったほうがタイムパフォーマンスが良いという考え方もあります。
土の捨て方に関するお役立ち情報
ここでは、土の捨て方・処分方法に関する役立つ情報について詳しくご紹介します。
土が重くて運べない時の対処法
土は意外に重量のあるものです。大型のプランターに入っている土を運ぼうと思うと、10kg~15kgもの重さを運搬しなければいけないという状況になってしまいます。
土が袋に入っている場合は、重さで袋が破れてしまわないよう袋を二重にすると安心です。袋ごと段ボールなどの箱に入れて運んでもよいでしょう。
また、重いからといって引きずってしまうと、袋が破れたり、床が汚れてしまう可能性もありますので、くれぐれも注意が必要です。
どうしても重くて持ち出せない場合は、無理せず業者に搬出をお任せしましょう。不用品回収業者なら、自宅まで回収に来てもらえるので、大変な思いをしながら土を運ぶ苦労もありません。
山や公園に土を捨てるのは厳禁
自然物であることから普通ゴミとして回収してもらえない土ですが、勝手に山や川、公園など自宅外の場所に捨てるのは厳禁です。
使用済みの土は硬くなって栄養が失われているだけでなく、枯れ草や根っこなどの異物が混ざりあっていたり、カビや細菌、病原菌などが発生している可能性もあるので、山や公園の土壌を汚してしまうことになります。
さらに、この行為は不法投棄とみなされてしまいます。罰金などのペナルティを受けてしまうことになるので、土を自宅外に捨てることは絶対にしてはいけません。
小石や砂利、枯れ枝や葉は混ぜないで別ける
処分を進めようと不要な土を集めたものの、土以外の物が混ざっていると処分や引き取りを受け付けて貰えなくなる場合があります。
同じような扱いの物として認識されがちですが、別物ですの必ず別けてまとめましょう。
相談次第で処分を依頼できる業者
土を購入した園芸店が閉店してしまったり、近くに土を回収してくれるホームセンターがないと言った場合もあるでしょう。そんな時は「エクステリア工事業者」や「建材店」に相談を持ち掛けてみると嬉しい返事が聞ける可能性があります。
エクステリア工事業者は、家の外構や庭周りの工事を行ってくれる業者であり、土の扱いには慣れています。工事を依頼した際に土の引き取りについても行ってくれる場合があるため、工事の依頼をする際に話を聞いてみましょう。また、工事を依頼せずとも「残土の引き取り処分」というサービスを利用できることもあります。
建材店は、家の建設をしてくれる業者であり、こちらも土とは関係性の深い業者となります。建設工事を行う際に出た土や石は建材店が回収してくれることが一般的ですが、工事関係なく残土処分を請け負ってくれる場合があります。
土の捨て方に悩んでいる場合、家や庭の工事を予定している場合は、エクステリア工事業者や建材店といった専門店に相談することも一つの方法だということを覚えておいて損はありません。
いらなくなった土を捨てるなら『お助けうさぎ』におまかせ!
ここまでは土の捨て方や捨てる際の注意事故についてご紹介いたしました。
土はどこにいても見かける身近な自然物ではありますが、いざ捨てようと思った時は正しい捨て方を知っていなければ困ってしまう厄介なものでもあります。
しかし、正しい捨て方さえ知っていれば処理は簡単です。不用品回収やホームセンターなどを利用して回収してもらったり、自宅でリサイクルをしたりと選択肢はひとつではありません。無料で処分できる方法もあれば、費用をかけることで手間をかけずに土を手放せる方法もあります。
土を手軽に時間をかけずに捨てたいとお考えの際は、ぜひお助けうさぎにおまかせください!
お助けうさぎは関東圏内(東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城)を中心に不用品回収サービスをおこなっている会社です。
重たくて運べない量の土でも、お助けうさぎのスタッフが迅速に回収いたします。回収後は適切に処分をさせていただきます。
土の処分のほかにも、「粗大ゴミの回収」「ゴミ屋敷の清掃」「遺品整理」「ハウスクリーニング」や「草刈り・除草」など、あらゆるニーズにお応えいたします。
お助けうさぎの料金は分かりやすい定額パックをご用意しています。
一番お得に処分できる金額でご提示いたしますので、余計な費用が掛かってしまうこともありません。
お問い合わせは24時間365日いつでも受け付けておりますので、まずはお見積もりだけという方もぜひお気軽にご相談ください。
▼どんな不用品でも格安回収!▼
【お助けうさぎの料金プランはこちら】
各地域ごとの情報は『自治体ごとの粗大ゴミ収集について確認しよう!』のページでご確認いただけます。