年中無休

営業時間: 09:00〜21:00

不用品回収・粗大ゴミ回収なら不用品回収業者のお助けうさぎ

空気清浄機の処分方法6選|無料回収や引き取りについて詳しく解説

季節を問わず一年中大活躍する空気清浄機。

しかしいざ買い替えるとなると、不要になった空気清浄機の処分方法が分からずに困ってしまうものです。

「もっと高性能なものに買い替えたい」

「引っ越しをするので古いものは捨てて新しくしたい」

といった際は適切な方法で素早く処分したいものですよね。

この記事はこんな疑問をお持ちの方におすすめ!

「空気清浄機って何ゴミになるの?」
「無料で空気清浄機を処分できる方法を知りたい」
「まだ使えるんだけど買い取ってもらえるの?」

空気清浄機は故障や汚れなどの状態そのものだけでなく、大きさや使用年数によっても適切な処分方法が変わってきます

それぞれの処分にかかる手間や費用も違いますので、これから詳しく各処分方法を見ていきましょう。

見積もり・相談はすべて無料です!
0120-963-851

【受付時間】09:00〜21:00  年中無休

空気清浄機の処分方法6選【廃棄から無料回収、買取まで】

こちらの項目では、不要になった空気清浄機の処分方法を6つに分けてご紹介します。

あなたの持っている空気清浄機に合った処分の方法を検討してみてください。

①粗大ゴミとして廃棄処分する

空気清浄機はリサイクル法の対象外のため、ゴミとして廃棄処分する場合は『粗大ゴミ』か『不燃ごみ』のいずれかに分けられます。

各自治体や空気清浄機のサイズによってどちらに分類されるかが変わってきますので、お住まいの自治体に確認してください。

自治体が定める一般ゴミのサイズより大きい空気清浄機の場合は、粗大ゴミに分別されます

詳しくは自治体のゴミ分別ルールを確認してください。

粗大ゴミの場合は不燃ゴミよりも費用と手間がかかる点は把握しておきましょう。

粗大ゴミとして処分する手順

①粗大ゴミ受付センターに電話かインターネットで申し込みする
②スーパーやコンビニで指定された金額の粗大ゴミ処理券を購入する
③粗大ゴミ処理券に必要事項を記入し空気清浄機に貼り付ける
④指定された日時に間に合うように収集場所に出す

一般的な『粗大ゴミ』の捨て方の通りですが、サイズの大きな空気清浄機でも収集場所まで自分で運ぶ必要がある点は注意が必要です。

②不燃ゴミとして廃棄処分する

次に、『不燃ゴミ』として処分する方法です。

卓上で使用する小型のものなど、空気清浄機が自治体が定めている規定のサイズより小さい場合は、『不燃ゴミ』として扱われます。

不燃ゴミとして処分する手順

・ゴミ袋に入れて収集日にゴミの回収場所に出す

ちなみに、地域によっては、「可燃ゴミ」や「小型家電回収ボックス」で回収してくれる場合もありますので、くわしくはお住まいの自治体に確認してみてください。

不燃ゴミや可燃ゴミであれば、かかる費用はゴミ袋代のみとなり回収は無料でおこなってもらえます。小型家電回収ボックスはその自治体に住んでいる人であれば無料で利用できるものなので、費用をかけずに空気清浄機を処分することが可能です。

③リサイクルショップ・中古家電買取店で買取してもらう

故障しておらず比較的新しい空気清浄機であれば、買取してもらえる可能性があります

見た目がきれいなものや人気モデルを処分する際には有効な方法です。

無料で処分をしたい、ゴミとして捨てるのはもったいないと考えている方はぜひ検討してみてください。

ただし、いくら人気モデルでも、空気清浄機内部にあるフィルターが汚れていたり異臭がするものは買取金額がつかない場合もありますので注意してください。

買取の前にお掃除をすると買取価格が上がる場合もあります。

少しでも高い金額で売りたいのであればひと手間かけると良いでしょう。

リサイクルショップ・中古家電買取店で買取してもらう手順

①お店に空気清浄機を持ち込み査定してもらう
②査定金額が納得のいくものであれば、買取用紙に必要事項を記入する
③その場で現金でお金を受け取る

こちらで紹介した手順は一例です。

空気清浄機を自分で運んでお店に持ち込むのか回収に来てくれるかは業者によって違うので、事前に確認が必要です。

また、買取してもらえない場合は家電量販店で回収してもらう方法もあります。

買い替えであれば無料で引き取ってもらえたり、割引が適用されたりする場合もありますので、古くなったものを捨てて新しいものを購入する際はお店に相談してみてください。

④フリマ・オークションに出品する

空気清浄機を売りたいなら、フリマやオークションに出品するという手もあります。

こちらも壊れていないことが前提ですが、新しいものや人気モデルの場合は値段がつきやすいです。

ただし個人間のやりとりになるので、リサイクルショップや中古買取店に依頼する処分方法より手間がかかります

※ここではネットを使ったフリマやオークションの手順をご紹介します。

ネットでフリマ・オークションに出品する手順

①空気清浄機の写真を撮る
②品名や商品説明など必要な情報を入力する
③販売価格を決めて出品する
④売れたら購入者とやりとりをして発送する
⑤アプリやサイト内に売上金として反映される

出品は誰でも無料でおこなうことができて、売れればお金が手に入るというメリットがありますが、空気清浄機はサイズが大きいため送料がかかります。

事前に出品者とか購入者のどちらが送料を負担するかを決めて販売価格を検討しましょう。

また、輸送中に壊れてしまわないように梱包にも注意が必要なので、そういった面でも手間がかかってしまうのがネックではあります。

⑤不用品回収業者に回収を依頼する

とにかく手間をかけずにすぐ処分したい場合は、不用品回収業者に回収をお願いするのがおすすめです。

空気清浄機のみの回収の場合は『粗大ゴミ』に出すよりも費用が掛かる可能性が高いですが、他にも処分したい物がある場合にはまとめて回収してもらえます

また、最短で即日で家まで引き取りに来てもらえるのも大きなメリットです。

不用品回収業者に回収を依頼する手順

①電話かネットで不用品回収業者に申し込む
②見積もりを出してもらい納得できたら、回収日時を決める
③回収に来てもらい業者に料金を支払う

回収料金は不用品回収業者によって大きく異なるので、事前に見積もりをしてもらうと安心でしょう。

見積もり・相談はすべて無料です!
0120-963-851

【受付時間】09:00〜21:00  年中無休

⑥友人・知人・近所の人に譲る

知り合いにほしい人がいれば捨てずに使ってもらうという手もあります。

また、知り合いでもらい手が見つからない場合は「ジモティー」などのサービスを使って、近所でほしい人を募るのも一つの方法です。

まだ使える空気清浄機を必要な人に使ってもらえるのが大きな利点です。

まれに壊れていてもジャンク品として0円で出品しても引き取り手が見つかる場合もあるので、空気清浄機を有効利用してもらいたい場合は探してみるのもありでしょう。

空気清浄機の処分費用の相場

上記でご紹介した空気清浄機の処分方法にかかる費用の相場をまとめました。

【処分方法】【かかる費用の相場】
粗大ゴミとして処分する300円〜1,000円ほど
不燃ゴミとして処分する無料(袋に入れて出す場合はゴミ袋代)
リサイクルショップ・中古家電買取店で買取してもらう無料(出張・宅配買取にかかる費用は要確認)
フリマ・オークションに出品する手数料(出品者負担の場合のみ送料、梱包材代)
不用品回収業者に回収を依頼する3,000円〜5,000円ほど
友人・知人・近所の人に譲る無料(遠方に運ぶ場合は交通費、送料など)

こちらの費用はあくまでも目安です。

お住まいの自治体やお店、空気清浄機自体の状態やモデルによってかかる費用は大きく変わってきますので、事前に確認してください。

空気清浄機の処分方法ごとのメリット・デメリット

上記でご紹介した処分方法ごとのメリット・デメリットをまとめました。

【処分方法】【メリット】【デメリット】
粗大ゴミとして処分する・数百円~1,000円程度で処分できる・事前に申込みが必要で、引っ越しシーズンなどの繁忙期は回収までに一ヶ月ほどかかる場合がある
・収集場所まで自分で空気清浄機を運ぶ必要がある
不燃ゴミとして処分する・無料で処分ができる・自治体によって分類方法や出し方が異なるので事前の確認が必要
・収集場所まで自分で空気清浄機を運ぶ必要がある
リサイクルショップ・中古家電買取店で買取してもらう・無料で処分ができて、なおかつ現金化できる
・人気モデルは高値で買取してもらえる可能性がある
・古いものや状態が悪いものは買取してもらえない場合がある
・店舗によって買取価格に差があるので事前に比較しておくことが必要
フリマ・オークションに出品する・スマートフォンやパソコンから気軽に出品できる
・業者を通さないので、リサイクルショップよりも高値で売却できる可能性がある
・必ず売れるとは限らない
・個人間の取引なのでトラブルが起こりやすい
不用品回収業者に回収を依頼する・最短で即日回収が可能なのですぐに処分できる
・他にも捨てたいものがある場合にまとめて処分できる
・回収料金の他に基本料金がかかるため空気清浄機だけの処分だと費用が高くなる
・業者によって料金やサービスの質が異なるため事前の見積もりが必要
友人・知人・近所の人に譲る・無料で処分ができる
・直接受け渡しができれば送料がかからない
・梱包の手間が省ける
・相手が本当に必要としていない場合はトラブルになる可能性がある
「ジモティー」を利用する場合は必ずしも引き取り手が見つかるとは限らない

空気清浄機の処分方法を決める基準

・処分にかかる費用
・処分までの手間
・廃棄するか売却するか

処分費用がかからない方法が最善とは限りません

処分に至るまでの手間はもちろん、本当に捨ててしまっていいのか迷うといった場合は他の処分方法も検討してみてくださいね。

すぐに空気清浄機を処分するなら不用品回収業者がおすすめ

今や空気清浄機は生活に欠かせない家電の一つ。

とは言え、大型のタイプは処分をするのに手間がかかってしまう家電でもあります。

今回ご紹介したように処分方法の選択肢はさまざまですが、今すぐに空気清浄機を処分したい場合や、大掃除や引っ越しなどで他の不用品と一緒にまとめて処分したいなら不用品回収業者がおすすめです。

お持ちの空気清浄機の状態や処分のタイミングを考慮して、あなたに合った処分方法を見つけてくださいね。

「お助けうさぎ」では空気清浄機の回収もしています!

お助けうさぎは最短即日で空気清浄機の回収を行っている不用品回収業者です。
ご相談・お見積もりは無料なので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

見積もり・相談はすべて無料です!
0120-963-851

【受付時間】09:00〜21:00  年中無休

オオウチのプロフィール画像
オオウチ

1994年生まれ。不用品回収歴は5年で、これまでに30,000件以上の不用品回収・ゴミ屋敷の片付けを担当してきました。チームで協力して迅速かつ丁寧な作業を心掛け、お客様に見積もりの説明を行う際には、分かりやすさに重点をおいて説明をさせて頂いています。また、お助けうさぎのYoutubeチャンネルで撮影も行っていますので「お助けうさぎYoutube」で検索してみてください。

単品の回収でもOK!

回収可能な不用品一例

関連記事

お問い合わせ

まずはお気軽にお問い合わせください

見積り・相談はすべて無料です!

0120-963-851

【受付時間】09:00〜21:00  年中無休

電話1本で

まずはお気軽にお問い合わせください!

見積り・相談はすべて無料です!

TOPページへ戻る