年中無休

営業時間: 09:00〜21:00

不用品回収・粗大ゴミ回収なら不用品回収業者のお助けうさぎ

物干し竿の処分方法6選|無料回収や引き取りについて詳しく解説

「物干し竿って何ゴミで捨てたらいいの?」

「大きい物干し竿を運ぶのって大変・・・楽に捨てられる方法を知りたい!」

洗濯にかかせない物干し竿ですが、毎日使用するからこそ劣化もしていきます。

劣化をしたので捨てようと思っている方、引っ越しのタイミングで買い替えようと思っている方など、物干し竿を捨てたいと考えるタイミングは人それぞれですが、いざ捨てようと思った時に捨て方が分からず困ってしまう方もいるのではないでしょうか。

物干し竿はその大きさゆえに、捨てるまでの保管場所の確保も大変です。

そこで今回は、物干し竿の捨て方について詳しくご説明します。

物干し竿の代表的な捨て方や、捨て方ごとのメリット・デメリットの比較表をご用意しておりますので、ぜひ最後までご覧ください。

見積もり・相談はすべて無料です!
0120-697-195

【受付時間】09:00〜21:00  年中無休

物干し竿の捨て方6選

物干し竿とぬいぐるみの画像

物干し竿の捨て方で代表的なものを6つご紹介します。

それぞれの捨て方を詳しく解説した後、メリットやデメリットを比較もしていますので、自分に合った捨て方を見つけてみてください。

粗大ゴミとして捨てる

物干し竿は、長さがあることから粗大ゴミとして捨てることが主流となっています。

一般的に一辺が30cm以上の不用品であれば粗大ゴミに該当するので、伸縮タイプの物干し竿や室内用の小型物干し竿であっても粗大ゴミの規定サイズ以上となるでしょう。

自治体の粗大ゴミで捨てる際のメリットとしては、費用が安価ですむことと、自治体で決められたルールで捨てられるので安心だという点が上げられます。

費用は自治体により異なりますが数百円程度で捨てられることが多いです。また、料金内で数本まとめて捨てられる自治体もあります。

▼物干し竿を粗大ゴミで捨てる際の費用例

【自治体】【物干し竿の処分にかかる費用】
東京都目黒区300円
神奈川県横浜市200円(料金内で金属製のもの2本まで処分可)
千葉県船橋市370円(料金内で3本まで処分可)
埼玉県戸田市500円(料金内で5本まで処分可)

お住いの自治体の粗大ゴミ規定を確認し、決められた手順に沿って捨てましょう。

粗大ゴミの捨て方の基本的な流れはこちらです。

1.粗大ゴミ受付窓口に電話、もしくは専用サイトで申し込みをする
2.処分費用と収集日時、収集場所を案内されるのでメモをとる
3.処分費用と同等料金の粗大ゴミ処理券を購入する
4.粗大ゴミ処理券に申し込み者情報を記入する
5.収集日の朝、指定された収集場まで物干し竿を運搬する
6.処分完了

粗大ゴミの収集日は自分で決めることはできません。自治体側から指定をされるので、指定日に収集場所に運搬できるようご自身の予定を調整する必要があります。

予定があわず収集日の数日前に収集場に置いてしまうと、近隣の方の迷惑になってしまう可能性がありますし、雨で粗大ゴミ処理券が剥がれたり、文字が薄れてしまって収集品だと認識されない場合があります。

指定された収集日は必ず守るようにしましょう

また、捨てる際は指定の粗大ゴミ収集所まで物干し竿を持ち運ばなければいけません。長物となるので、天井や床、壁などを傷つけないよう配慮したり、人にぶつけてしまわないよう細心の注意を払って運搬する必要があります。

手間こそかかってしまいますが、ルールがしっかりと決められているので、ルール通りに捨てれば何の問題もありません。

粗大ゴミ収集で不明点があれば自治体に問い合わせてみましょう。

ゴミ処理場に持ち込んで捨てる

お住いの自治体に粗大ゴミの持ち込みを許可しているゴミ処理場があるようなら、物干し竿を持ち込んで捨てるという手もあります。こちら施設まで直接足を運び、物干し竿の搬入や積み下ろしを自分自身ですることが必須となります。

ゴミ処理場は住宅街から離れた場所で営業していることが多いので、お車をお持ちの方であれば選択肢のひとつとして検討してみてもよいでしょう。

粗大ゴミ収集に出すのとは違い、収集日時が指定されないことが大きなメリットです。ゴミ処理場の営業時間内であれば、自分の都合の良いタイミングで処分をすることができます。

ただし、営業時間は施設により異なるので事前に確認をしておくことをおすすめします。平日のみ営業している施設もあれば、休日も営業しているが午前中だけ受付している施設もあります。

また、混雑している時は搬入を断られてしまう場合があるので、休日や、混雑が予想される引っ越しシーズンや大掃除シーズンの持ち込みには気を付けましょう

予約制をとっている施設もあるので、ゴミ処理場への持ち込みを検討している方は事前にホームページなどで持ち込みルールを確認しておくと安心です。

普通ゴミして捨てる

物干し竿を切断したり折ったりすることで、長さが30cm未満まで小さくできるようであれば自治体の普通ゴミとしてゴミ収集に出すことも可能です。

切断に関しては、パイプカッターと呼ばれる工具があると便利です。パイプや配管を切断する専用の工具となり、誰でも簡単に購入ができます。100円ショップで安価に販売されているものから、ホームセンターで販売されている本格的なものまで大小様々な種類が販売されています。

しかしながら無理に切断しようとすると怪我にも繋がりかねませんので、不安な方は別の捨て方を検討することをおすすめします。工具や切断面に触れて怪我をしないよう注意をするほか、切断した物干し竿でゴミ袋が破れてしまわないよう切断面をテープで保護してからゴミ袋に入れるなどの配慮が必要です。

切断作業に抵抗がなく普通ゴミとして捨てたいと思っている方は、物干し竿の素材により不燃ゴミなのか金属ゴミなのか分別方法も変わってきますので、捨てる予定の物干し竿の素材と自治体のルールを照らし合わせて該当するゴミ収集日に出しましょう。

ただし、自治体によっては、30cm未満まで切断したとしても「物干し竿」と定義されているものは長さ関係なく粗大ゴミに該当すると決められている場合があります

普通ゴミで捨てるか粗大ゴミで捨てるかは、お住いの自治体のゴミ出しルールを確認することと、切断作業をするか否かを決めてから判断する必要があります。

不用品回収業者に依頼する

物干し竿を捨てる際に一切の手間をかけたくないとお考えの方は、不用品回収サービスを提供している業者への依頼をご検討ください。

不用品回収サービスは、品物の大きさや素材は関係なく基本的には何でも回収をしてくれます。壊れていても、汚れていても問題ありません。自宅からの搬出作業も業者が行ってくれるので、依頼をした側は一切手をつけることなく物干し竿を処分することができます。物干し台に物干し竿を取り付けたままの状態でも大丈夫です。

物干し竿に限らず、他にも捨てたい物があれば一緒に回収してもらうことができます。普通ゴミとして捨てられない大型家電や、運搬に手間のかかる家具、着なくなった衣類、それこそただの普通ゴミであっても回収が可能です。

また、自治体のゴミ収集とは違い、自分の都合に合わせて回収日時を決められるというのもメリットの1つです。最短で申し込み当日に回収をしてくれます。先の日付で予約することも可能です。

回収作業をする時間も指定ができるので、朝が苦手な方や平日夜しか時間がつくれないという方でも、土日祝日関係なく朝・昼・夜の好きな時間帯に回収依頼をすることができます。

相応の費用は発生しますが、手間も時間もかからないのでタイムパフォーマンスとしては悪くないでしょう。

物干し竿を捨てる際に、大掃除や断捨離をして不用品を集めたところで不用品回収業者に依頼をすると費用面にも納得がいくのではないでしょうか。

見積もり・相談はすべて無料です!
0120-697-195

【受付時間】09:00〜21:00  年中無休

買い替え時に店舗で引き取ってもらう

物干し竿を新しく買い替える際に、古い物干し竿を引き取ってくれる店舗があります。買い替えを検討している方はお近くのホームセンターなどで引き取りサービスを行っているかどうか確認をしてみることをおすすめまします。

ただし、引き取り条件が定められている場合が多いです。

同等品を必ず購入しなければいけない、引き取り希望品を店舗まで持ち込まなければいけない、ネットショッピングの場合は領収書の準備が必要、などといった条件があり、これらの条件を満たすことができなければ引き取りができなくなってしまうこともあります。

引き取りサービス有無の確認と一緒に、引き取り条件に付いても確認をしておきましょう。

条件さえ満たせば無料で引き取りをしてくれる店舗もありますので、物干し竿の買い替えを検討しているという方には推奨される処分方法です。

引き取りサービスに対応している店舗の一例

引き取りサービスに対応している店舗の一例をご紹介します。

条件と費用を比較していますので、引き取りサービスの利用を検討している方はぜひ参考にしてください。

店舗費用条件
カインズ無料・カインズ店舗かカインズオンラインショップで同等商品を購入した場合に限る
・引き取り個数は、購入個数と同数に限る
・引き取り希望の物干し竿を店舗に持ち込む必要がある
・購入時のレシートや納品書、明細書の持参が必須
コーナン無料・コーナン店舗かeショップで同等商品を購入した場合に限る
・引き取り個数は、購入個数と同数に限る
・引き取り希望の物干し竿を店舗に持ち込む必要がある
・eショップで購入の場合、領収書か商品発送のお知らせメールの用意が必須
コメリ無料・コメリ店舗で同等品を購入した場合に限る
・引き取り個数は、購入個数と同数に限る
・購入後1ヶ月以内にレシートか納品書を持参した場合に限る
・引き取り希望の物干し竿を店舗に持ち込む必要がある
ビバホーム無料・お買い上げ1台につき同等品1台を引き取り
・対象外となる商品あり
・引き取り希望の物干し竿を店舗に持ち込む必要がある
ニトリ4,400円・購入した品物と引き取りする品物が同数量または同容量の場合に限る
・購入商品と異なる種類の品物でも引き取り可能
・他社製品も引き取り可能
・店舗持ち込みでの引き取りは不可
・一部地域ではサービスを行っていない

 

リサイクルショップやフリマアプリで売却する

使用感が少なく、綺麗な状態の物干し竿であれば売却できる可能性があります。

元々安価で手に入る物干し竿に関しては格安で売ることになってしまうかもしれませんが、室内干し用の機能性に優れたものや、インテリアを損なわない見た目重視のものは、定価に近い金額で売れることもあります

リサイクルショップでの売却を検討する場合は、事前にリサイクルショップに物干し竿が買取可能かどうか確認をしておいたほうがよいでしょう。日用雑貨をメインに取り扱っているショップであれば買取に応じてくれる可能性はありますが、衣類やブランド品を取り扱っているショップでは買取が難しい場合があります。

買取金額についてはショップ側の意思で決まるので、高値はあまり期待できないかもしれません。

フリマアプリでの売却を検討する場合は、会員登録や出品作業、梱包作業、送料がかかるなど考慮すべき点がいくつかあるので気を付けましょう。販売価格は自分で決められるので、買い取り手のニーズをうまく掴むことができればリサイクルショップよりも高値で売却できる可能性があります。

ただし、買い取り手がつくまで日数を要することがあるので、買いたいという人が現れるまで物干し竿の保管場所を確保したり、劣化しないよう状態管理をしておく必要もでてきます。

処分費用がかからず、逆にお小遣いとしてお金が財布に入ってくる嬉しい手段ではありますが、手間がかかってしまうことは覚えておきましょう。

物干し竿の捨て方比較

ここまで4つの捨て方をご紹介してきましたが、メリットやデメリット、費用を比較してみましょう。

捨て方メリットデメリット費用
粗大ゴミとして捨てる・ルール通りに捨てるだけでよい
・安価で捨てることができる
・収集日が限られる
・準備や運搬に手間がかかる
数百円
(自治体により異なる)
ゴミ処理場に持ち込んで捨てる・営業時間内であれば持ち込みタイミングは自由
・粗大ゴミ収集よりも安価で捨てられる可能性がある
・車での運搬が必須
・日により混雑が予想される
・事前に持ち込みルールを確認しておく必要がある
数百円
(施設により異なる)
普通ゴミとして捨てる・普段のゴミ出しと同じ流れで捨てることができる・30cm未満になるよう切断する必要がある
・工具を準備する必要がある
・切断作業や運搬時に配慮が必要
基本無料
(ゴミ袋代がかかる場合あり)
不用品回収業者に依頼する・手間がかからない
・自分の都合の良い日時で回収してくれる
・ほかの不用品もまとめて回収してくれる
・費用がかかる有料
(業者により大きく異なる)
店舗に引き取ってもらう・新しい物を買ったと同時に処分できる
・無料なところが多い
・同等品の購入が必須
・店舗へ持ち込む必要がある
・そのほか条件が多々あり
基本無料
売却する・お小遣いが手に入る・綺麗な状態でないと売れない
・ショップで買取に応じてくれない場合がある
・買い取り手がつくまで日数を要する
・売るまでに様々な手間がかかる
基本無料
(アプリ手数料や送料がかかる場合あり)

捨てる際の手間を省くか、費用面を重視するか、買い替えを検討しているのかどうかで、どの捨て方を選べばよいか変わってきます。

ご自身の状況や、お財布事情を考えて検討してみてください。

いらなくなった物干し竿を捨てるなら『お助けうさぎ』におまかせ!

物干し竿に洗濯物を干している画像

サイズが大きく簡単に捨てることはできないと思ってしまいがちな物干し竿ですが、捨て方の選択肢はたくさんあります。

その中でも代表的な捨て方を6つご紹介させていただきました。

ルールを順守すれば安価で捨てられる方法や、費用がかかるけれど時短で捨てられる方法、手間がかかるけれどお金にかわる方法など、捨て方ごとに特徴は大きく異なります。

物干し竿を運搬する手段がない方や、忙しくてスケジュール調整が難しいという方は、ぜひ不用品回収業者への依頼をご検討ください。

お助けうさぎは東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城を中心に不用品回収サービスをおこなっている会社です。

物干し竿の回収もお任せください。物干し台や洗濯ハンガーなど、付属の品物も一緒に回収可能でございます。

その他にも、粗大ゴミ回収・ゴミ屋敷清掃・遺品整理などあらゆるニーズにお応えいたします。

お助けうさぎの料金は分かりやすい定額パックをご用意しています。一番お得に処分できる金額でご提示いたしますので、余計な費用が掛かってしまうこともありません。

お見積もりやご相談は無料となります。お問い合わせは24時間365日いつでも受け付けておりますので、まずはお見積もりだけという方もぜひお気軽にご相談ください。

お助けうさぎのサービスについて更に詳しく知りたい方はこちらの「マンガと動画でわかるお助けうさぎ」も併せてご覧ください!

見積もり・相談はすべて無料です!
0120-697-195

【受付時間】09:00〜21:00  年中無休

オオウチのプロフィール画像
オオウチ

1994年生まれ。不用品回収歴は5年で、これまでに30,000件以上の不用品回収・ゴミ屋敷の片付けを担当してきました。チームで協力して迅速かつ丁寧な作業を心掛け、お客様に見積もりの説明を行う際には、分かりやすさに重点をおいて説明をさせて頂いています。また、お助けうさぎのYoutubeチャンネルで撮影も行っていますので「お助けうさぎYoutube」で検索してみてください。

対応エリア

単品の回収でもOK!

回収可能な不用品一例

関連記事

お問い合わせ

まずはお気軽にお問い合わせください

見積り・相談はすべて無料です!

0120-697-195

【受付時間】09:00〜21:00  年中無休

電話1本で

まずはお気軽にお問い合わせください!

見積り・相談はすべて無料です!

TOPページへ戻る