年中無休

営業時間: 09:00〜21:00

不用品回収・粗大ゴミ回収なら不用品回収業者のお助けうさぎ

ペットケージの捨て方

ペットケージの捨て方9選|無料回収や引き取りについて詳しく解説

「ペットケージは大きいから捨てるのに手間がかかりそう…」
「ペットケージが劣化してきて危ないから買い替えたいけど、古いケージはどうしたらいいの?」

ペットケージはペットと暮らすうえで大切な家具です。

安全な寝床として、家に慣れてもらうまでの仮部屋としてなど、ペットと暮らしている人にとっては身近な存在でしょう。

そんなペットケージですが、ペットの成長とあわせて買い替えたり、汚れたケージを捨てたりと、ペットケージを手放す機会はふとした瞬間にやってきます。

犬用ケージ、猫用ケージ、鳥用ケージなど、ペットの種類によって形状は異なり、大きさも素材も様々なので、最適な捨て方は何なのか悩んでいるという方もいるのではないでしょうか。

本記事では、ペットケージの捨て方や、捨てる際に役立つ情報をご紹介します。

ペットケージの捨て方に悩んでいる方、初めてペットケージを捨てようと思っている方はぜひ参考にしてみてください。

見積もり・相談はすべて無料です!
0120-697-195

【受付時間】09:00〜21:00  年中無休

ペットケージのおすすめの捨て方3選

鳥籠の画像

まずはペットケージのおすすめの捨て方を3種類ご紹介します。

・粗大ゴミとして捨てる
・普通ゴミとして捨てる
・『お助けうさぎ』の不用品回収サービスを利用する

粗大ゴミとして捨てる

ペットケージを捨てる際は、粗大ゴミとして捨てることが一般的です。

一辺が30cm以上の家具を自治体のゴミ収集を利用して捨てる際は、粗大ゴミとして捨てなければいけません。

ペットケージはパーツごとに分解をしても30cm以上となる場合が多いので、粗大ゴミに該当することがほとんどでしょう。

しかし、自治体によっては、粗大ゴミに指定されるサイズが40cm以上であったり50cm以上であったりするので、お住いの自治体の粗大ゴミが何cm指定なのかは事前に確認しておく必要があります。

また、粗大ゴミとして捨てる際は費用がかかることは認識しておきましょう。

こちらも自治体ごとに規定が異なりますが、300円~2000円程度となります。ケージの大きさにより料金が変わったり、ペットケージ一律で料金が指定されていたりします。

粗大ゴミの規定サイズと料金については、自治体のホームページで確認をしておくことが大切です。

粗大ごみとしての捨て方の例

ペットケージを粗大ゴミとして捨てる手順について、東京都新宿区を例として確認してみましょう。

まずは粗大ゴミ受付センターに電話またはインターネットで申し込みをします。インターネット申し込みの場合、24時間受付を行っているので便利です。

申し込み後は、粗大ゴミシールを購入します。

新宿区はペットケージ含むペット用品を一律400円で回収しているので、粗大ゴミ処理券販売所に行き、粗大ゴミ処理券A券を2枚買って400円分のシールを用意しましょう。

粗大ゴミ収集日の朝、受付の際に申し込んだ収集場所にペットケージを出します。

収集場所は、一戸建ての場合は玄関先や門前、集合住宅の場合は1階の広場や出口スペースなど住宅の状況に合わせて選択することが可能です。

例として東京都新宿区の粗大ゴミ収集の流れをご紹介しましたが、 おおまかな流れはどの自治体も似たような手順となっています。

粗大ゴミの出し方は自治体ごとにしっかりと決められているので安心して利用できます。お住いの自治体のルールを確認した上で、ルールに従ってペットケージを粗大ゴミとして捨てましょう。

普通ゴミとして捨てる

ペットケージを30cm未満まで解体することができれば、普通ゴミとして捨てることもできます。普通ゴミであれば無料で回収してもらえるのでお得です。

ペットケージは使用用途の理由上とても丈夫に作られていますので、解体にはノコギリなどの工具が必要となってきます。

工具の扱いに不慣れな方は怪我をする恐れもありますので、無理に解体せず、違う捨て方を検討してください。

解体後は、それぞれの素材にあわせて分別し、自治体の指定したゴミ収集日に出してください。

ペットケージはパーツごとに様々な素材で作られています。

プラスチック、金属、木材など、解体したペットケージのパーツと、自治体のゴミ分別ルールとを照らし合わせて適切に捨てるようにしましょう。

『お助けうさぎ』の不用品回収サービスを利用する

ペットケージを捨てる手段のひとつとして、お助けうさぎの不用品回収サービスを使うという方法もあります。

ペットケージは丈夫なうえに重さもあり、ゴミ捨て場までひとりで運搬をするのは難しいという方もいらっしゃるかもしれません。

また、自治体のゴミ収集は収集日が決められているので、都合があわずなかなか捨てることができないと悩んでいる方もいるでしょう。

そんなときは、お助けうさぎの不用品回収サービスをご利用ください。

お助けうさぎがペットケージを回収するまで、自分でケージを分解したり、どこかに移動をしたりする必要はありません。そのままの状態で回収をしてくれます。

また、回収日時も自由に決められるので、お忙しい方や急いでペットケージを捨てなければいけないという方におすすめの捨て方です。

回収費用こそかかってしまいますが、手軽に時短でペットケージを手放す方法として検討してみてはいかがでしょうか。

サービスのご利用方法

お助けうさぎは、電話・メール・LINEで申し込みを受け付けています。メールとLINEは365日24時間受付可能です。

見積もりは無料なので、まずは申し込みをして見積もりをしてもらいましょう。見積もり金額に納得できない場合は、その時点でキャンセル可能です。

見積金額に納得できれば、あとは希望の日時に回収に来てもらうだけです。申し込みから最短で即日回収することも可能です。

お助けうさぎの不用品回収サービスについてさらに詳しく知りたい方は、こちらの「マンガと動画で分かるお助けうさぎ」をご覧ください。

見積もり・相談はすべて無料です!
0120-697-195

【受付時間】09:00〜21:00  年中無休

ペットケージを無料で捨てる方法5選

ペットケージは頑丈で壊れることは滅多にないので、匂いや汚れが気にならず、傷もあまりついていないようであれば売却や譲渡するという方法を検討してみてもよいでしょう。

ここではコストをかけずに再利用を目的とした捨て方を6つ紹介します。無料で処分をしたいと考えている方や、ゴミとして捨てるのはもったいないと考えている方におすすめです。

・フリマアプリを活用する
・ネットオークションに出品する
・必要としている場所に譲る
・動物愛護団体に寄付をする
・リサイクルショップで買い取ってもらう

フリマアプリを活用する

近年フリマアプリの普及により、スマホ1つで全国のアプリ利用者に向けてあらゆる中古品を売却することができるようになりました。ペットケージも例外ではありません。

ペットケージは定価で買おうとすると相応の値段がかかることから、中古で少しでも安く手に入れたいと考えている方もいらっしゃいます。

そんな方々に再利用してもらうために、フリマアプリに出品してみることもペットケージを手放す方法のひとつです。購入者があらわれれば無料でペットケージを手放せるだけでなく、購入された金額が自分の収入となります。

出品をする際は、ケージの傷や汚れなどの状態を正確に明記しておきましょう。

また、匂いについては売却前に十分に落としておくことが大切です。

動物は人間の何倍もの嗅覚をもっているので、違うペットの匂いが残ったままだとせっかくのケージを使ってくれないこともあります。

まずはケージを綺麗に清掃することを念頭に置き、どうしても匂いが落ちきらないようであれば、その旨も出品情報に記載しておいたほうがよいでしょう。

また、買い取り手がついたあとの郵送は自分自身で行う必要があります。

ケージの分解、梱包箱や緩衝材の購入、配送手続きなど、いくつか準備すべきものはありますので手間がかかってしまうことは事実です。

ケージの大きさにより送料も相応にかかってくるので、配送手続きに必要な費用を加味してうえで出品価格を決め、売却した結果マイナスになってしまわないように気を付ける必要があります。

ネットオークションに出品する

ペットケージをネットオークションに出品するという方法もあります。フリマアプリと同じように全国のユーザーを対象に売却を行うことができます。

フリマアプリと異なる点としては、売却額は買い取り手側が決めることになります。

安価で落札を希望される場合もありますが、出品したペットケージと買い取り手側のニーズが合致した場合、高値で落札される可能性も十分にあります。

こちらも出品手続きや郵送手続きなどの手間はかかりますが、少しでも高値で売りたいとお考えの場合はチャレンジしてみてもよいでしょう。

必要としている人に譲る

周囲でペットを飼い始めた、飼うことを検討しているという人がいるようであれば、声をかけてみるのも良いでしょう。無料で譲ってもらえるのであれば欲しいと言ってくれる人がいるかもしれません。

ジモティーのようなネット掲示板で譲渡希望者を探すこともできます。

フリマアプリとは違ってお金を得ることが目的にはなりませんが、近場で譲渡相手を見つけることができれば気軽に渡すことが可能となります。

ただし、必ずしも譲渡相手が見つかるとは限りません。

フリマアプリであれば全国のユーザーから希望者を探すことができますが、この方法のように近場の人に声をかけるだけでは数も限られます。

ちょうどよくペットケージが欲しいと手をあげる方を見つけられる可能性は低いでしょう。

急ぎでペットケージを捨てたいと考えている方は別の方法を検討してほうがよいかもしれません。

動物愛護団体に寄付をする

動物愛護団体に寄付をするという方法もあります。

犬や猫などを保護している団体で、ペットケージやその他ペット用品の寄付を求めている団体は多く存在します。

ボランティアとしての提供なので無償とはなりますが、犬や猫の生活のために役立てられることになるので立派な社会貢献活動といえるでしょう。

ただし、団体により支援物資の種類に限りがある場合があります。

ケージの製品指定があったり、汚れが酷かったりする場合は支援できない可能性もありますので、あらかじめ団体のホームページなどで支援を希望している物資一覧を確認しておくとよいでしょう。

また、近場であれば持ち込むことも可能ですが、郵送での支援となると梱包費や送料は自己負担となるので考慮しておいてください。

世の中の動物のために役立つ活動をしたいとお考えの方にはぴったりの方法ではないでしょうか。

リサイクルショップで買い取ってもらう

リサイクルショップで買い取ってもらうことも可能です。

前述でも説明した通り、ペットケージは高価なので中古品でも需要があります。

買取価格はリサイクルショップ側で決めることになるので、ショップの条件やケージの状態によっては安価での売却となってしまう場合もありますが、無料で処分できるうえに副収入を得られることに変わりはありません。

ただし、ショップによっては買取を断られてしまう場合もあるので、リサイクルショップを何店舗かピックアップして、事前にペットケージが買取可能かどうか確認しておくとよいでしょう。

また、買取方法にも注意しておきましょう。

店頭買取のみのリサイクルショップであれば、ペットケージを自分自身でショップまで運搬しなければいけません。運搬が難しいという方は、出張買取サービスを行っているリサイクルショップを探してみてください。

出張買取は、リサイクルショップの店員が自宅まで査定にきてくれるサービスです。

店員のスケジュールにより査定日程が左右されるため、出張買取の予約が殺到しているショップだと数週間待たなければいけないという場合があります。

リサイクルショップでの買い取りを希望している方は、上記事柄を事前に確認しておくことをおすすめします。

ペットゲージの捨て方に関するお役立ち情報

黒猫とケージの画像

ペットケージの代表的な捨て方を全部で8種類ご紹介しました。

ここからは捨てる際に知っておいた方が良い情報をご紹介します。

売却・譲渡する時の注意点

ペットケージを再利用してもらうために売却や譲渡という手段があるとご紹介しましたが、何も気にせずただ渡せるわけではなく、ある程度配慮が必要となります。

売却や譲渡したあとのトラブル防止のためにも頭に入れておきましょう。

ペットケージの汚れや臭いをしっかり取る

ペットケージは使用用途の関係上、どうしても汚れや臭いがついてしまうものです。

自分のペットが使用していた時からこまめに清掃していたとしても、売却や譲渡をする前に今一度綺麗に清掃を実施しておきましょう。

動物は匂いにとても敏感です。

ペットによっては臭いが原因でケージを使用してくれなかったということもありますので、再利用してもらうためにも必ず消臭しておくことが大切です。

市販でペット用の消臭剤や消臭シート、ペット用品専用の清掃道具が売られていますので、自分のペットがケージを使用していたときから一通り揃えておくと便利です。

ペット用品以外の清掃道具を使用する場合は十分に注意してください。人間に害はなくとも、ペットにとっては有害となってしまう清掃道具もあります。

次にペットケージを使う人が気持ちよく使用できるよう、配慮しておくことが大切です。

付属品があれば揃えて準備しておく

ペットケージは組み立て式の物が多く、組み立てる際に専用の部品を使用します。

フックやジョイントなど、細かい部品がたくさん使用されているので、忘れずに全ての部品を揃えておきましょう。

専用の部品でなくとも組み立てることが可能なケージもありますが、基本的には専用の部品を使うことが推奨されています。

分解した時や、梱包している時になくしてしまわないように気を付けて作業をしましょう。

また、組み立てに必要な説明書も持っているようであればペットケージや付属品と一緒に同封しておくと、貰った側も安心して組み立てられることができます。

いらなくなったペットケージを捨てるなら『お助けうさぎ』におまかせ!

ペットケージを無料で捨てる方法

ここまで、ペットケージの捨て方や注意点を紹介してきました。

ペットケージの捨て方には様々な方法があります。手軽に処分できる方法もあれば、無料で処分できる方法、お金はかかるけれど手間がかからずに捨てる方法もあります。

また、捨て方の方向性も様々です。ゴミとして捨てるだけでなく、再利用を目的として売却や譲渡できることが分かりました。

お持ちのペットケージの状態や、ご自身の都合などを考慮して、自分に合った捨て方を選んでみてください。

ペットケージを分解したり運搬することが困難であったり、自分の都合に合わせてペットケージを捨てたいと思っている方は、ぜひお助けうさぎの不用品回収サービスをご利用ください。

お助けうさぎは東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城を中心に不用品回収サービスをおこなっている会社です。

ペットケージの回収はもちろん、その他のペット用品や、家具家電などの不用品もまとめて回収することが可能です。粗大ゴミ回収・ゴミ屋敷清掃・遺品整理などあらゆるニーズにお応えいたします。

お助けうさぎの料金は分かりやすい定額パックをご用意しています。一番お得に処分できる金額でご提示いたしますので、余計な費用が掛かってしまうこともありません。

お問い合わせは24時間365日いつでも受け付けておりますので、まずはお見積もりだけという方もぜひお気軽にご相談ください。ご相談とお見積もりは無料でおこなっております。

お助けうさぎのサービスについて更に詳しく知りたい方はこちらの「マンガと動画でわかるお助けうさぎ」も併せてご覧ください!

見積もり・相談はすべて無料です!
0120-697-195

【受付時間】09:00〜21:00  年中無休

オオウチ
オオウチ

1994年生まれ。不用品回収歴は5年で、これまでに30,000件以上の不用品回収・ゴミ屋敷の片付けを担当してきました。 チームで協力して迅速かつ丁寧な作業を心掛け、お客様に見積もりの説明を行う際には、分かりやすさに重点をおいて説明をさせて頂いています。 また、お助けうさぎのYoutubeチャンネルで撮影も行っていますので「お助けうさぎYoutube」で検索してみてください。

対応エリア

単品の回収でもOK!

回収可能な不用品一例

関連記事

TOPページへ戻る