年中無休

営業時間: 09:00〜21:00

不用品回収・粗大ゴミ回収なら不用品回収業者のお助けうさぎ

シェーバーの処分方法6選|無料回収や引き取りについて詳しく解説!

「シェーバーを新しく買い替えるので古いシェーバーを処分したい」
「シェーバーは一般ゴミとして捨てられるの?」
「家電の場合、どのような処分が適切なの?」

日々の生活においてシェーバーは非常に重要なアイテムです。特に男性にとっては髭を剃るために毎日欠かさず使用をするものにもなるため、必ず利用するものといえるでしょう。

しかし、使用を続けることでシェーバーが破損したり動作しなくなったりする場合もあるでしょう。簡単には壊れないものでもあるため、いざ捨てる・処分をするとなると戸惑う場面もあるかもしれません。

「シェーバーは小型家電だから、不燃ごみになるのでは?」と漠然と考える方が多いかもしれません。

しかし、実際には処分する方法は様々な方法があり、一般的にはあまり知られていない処分方法も存在するものです。この記事ではそれらの処分方法を詳しく解説します。

当記事ではシェーバーの処分に関する情報をまとめておりますので、ぜひ処分の参考にしてみてください。

この記事を読むと以下のことが分かります。

・シェーバーの様々な処分方法
・家電製品のある会について
・処分方法ごとのポイント

見積もり・相談はすべて無料です!
0120-697-195

【受付時間】09:00〜21:00  年中無休

シェーバーってどんなもの?

シェーバーは、一般的にムダ毛の処理に使用されるものです。自肌に直接当てて使用する剃刀(カミソリ)とは異なり、直接肌に当てることなくムダ毛の処理が可能なアイテムとなっています。

電動で動くものとなり、ほとんどの場合で「シェーバー(電気・電動シェーバー)」と呼ばれているものとなります。昔ながらの呼ばれ方でいうと「ヒゲ剃り(機)」となります。

しかし現在では、シェーバーは男性のヒゲの処理に使うものに限られるものではなく、女性にも使用されています。腕や足などの身体の多くの箇所のムダ毛の処理にも使用されるものとして、広く認識されているでしょう。

カミソリとの違いや特徴

剃刀(カミソリ)

カミソリの場合は、直接地肌に刃を当てて使用するため、肌へのダメージが生じる可能性があります。その結果、出血や炎症などの影響が出る場合があります。

しかし、カミソリは当てる角度や向き・肌の凹凸具合など、自分の身体に合わせて細かく使用することが可能です。そのため、未だに非常に人気が高く好んで使用している人も多いです

昨今では、電池式で振動する機能が備わっている製品もあるため、更に使い勝手も良くなっています。

シェーバー

カミソリとは異なり、刃の部分が直に肌に触れることがありません。そのため、肌を気付付けることがなく使用できることが最大の特徴といえます。

また、どんな時でもシェーバー単体のみで簡単に使用できるものとなるため、洗面所やお風呂場のような場所にいない状態であっても使用することができます。

また性能も十分にあるため、力の入れ具合によってムダ毛の処理に違いが生じることもあまりありません。製品によっては肌に当てるだけで角度を合わせてくれるなど、使い勝手の良さもあるでしょう。

一昔前であれば、電源コードが必要な製品が多かったですが、今ではほとんどの製品がコードレスとなっているため、使用場所を選ばないことも特徴の1つでしょう。

素材や材質・仕様

多くシェーバーの場合、プラスチック素材がベースとなっています。その他、掴みやすさなどを考慮して柄の部分にゴム素材が使われているようなものが一般的です。

ヘッド(刃)の部分が動力部に繋がっているため、シェーバーの内部はバッテリーと回路が組み込まれています。高級志向な製品でない限り、基本的な構造については大きな違いはないでしょう

そして、より効率よくムダ毛を剃るために、身体の凹凸に密着するようにヘッド(刃)の部分が3つに分かれている製品(回転式)も出てきています。自動で洗浄を行う製品などもあり、機能性を重視すると価格の幅も広くなってきます。

価格相場

シャーバーには大きく分けて2種類の駆動方式があり、それぞれで価格の相場も変わってきます。

往復式』の場合、価格は5,000~40,000円程度です。もう一つの『回転式』の場合、1~5万円程度が相場となるでしょう。

回転式の方が優れているイメージがあるかもしれませんが、そこまでの価格差はありません。どちらのタイプであっても低価格帯の製品はあるため、予算が1.5~2万円もあれば、どちらの方式のシェーバーでも満足のいく製品を購入できるでしょう。

性能面にこだわると、刃の枚数や使い心地などでも好みが別れるかもしれません。

寿命と処分時期

シェーバーの使用期限・寿命については、6年程度といわれています。

これは各シェーバーを製造するメーカー側で交換用の部品の保有期間が製造から6年間と定められているためです。

特に故障等が無ければ使用し続けることも可能と考えられますが、バッテリー内蔵型の製品の場合には内部のバッテリーの消耗度合いによって、満足に動作しなくなってしまうことも考えられます。

これらのことから、コードレスのバッテリー型の現行品の場合は、5年程度で買い替えと処分を考えた方が良さそうです

どのような理由で不要となってくるのか?

買い替えのため

使用感などの影響もありますが、日々新たな製品が発売されていることを考えた場合、古い製品の性能に満足ができなくなる場合が多いです。

特に、剃れ具合・剃り心地には大きな影響があるでしょう。問題がなく使用ができたとしても何度か細かく剃り直しをする必要があるなど、使い勝手の悪さは買い替えに繋がりやすいです

部品が交換できなくなる

お気に入りのシェーバーがあったとしても、故障してしまい修理ができない状態では使い続けることはできません。

仮にシェーバー本体は故障していなくても、交換用の替え刃が手に入らなくなってしまえば、その時点で新しい製品に乗り換える必要が出て来てしまうかもしれません。

バッテリーが持たなくなる

バッテリーが充電できなくなりシェーバーが満足に動かなくなってしまえば、処分をするほかありません。

電源コードを繋いだ状態で使用することができない、バッテリー自体を交換できないなど、どうやっても問題が解決しない場合には処分をするしかありません

バッテリーが含まれている電化製品は丁寧に扱っていても、5年程度が寿命の目安になってきてしまいそうです。

シェーバーの処分方法6選

シェーバーの処分について、そこまで難しくなく簡単だろうと思っている人がいるかもしれませんが、意外と難しいものでもあります。

実際にシェーバーにはどのような処分方法があるのか、6種類ほどご紹介させていただきますので、ぜひ参考にしてみてください。

① 一般ゴミとして処分する
② 小型家電リサイクル法に則って処分する
③ 引き取り処分をしてもらう
④ リサイクルショップで売却する
⑤ フリマアプリやネットオークションで売却する
⑥ 不用品回収業者に依頼して処分する

一つずつ順番に解説していきますので、ご自分に合った学習机の処分方法を見つけてみてください。

① 一般ゴミとして処分する

シェーバーの一番簡単な処分方法は、自治体の一般ゴミとして捨てることでしょう。

燃えないゴミとして捨てることが可能であれば、不燃ごみ収集日に収集場所に出しておくだけで済むため手軽でしょう。特にいつも通り処分を進めれば問題ありません。

一般的にシェーバーは小型家電となるため、一般ゴミで捨てることが可能な場合には「不燃ごみ」もしくは「家電ゴミ」という扱いになると考えらます。

どのような分別が必要となるかは、事前にお住いの自治体に確認をしておきましょう。一般ゴミとして捨てても問題ないようであれば、この処分方法が最も手軽な方法になります

② リサイクル回収ボックスで処分する

小型家電の処分には「小型家電リサイクル法」という法律が関わってきます。こちらは、使用済みの小型家電に含まれる鉄、アルミ、銅、貴金属、レアメタルなどの素材を取り出して再利用するための法律となります。

以前は、使用済み小型家電はそのまま廃棄されていましたが、「資源の無駄遣い」「環境破壊につながる」とのことで、小型家電リサイクル法が2013年4月に施行されました。

小型の家電であればほとんどのが対象品目となり、そこにはシェーバーも含まれてきます。

シェーバーを不燃ごみや粗大ごみとして処分する方法もあるものの、有用資源をリサイクルするためには、小型家電リサイクル法に則った処分が望ましいです。

そこで活用できるものはリサイクル回収ボックスです

リサイクル回収ボックスは、公共施設や家電量販店に設置された回収ボックスとなり、投入が可能なサイズの製品であればどのような家電も処分をすることができます。

この方法を利用する場合、回収ボックスが設置されている施設が営業している時間帯であればいつでも利用が可能です。しかし、必ずしもお住いの場所の近くで利用することができるとは限らないため、事前にどこに設置されているかを調べて利用をしましょう。

③ 引き取り処分をしてもらう

新しくシェーバーを購入する場合、古い製品を販売店舗側で引き取って処分してくれる場合があります。

同じような製品を取り扱っているお店であればほとんどの場合で対応しているものと考えられます。ただし、全てのお店で引き取り処分を実施しているわけではないため、事前に確認をしておく必要があります。

ただし、新たな製品を購入することで、古いシェーバーを無料で引き取ってもらえるわけではありません処分には費用が掛かるためあらかじめ頭に入れておきましょう。

シェーバーの場合には、1,000円程度の処分費用が掛かると考えられます。

④ リサイクルショップで売却する

まだ使用が可能な状態でしっかりと動作するシェーバーであれば、リサイクルショップで買い取ってもらえる場合があります。

リサイクルショップで売却する場合には、製品の箱や説明書なども用意して、販売時と同様の状態にできれば買取価格も上がる可能性があります

しかし、買い取りが可能な製品には限りがあり、どのようなシェーバーであっても売却できるわけではありません。

理由は、保証期間が迫っているもしくは切れている製品の場合、正常な動作が保証できなくなるためです。そのため、修理用の部品のメーカー保有期限が過ぎている場合には、買い取りをしてもらうことはできないでしょう。

⑤ フリマアプリやネットオークションで売却する

リサイクルショップと同様に、フリマアプリやオークションサイトを利用することにより売却をすることが可能です。

フリマやオークションの場合、個人間でのやり取りが必要となるものの、中古品価格の相場に近い値段で売却することができます。直接販売をする立場となるため、自由な値段が設定できるためです。

しかし、出品から郵送までを全て自分で行う必要があるため、思った以上に手間が掛かってしまうでしょう。また、送料の負担が落札者側と出品者側のどちらになるかによっても、売却益が変化してきます。

そのため、送料金額を考慮した価格で出品をしなければ割高に感じられる場面も生じるため、中古品相場よりもやや低価格で出品することが重要となります。

シェーバーの場合はそこまで大きな製品ではありませんが、郵送で1,000円程度は見込んだ方が良いかもしれません。

⑥ 不用品回収業者に依頼して処分する

最後にご紹介をするのが、不用品回収業者にシェーバーを回収してもらう方法です。サービスを利用する場合は有料での回収となってしまいますが、その代わりに多くのメリットがあります。

まず、依頼をしてしまえば業者スタッフが自宅室内まで直接回収しに来てくれるため非常に便利です。回収については全てお任せできるので、不用品がある程度まとまってさえいれば、わざわざ細かな準備をする必要もありません

次に、回収日時を決めやすいという点が挙げられます。自治体のゴミ回収とは違い、業者側が依頼者側の都合に合わせてくれる場合が多いため、希望日に回収してもらうことが可能です。業者によっては依頼当日に回収を行ってくれる場合もあります。

しかし、不用品回収業者を利用するためにはある程度の費用が掛かってきてしまうため注意が必要です。シェーバーのみを回収してもらう場合には処分費用も割高になってしまうでしょう

そのため、他にも捨てたいものないかあらかじめ回収品をまとめておいてて、合わせて回収してもらうことが理想でしょう。

見積もり・相談はすべて無料です!
0120-697-195

【受付時間】09:00〜21:00  年中無休

シェーバーの処分費用の相場

シェーバーを処分する場合、それぞれの処分方法ごとにどの程度の費用が掛かってくるか確認をしてみましょう。処分方法を選ぶ際の参考にして、みてください。

シェーバーの処分方法処分費用
一般ゴミとして処分する不燃ごみ:無料
粗大ごみ:300円くらい
リサイクル回収ボックスで処分する無料
購入時に引き取ってもらう有料:1,000円程度~
リサイクルショップで売却する無料
フリマアプリやネットオークションで売却する出品手数料:無料なことが多い
販売手数料:0~10%
配送料:350円~
不用品回収業者に依頼して処分する数千円

シェーバーを無料で処分する場合には、「不燃ゴミに捨てる」「回収ボックスを利用する」方法が有効です。小さなサイズのゴミとなるため、比較的利用しやすいことが考えられます。

リサイクルショップやフリマ・オークションで売却する場合にも費用は掛かりません。送料等の費用が掛かる場合がありますが、最終的な収支を考えると出費は無いものとなるでしょう。

その他、販売店等で引き取り処分が利用可能な場合には、費用こそ多少は掛かりますが持ち込みを行いやすいため比較的スムーズに回収してもらうことが可能でしょう。

最後に、不用品回収業者を利用する場合はやや費用が掛かります。しかし、様々な不用品を一度に処分したい場合には1品当たりの費用が割安となるためとても有意義です。タイミング次第ではとても便利でしょう。

シェーバーの処分方法ごとのメリット・デメリット

シェーバーの処分方法を6つ紹介いたしましたが、各処分方法にはメリット・デメリットがあります。

実際にシェーバーを処分する時期が来たら、それぞれの処分方法を比較して一番利用しやすい方法を選ぶようにしましょう。

以下の表で、メリット・デメリットを確認してみましょう。

シェーバーの処分方法メリットデメリット
一般ゴミとして処分する・簡単に処分できる
・不燃ごみなら無料
・粗大ゴミでも手数料は安い
・ゴミ回収していない自治体がある
・収集日は選べない
・収集場所は指定されている
リサイクル回収ボックス
で処分する
・リサイクルがされる
・処分費用は無料
・回収場所が見つからない場合あり
・自治体によって設置有無が異なる
引き取り処分をしてもらう・新製品の購入時は都合が良い
・引き取ってもらえる場合あり
・新製品の購入が前提
・有料になることがある
リサイクルショップ
で売却する
・売れればお金になる
・買取は割とスムーズ
・状態の良いものに限る
・買取がされない場合もある
フリマアプリ
ネットオークション
で売却する
・誰もが気軽に利用できる
・売れれば、お金が入る
・品質が良ければ高く売れる
・販売手数料を取られる
・配送料がかかる
・配送の手間がかかる
・売れるまで時間がかかる
・トラブルは自己対処になる
不用品回収業者
に依頼して処分する
・回収日を自由に選べる
・部屋まで取りに来てくれる
・準備も梱包も必要ない
・他の不用品も回収可能
・単品の処分では料金が高い
・悪質な業者がある

これら処分方法ごとのメリット・デメリットで注目したい点は手間の掛かり具合です。

例えば、明日にでも一般ゴミ収集で処分が可能であれば、不燃ゴミとして捨てることが最も手間が掛かりません。

費用の有無に関わらず、引き取り回収が可能なお店が近くに存在していたり、リサイクル回収ボックスがある場所が近ければ、時間を作って足を運びさえすればその日の内にでも処分ができます

手間が掛かっても売却してお金を得たいという場合には、リサイクルショップやフリマ・オークションでの売却を考えてみましょう。しかし、思うように売れない場合もあるので注意が必要です。

最後に、お金が掛かっても早急に処分を行いたいという場合には、不用品回収業者を利用しましょう。

このように処分方法ごとの利点をとらえて活用することが適切でしょう。

シェーバーを処分する際の注意点

シェーバーを処分する際に注意する必要があることをまとめます。

注意点① 内臓電池は外しておく

乾電池式以外の電気シェーバーには、リチウムイオン電池やニッケル水素電池などの充電池が使われています。これらの電池が入ったまま、シェーバーの処分をしてはいけません。

理由は、思わぬことから、発火・破裂の恐れがあるからです。そのため、処分前には必ず外しておく必要があります。

しかし、充電池の外し方は少し難しい場合があります。メーカーや種類によっても外し方は異なるため、詳細については取扱説明書を参考にしましょう。

取り外した充電池はリサイクル可能な製品となりますので、そのまま家庭ごみには廃棄せずに、家電量販店や電気小売店等で回収してもらい処分をしましょう

注意点② 売る場合にはきれいに掃除を

これは当たり前の注意点ですが、中古のシェーバーを売る場合は綺麗に掃除してからにしましょう。

状態が悪く汚れていて使用感があるシェーバーでは売れません。そのため、可能な限り綺麗に掃除をしておければ、買い取ってくれる人が出る可能性はあるでしょう

また、箱や付属品や取扱説明書などが残っていれば、それらも合わせて売りに出した方が高く売れるでしょう。

注意点③ シェーバーの刃は金属ごみになることがある

シェーバを処分するときは、充電池を外しておくのですが、刃についてはどこのサイトを見ても説明があまり載っていません。

取り外さずにそのまま処分しても大丈夫なようですが、自治体によってはシェーバーの刃は小さな金属類になります

処分の仕方としては、刃を新聞紙などでくるみゴミに出してください。自治体によっても対応が異なりますので捨て方については注意しましょう。

シェーバー処分Q&A

Q1. 自治体のホームページに処分方法が記載されていない場合は?

シェーバーの処分方法について、自治体のホームページに記載がされている場合もありますが、記載のない自治体もあります。

その場合は迷ってしまうことがありますが、念のため自治体に電話で問い合わせてみましょう

基本的に不燃ごみになるシェーバーですが、自治体によっては対応が違う場合がありますので、確認しておく方が良いでしょう。

Q2. 壊れたシェーバーの処分方法は?

壊れたシェーバーはリサイクルショップに買い取ってもらうわけにはいかず、フリマアプリやネットオークションにも出品できません。

ごみに捨てるか、小型家電リサイクル法に則った処分をするか、お店で引き取り処分をしてもらうか、不用品回収業者に回収してもらうかのいずれかの対応が必要です

Q3. 回収ボックスが近くにない場合は?

資源の再利用、環境への負荷の軽減などの観点から、シェーバーは小型家電リサイクル法に則った処分が好ましいです。

しかし、その通りに処分しようと思っても、近くに回収ボックスを設置してあるお店や施設が見つからない場合もあります

そのような場合は、郵送で回収している業者を探してみると良いでしょう。

シェーバーの処分にお困りなら『お助けうさぎ』にお任せください。

今回はシェーバーの捨て方・処分方法について詳しくご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。

シェーバーの処分には手間が掛かってしまいがちです。いくつかの処分方法が用意されているため、そこまで不便に感じることはないかもしれませんが、自治体によっても対応の違いがあるので注意も必要です

そこでおすすめなのが、不用品回収業者への依頼です。運び出しは全て業者側で行ってくれるため最も手軽な処分方法だといえるでしょう。

シェーバーだけに限らずその他にも処分したいものがある場合には、不用品回収業者であれば全てまとめて回収可能です。

お助けうさぎは東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城を中心に不用品回収サービスをおこなっている会社です。屋内からの運び出しも当社が行いますので、お客様にお手間はお掛けいたしません。

不用品回収の他にも、粗大ゴミ回収・ゴミ屋敷清掃・遺品整理などあらゆるニーズにお応えいたします。ハウスクリーニングにも対応しておりますので、回収のついでに清掃をしてほしいというご要望にもお応えできます

お助けうさぎの料金は分かりやすい定額パックをご用意しています。一番お得に処分できる金額でご提示いたしますので、余計な費用が掛かってしまうこともありません

お問い合わせは24時間365日いつでも受け付けておりますので、まずはお見積もりだけという方もぜひお気軽にご相談ください。ご相談とお見積もりは無料で承っております。

お助けうさぎの不用品回収サービスについてさらに詳しく知りたい方は、こちらの「マンガと動画でわかるお助けうさぎ」をご覧ください。

見積もり・相談はすべて無料です!
0120-697-195

【受付時間】09:00〜21:00  年中無休

オオウチ
オオウチ

1994年生まれ。不用品回収歴は5年で、これまでに30,000件以上の不用品回収・ゴミ屋敷の片付けを担当してきました。 チームで協力して迅速かつ丁寧な作業を心掛け、お客様に見積もりの説明を行う際には、分かりやすさに重点をおいて説明をさせて頂いています。 また、お助けうさぎのYoutubeチャンネルで撮影も行っていますので「お助けうさぎYoutube」で検索してみてください。

対応エリア

単品の回収でもOK!

回収可能な不用品一例

関連記事

TOPページへ戻る