年中無休

営業時間: 09:00〜21:00

不用品回収・粗大ゴミ回収なら不用品回収業者のお助けうさぎ

身辺整理のやり方は?捨てるもの6選!断捨離するタイミングや注意点も解説

身辺整理は、今の自分の生活環境を整える手段として有効な手法です。

身辺整理をすることでストレスが軽減され生活の質を向上させる効果も期待できます。

しかし身辺整理を始める際、何から始めればいいのか、何を捨てるべきで何を保管すべきか、そして整理をするタイミングはいつなのかと多くの疑問が浮かび上がります。

今回の記事は、身辺整理の意味や目的、具体的な進め方、処分方法、不用品回収業者のサービスの利用について紹介します。

身辺整理について知りたい方は、ぜひ参考にしてください。

この記事を読むと以下のことが分かります。

・身辺整理について
・優先的に整理すべきもの6選
・不用品の処分方法

見積もり・相談はすべて無料です!
0120-697-195

【受付時間】09:00〜21:00  年中無休

身辺整理とはどういう意味?始める時期はいつ?

身辺整理は身の回りの整理を表す言葉ですが、具体的にはどのような人が取り組むべきなのか知らないという人もいるのではないでしょうか。

また、自分が今始めるべきなのか、今後どのタイミングで始めれば良いか悩んでしまう方もいると思います。

記事の初めに、身辺整理の意味と始めるタイミングを解説します。

身辺整理の意味・メリット

身辺整理は、生活を整え、不要なものを減らす作業です。

自分の所有している家具や家電、日用品はもちろん、有価証券や不動産などのプラス資産、ローンなどのマイナス資産、会員情報やアカウント情報など、あらゆるものを必要なのか不要なのか今一度考え直し整理する行為となります。

簡単だとは言えない作業ではありますが、身辺整理をすることによって自分の今後の生活に良い効果をもたらすことが可能です。

以下に、身辺整理のメリットを示します。

身辺整理をするメリット

● 生活の質が向上する
● 掃除がしやすくなる
● 節約につながる
● 死後の家族の負担を軽減する

ものを減らせば心地よい空間を作り出せます。身の回りだけでなく、心の中もきれいに整理整頓したい場合に向いています。

また、自分だけではなく家族のためを思った行動にもなるのです。

身辺整理は生前整理や老前整理など終活の一環としておこなわれることもあり、自分の老後や死後、家族に負担がかからないよう身の回りを整理しておくといった考え方もあります。

身辺整理の適切なタイミング

身辺整理を始めるタイミングは個人によって異なります。

主に、以下のタイミングで始める方が多いといえます。

一般的なタイミング

● 引っ越し
● 結婚
● 転職
● 終活

身辺整理は新たなスタートを切りたいと感じた時に取り組むと効果的です。特に、ライフプランを見直すきっかけとして30代におこなう身辺整理が注目されています。

しかしながら、 決められたタイミングはないので身辺整理はいつ始めても問題ありません。

思い立った時に取り組んでも良いでしょう。心機一転したい時や、気持ちが落ち込んでいる時に生活環境を変えるために行動に移す人もいます。

ただし、身辺整理には時間がかかる可能性があるので、時間的に余裕がある際におこなうことをおすすめします。

身の周りを整理する際の注意点

身辺整理に取り組む際は、捨てることに夢中になりすぎないようにしてください。必要なものも捨ててしまう可能性があります。

何を処分するべきか保管すべきかを慎重に考えましょう。

また、作業中の周囲への配慮も忘れずにおこなう必要があります。音やゴミには特に気をつけてください。これらの配慮が足りないと、ご近所トラブルにつながる恐れもあります。

身辺整理で捨てるべき持ち物6選!

いざ身辺整理をおこなうと決めても「何から整理すれば良いかわからない」と悩む方もいるでしょう。

身辺整理は自分の持ちものに優先順位をつけてから整理する必要があります。 

ここからは、身辺整理で捨てるかどうか優先的に検討すべきものを6つ紹介します。どこから始めれば良いかわからない場合は、最初に以下の6つから手をつけるようにしてください。

服は他のものと比べると整理がしやすいといえます。

1年以上着用していない、サイズが合わない、他人に見せたくないものは優先的に捨てましょう。捨てるのが勿体無いと感じる場合はリサイクルショップやフリマアプリを活用してください。

加えて、冬物の服を夏に、夏物を冬に整理することがおすすめです。季節外に整理すれば本当に必要なもののみ残せるでしょう。

家電

使っていない家電は邪魔になります。早めに処分をしてスペースを有効活用しましょう。

古い家電は修理できない恐れもあり、再び日の目を見る機会に恵まれることもあまりないでしょう。

不要な家電は捨てるか、壊れていなければ売却を検討してください。捨てる方法としては、粗大ゴミ回収や不用品回収、家電量販店の引き取りサービスがあげられます。

家電に付属しているケーブルやアクセサリーも一緒に整理することを忘れないでください。

家具

大きな家具も、家電と同様に家のスペースを圧迫します。必要ない家具を処分すれば部屋が広々とします。

また、身辺整理は収納家具を処分する良いタイミングともいえるでしょう。例えば、服を一定数処分したなら服を入れていた収納ボックスも不要となる場合があります。

ものを減らした後に、その処分したものを入れていた収納家具も処分すれば一気に整理が進みます。

売却することが可能なので、手間や費用を考えて、処分か売却かを検討してください。

年賀状・手紙

毎年溜まる年賀状や手紙は整理が必要です。

これらには個人情報が含まれています。そのため、処分は慎重にしましょう。シュレッダーや個人情報の黒塗りをしてから処分してください。

「思い出がありどうしても捨てられない」と感じる場合は電子化での保存を検討しましょう。自分でスキャンをする、電子化サービスを利用するなどの方法があります。

また、今後年賀状のやり取りをする人の見直しをしたり、年賀状や手紙ではなくメールやSNSでのやり取りに切り替えるなども検討しましょう。

デジタルデータ(SNS・写真や動画)

スマートフォンやパソコンに保存されているデジタルデータも整理が必要です。

使わないアプリや人に見られたくない写真、動画は積極的に削除してください。

SNSのアカウントの整理も重要です。不要なアカウントや、自分にもしものことがあった際に家族や友人に知られたくない情報は削除しておきましょう。

知られても良い、続けて管理してほしいという場合はIDやパスワードを紙などに書き出し、伝える手段を作っておく必要があります。

財産(不動産・車・金融資産)

終活の一環として身辺整理をするときは、財産の整理が重要です。

価値が変動する不動産やネット証券などは売却をするか検討してください。車や金融資産に関しては相続でのトラブルを避けるためにも相続人の指定をしておきましょう。

また、借金やローンの返済などマイナス資産に関しても情報を洗い出して家族に知らせることができるような状態にしておくことが大切です。

身の周りの整理で安易に捨ててはいけないものとは

整理をおこなう際、処分をしない方が良いものも存在します。特に、以下のものには気をつけてください。

安易に捨ててはいけないもの

● 思い出の写真
● 重要書類や印鑑
● 防災グッズや備蓄品
● コレクション品
● 遺品や形見

これらのものは、勢いに任せて捨ててしまわないようにしましょう。

思い出の写真

思い出の写真は一生の宝物です。

処分してしまうと同じものは手に入りません。捨てるべきかどうかは慎重に検討すべきです。

しかし、写真やアルバムは物質である以上スペースをとります。大切だからとずっと残しておくとその分スペースを圧迫するでしょう。

そんな時におすすめなのがデジタル化です。クラウドへの保存やデジタルフォトフレームを活用して思い出を楽しむという方法を検討してみてください。

重要書類や印鑑

重要書類や印鑑は捨ててはいけません。

滅多に使わなくても、必要な時が訪れます。特に、契約書や証明書は再発行に手間がかかります。無くさないように保管しておきましょう。

大切な書類は保管し、求められたときにスムーズに取り出せるようにしておきます。印鑑も決まった場所に保管して、必要なときに利用できるようにしてください。

防災グッズ・備蓄品

防災グッズや備蓄品は災害時に命を守る重要なものです。

捨てるのではなく、中身の確認や入れ替えをおこないましょう。飲みものや食べものは定期的な入れ替えにより期限オーバーを防げます。

非常時のために、3日分の水や食料、バッテリー、トイレットペーパーなどを用意しておくと安心です。

コレクション品

長年集めてきたコレクション品には価値がある可能性があります。捨てるのではなく売却や相続などの方向で検討しましょう。

骨董品や美術品、ブランド品はもちろんですが、限定品や非売品など珍しいアイテムは高値で買取されることもあります。骨董品などは専門の買取業者に査定を依頼しましょう。ブランド品などはリサイクルショップなどでも高値での買取が可能です。

店舗での買取が難しくても、フリマアプリやオークションサイトでマニアな個人が購入してくれる場合があります。

遺品・形見

先祖代々受け継いでいる遺品や形見は、自分1人の判断で捨ててしまわないように気を付けましょう。

自分では不要だと思っているものでも、家族にとっては大切なものの可能性があります。一度捨ててしまうと二度と手に入らない点も考慮すべきです。

揉め事を避けるためにも、捨てるべきかどうかは家族と相談して、慎重に判断しましょう。

身辺整理の準備3ステップ!事前にやっておくべきこと

身辺整理は、やみくもに始めるのではなく、あらかじめ準備をしてから始めることでスムーズに進められます。

生前整理の意味合いを兼ねておこなう場合、以下については最低限準備しておきましょう。

  1. エンディングノートの準備
  2. 捨てる手順の決定
  3. 作業計画と人手の確保

各項目について詳しく解説します。

①エンディングノートを用意する

エンディングノートは自分の有している大切な情報を記録するためのノートです。

ノートには重要書類の場所、SNSアカウントやパスワード、財産の整理の記録などをまとめます。

エンディングと聞くと老後におこなうべきことだと思う人もいるでしょう。しかし、若いうちからエンディングノートを用意しておけば将来の不測の事態に備えられます。

老後でなくても、早めの段階で用意しておきましょう。

②捨てる基準を決める

捨てる基準を決めると身辺整理がスムーズに進みます。

壊れているもの、開けていない箱、期限切れのもの、嫌なことを思い出してしまうものなどは捨ててしまう、など捨てるうえでの明確な基準を設けましょう。

基準さえ決めれば、あとは基準に沿って捨てるものを判断するだけで済みます。

基準には当てはまらないが捨てるか悩むものは一旦保留をして後からまとめて判断すると、よりスムーズです。

③作業計画を立てる・人手を確保する

身辺整理は大がかりな作業となる場合があります。そのため、事前に作業計画を立ててください。

必要であれば人手も確保しておきましょう。家族や友人に手伝ってもらうと効率的に整理作業が進みます。

人手が確保できない、または時間が確保できず作業を進めることが難しいときは、業者への依頼も選択肢に含めましょう。

特に、不用品が多かったり部屋が広かったりする際は業者の利用がおすすめです。

見積もり・相談はすべて無料です!
0120-697-195

【受付時間】09:00〜21:00  年中無休

身辺整理で出た不用品の処分方法

身辺整理で出た不用品を処分する方法はいくつかあります。不用品やゴミの種類に応じて処分方法を使い分けましょう。

不適切な方法で処分すると罪に問われる恐れも出てきますので、わからない時は専門業者に依頼するという手もあります。

自治体のゴミ収集・リサイクルで処分

自治体のゴミ回収サービスを活用すれば無料でゴミが捨てられます。最も手軽であり、普通のゴミや小さな不用品の処分にぜひ利用したい方法です。

また、一部の粗大ゴミについても自治体の粗大ゴミ回収であれば安く処分できる可能性があります。

処分をするものは自分の住んでいる自治体のルールに従って分別をしましょう。燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミなど捨てたいものの素材によって捨てる曜日や捨て方が異なってくるのでルールを確認しておくことは大切です。

大量の紙や電化製品を捨てたい時は、自治体が提供する古紙回収や小型家電回収も活用してください。

購入店舗・量販店の引き取りサービスを利用

テレビ、エアコン、冷蔵庫、洗濯機といったリサイクル家電はゴミとして捨てることができません。購入店舗や量販店の引き取りサービスを利用してリサイクルしましょう。

また、リサイクル家電以外の電化製品や家具に関しては下取りサービスを利用できることがあります。買い替えるときに不要な家具・家電を引き取ってもらえることがありますので、買い替えを検討している店舗に聞いてみましょう。

例えば、ニトリ、IKEA、無印良品などが回収サービスを提供しています。

ただし、「購入したものと同じ家具家電限定」「持ち込み限定」「一部有料」など、提供主によってサービス内容が変わります。利用前にサービス内容をよく確認してください。

フリマアプリ・オークション

新品やほとんど使用されていないアイテムは、フリマアプリやオークションサイトで売却できます。

通常、不用品の処分にはお金がかかります。しかし、売却ならある程度の利益が得られます。少しでも得をしたい場合は売却を活用しましょう。

ただし、フリマアプリやオークションの利用には手間がかかります。出品から発送まで全て自分でおこなわなければならず、必ずしも買い手がつくとは限りません。

また、送料や手数料が発生することも考慮しておく必要があります。

買取専門業者に依頼する

高級ブランド品やバイク、車などの中古品は、買取専門業者に依頼すると高値で売却できる場合があります。これらのものを売却したければ、専門業者に査定をしてもらいましょう。

特にバイクや車は季節によって需要が変動します。そのため、売却タイミングには注意してください。

少しでも高く売却したいときは、通勤通学の手段を検討し始める春先、ボーナス時期など中古市場で買い手がつきやすい期間の少し前に売却することを検討しましょう。

手間をかけずに捨てたい方は不用品回収業者がおすすめ

身辺整理で出た不用品を手間をかけずに処分したい場合、不用品回収業者の利用がおすすめです。

不用品回収業者を利用すれば大型家具や家電の搬出作業を任せられます。大きいものや重たいものが多いときには役立つでしょう。複数人で作業をしてもらえるため、作業時間も短縮できます。

加えて、買い取りサービスをおこなっている業者なら価値のある不用品を買取してもらえます。不用品回収業者への依頼は料金がかかりますが、買取をしてもらうことで回収費用を安く抑えることが可能です。

サービス内容と料金、依頼するメリットを比較して利用を検討しましょう。

身辺整理で出た不用品の処分は「お助けうさぎ」にお任せください

身辺整理は生活の質向上やストレス軽減の手段で、断捨離の一部といえます。

また終活の一環として身辺整理をおこなう人もいます。

始めるタイミングは個人により異なりますが、いつでも取り組めるものなので身の回りを整理したいと思った際はぜひ実行してみてください。

整理時の注意点は、捨て過ぎないことと周囲への配慮です。捨てるべきものや、反対に捨てない方が良いものに気をつけつつ整理を進めましょう。

不用品の処分方法には自治体のゴミ収集、購入店舗の引き取りサービス、フリマアプリ、買取専門業者の利用などがあります。不用品回収業者の利用も便利な方法です。比較し、適切な方法を選びましょう。

不用品の処分に困ったら「お助けうさぎ」におまかせください。

身辺整理で出た不用品をまとめて回収いたします。買い取りサービスも提供しているため、処分費用を安く抑えることが可能です。

お助けうさぎの料金は分かりやすい定額パックでご用意しております。一番お得に処分できる金額をご提案いたしますので、余計な費用がかかってしまうことはありません。

相談や見積もりはすべて無料でおこなっています。身辺整理の手間を減らすお手伝いをいたしますので、気になる方はお気軽にお問い合わせください。

見積もり・相談はすべて無料です!
0120-697-195

【受付時間】09:00〜21:00  年中無休

オオウチのプロフィール画像
オオウチ

1994年生まれ。不用品回収歴は5年で、これまでに30,000件以上の不用品回収・ゴミ屋敷の片付けを担当してきました。チームで協力して迅速かつ丁寧な作業を心掛け、お客様に見積もりの説明を行う際には、分かりやすさに重点をおいて説明をさせて頂いています。また、お助けうさぎのYoutubeチャンネルで撮影も行っていますので「お助けうさぎYoutube」で検索してみてください。

対応エリア

単品の回収でもOK!

回収可能な不用品一例

関連記事

お問い合わせ

まずはお気軽にお問い合わせください

見積り・相談はすべて無料です!

0120-697-195

【受付時間】09:00〜21:00  年中無休

電話1本で

まずはお気軽にお問い合わせください!

見積り・相談はすべて無料です!

TOPページへ戻る