灯油の捨て方5選|無料回収や引き取りについて詳しく解説
不用品別の処分方法「使わなくなったドラム缶がある」「錆びたドラム缶がある」「ドラム缶から中身が漏れている」などの理由で、ドラム缶の処分を検討することもあるでしょう。
ただ、ドラム缶は体積が大きく、どのように処分したらいいかわからない方も多いはず。
ドラム缶の処分などそう経験することではないでしょうから、なおさら難しく感じられます。
そこで今回は、ドラム缶の正しい処分方法や処分に際しての注意点を解説します。
ドラム缶をすっきり処分できる方法をご紹介させていただきますので、ぜひ参考にしてください。
ドラム缶の処分方法3選
個人でドラム缶を所有している方は少ないでしょうから、処分方法についてもあまり知られていません。
それだけにいざ処分ともなると、どうやって行えばいいのかわからないのではないでしょうか。
粗大ごみにでも出すか、どこかの処理場に持っていくかなどと考えるかもしれませんが、そもそもドラム缶は粗大ごみに出せるのでしょうか。
その辺を含めて、ドラム缶の処分方法を見てみましょう。
①粗大ごみに出す
ドラム缶は粗大ごみとして出せる場合と出せない場合があります。
自治体によって対応が違います。
いくつか例を挙げてみましょう。
自治体 | 対応方法 |
千葉県柏市 | 粗大ごみになる 直接搬入も可能 |
千葉県松戸市 | 市では取り扱いせず 販売店・専門業者に相談してくださいとのこと |
神奈川県厚木市 | 市で処理できない 購入先に相談するか、専門業者に依頼とのこと |
埼玉県朝霞市 | 受け入れ不可 |
東京都西東京市 | 市で収集できない 専門業者や購入先にご相談を、または、廃棄物処理業者を紹介しますとのこと |
東京都八王子市 | 粗大ごみ(不燃) 直接持ち込み、または収集依頼 |
こうしてみると、ドラム缶を粗大ごみとして処分してくれる自治体は少ないようです。
ドラム缶は大きな容器であり、自治体側でも処分に苦労するためでしょう。
粗大ごみとしてドラム缶を出せる自治体では、次のような手順で処分します。
ドラム缶の粗大ごみ処分手順
1.ドラム缶を粗大ごみに出せるか自治体に確認する
2.粗大ごみに出せるようなら、収集日と手数料を教えてもらう
3.有料粗大ごみ処理券を購入する
4.有料粗大ごみ処理券をドラム缶に貼る
5.収集日当日に指定の収集場所に朝8時までに出しておく
まずはドラム缶を粗大ごみに出せるか自治体に確かめる必要があります。
断られることが多く、他の処分方法を案内されることもありますが、OKな自治体なら、そのまま収集日と手数料を教えてもらいます。
手数料がわかったら、代金分の有料粗大ごみ処理券を処理券扱い所で購入。
粗大ごみ処理券扱い所は自治体のホームページに記載されていますが、コンビニやスーパー、郵便局、清掃事務所などとなることが多いです。
購入した有料粗大ごみ処理券には氏名や収集日を記入して、ドラム缶に貼っておきます。
処理券はシール形式になっているので、貼りやすいですが、錆びついたドラム缶では貼るのに苦労するかもしれません。
処理券を貼ったドラム缶は、収集日当日に指定の収集場所(玄関前)などに朝8時までに出しておきます。
ドラム缶は大きく運搬が大変ですから、複数名で運び出すなどの方法を考える必要があります。
また、あまり早いうちにドラム缶を収集場所に出しておくと、近所迷惑になる恐れもあります。
大きなドラム缶は通行の邪魔にもなりやすいので、できれば当日の朝早くに出しておきたいところです。
②買い取ってもらう
状態のいいドラム缶なら、買取業者に買い取ってもらうこともできます。買取であれば処分費用は無料で、なおかつお金を手に入れることができます。
ただ、あくまでも状態のいいドラム缶だけです。
では、買取がされる基準はどのようになっているかというと、次の要点を確認してきましょう。
買取がされやすいドラム缶
・製造から3年以内のもの
・内部に液体や異物が入っていないもの
・ゆがみや曲がりがなく、正常な機能を維持しているもの
・打痕がないもの
・溶接修理をした痕がないもの
少し条件が厳しいです。
製造から3年以内となると、まだあまり使っていない状態です。
内部に液体や異物が入っているようだと買取はされませんから、きれいに掃除しておく必要があります。
ゆがみや曲がりがあるドラム缶では、商品価値がかなり落ちるので、買取はされないようです。
打痕があってはいけません。
溶接修理をした痕があれば、それも買取不可となります。
そのほかの買取不可条件も見てみましょう。
ドラム缶が買取されない場合
・基準外のドラム缶
・極薄タイプ
・内面塗装が剥離している
・更生業者による適法な残渣処理ができないもの
・毒物や危険物が十分に排除されていないもの
ドラム缶を買い取る条件は買取業者によっても違います。
そのため、依頼してみないと買取がされるかどうかわからないケースもあります。
ドラム缶を業者に持ち込んで買取がされないと持ち帰らなければいけないことがあるので、それよりは出張査定をしてもらったほうがいいでしょう。
1社だけでなく複数の業者の出張査定を受ければ、一番いい条件でドラム缶の買取もされます。
③不用品回収業者に依頼
ドラム缶を粗大ごみに出せるとしても、運搬が大変であることは明らかです。
また、当日朝に出すのも楽ではありません。
さらに、ドラム缶の中に液体などが入っている場合は、中身を処分したうえで粗大ごみに出す必要があります。
ドラム缶に液体が入ったままでは処分ができないと考えてください。
このようにドラム缶を粗大ごみに出すのは一苦労。
回収をしてもらえれば問題ありませんが、対応していない自治体が多いようです。
そこで利用をすすめたいのが不用品回収業者です。
ドラム缶を手際よく回収してくれます。
不用品回収業者なら、中に液体が入ったままでも回収してくれる場合があります。
液体の種類がわかればいいですが、状況によっては不明であっても回収しくれるかもしれません。
業者側でどのような液体が入っているか確認の上、責任をもって回収してくれるでしょう。
不用品回収業者に回収を依頼すると、料金がかかりますが、それでも重たいドラム缶の処分をきれいにしてくれるところがありがたい点。
自宅の中や庭まで回収に来てくれるので、面倒な運搬作業も必要ありません。
予定が合えば、その日のうちに回収してくれることもありますから、いらなくなったドラム缶も素早く処分できて、後がすっきりします。
料金が気になるという方は、見積もりだけであれば無料で対応してくれる業者も多くいますので、まずは見積もりを出してもらうよう問い合わせてみましょう。
ドラム缶の処分費用の相場
大きなドラム缶を処分する際に気になるのが処分費用。
あまり処分費用が高いようでは困りますが、どうなっているでしょうか。
処分方法ごとに費用相場を見てみましょう。
ドラム缶の処分方法 | 処分費用の相場 |
粗大ごみに出す | (東京都国立市の場合)収集:500円 持ち込み:370円 |
買い取ってもらう | 無料 |
不用品回収業者に依頼 | 基本料金:3,000円~5,000円 ドラム缶1本の料金:1,000円~ |
大きなドラム缶ですが、意外に処分費用は安いようです。
粗大ごみとして扱っている自治体は少ないですが、その中でも東京都国立市の場合は、ドラム缶の収集で手数料が500円、持ち込みで370円となっています。
このくらいの料金なら、気軽に処分もできるでしょう。
不用品回収業者に依頼する基本料金は高いですが、他にも不用品が多く出た時は不用品回収業者は頼りになる存在。
まとめてすべての不用品を回収してくれます。
また、そのほうが料金も割安になることがあります。
買取業者にドラム缶を買い取ってもらう費用は無料。
買取がされれば、お金も入ってきます。
買取がされない場合でも、回収してくれる業者もあり、その費用が無料になっているケースもあります。
それなら利用がしやすいですね。
ドラム缶の処分方法ごとのメリット・デメリット
ドラム缶の処分方法を3種類ご紹介しましたが、それぞれの処分方法ごとにメリット・デメリットがあります。
どのようなメリット・デメリットがあるのか以下でまとめてみますから、よく検討の上、一番いい方法を選んでください。
ドラム缶の処分方法 | メリット | デメリット |
粗大ごみに出す | ・手数料が割安 ・立会いは不要 ・自治体が責任をもって処分してくれる | ・手続きがやや面倒 ・運搬が大変 ・収集日を選べない ・回収していない自治体が多い |
買い取ってもらう | ・売れれば、お金が入る ・売れない場合、無料で回収してくれることがある | ・買取がされる条件が厳しい |
不用品回収業者に依頼 | ・自宅まで取りに来てくれる ・準備も解体も梱包も不要 ・収集日を選べる(最短即日) ・他にも不用品が出れば、一緒に回収してくれる | ・料金が割高 ・不法投棄する業者がある ・高額請求する業者がある |
自治体でドラム缶を粗大ごみとして扱ってくれるなら、手数料も割安で気軽に利用ができます。
収集日当日の立ち合いも必要なく、指定場所に出しておけば、収集員が自動的に持って行ってくれます。
ただ、この指定場所に出しておくのが大変。
大きなドラム缶を本来置いてあった場所から取集場所まで運搬する方法を考えなくてはいけません。
小さめのドラム缶なら1人でも持ち運べるかもしれませんが、大きなものになるとそれも難しいもの。
サポート役を呼ぶ必要があるかもしれません。
不用品回収業者なら、そんな不便を考える必要はなし。
自宅の置いてある場所までドラム缶を回収に来てくれます。
準備も解体も梱包も必要ありません。
場合によったら、ドラム缶の中身が入った状態でも大丈夫。
古いドラム缶で何が入っているのかわからないケースでも、回収してくれることがあります。
粗大ごみと違って、収集日を選べるのも不用品回収業者のメリット。
業者との打ち合わせ次第では、即日回収されることもありますから、早くドラム缶が片付きます。
不用品回収業者に依頼するデメリットは、料金が割高なこと。
ドラム缶1本の処分では、余計にそう感じられるものです。
それなら、他に不用品がないか周囲を探してみましょう。
不用品が多く出た場合は、他の処分方法よりも不用品回収業者を利用したほうが便利で、料金も割安になることがあります。
もう一点、不用品回収業者のデメリットとして挙げられるのが、悪徳業者の存在。
悪徳業者がドラム缶を不法投棄したり、後で高額請求したりなどの問題も多いです。
買取業者にドラム缶を買い取ってもらえれば、収入になります。
ただ、買取条件が厳しいので、少しでも問題があるようなドラム缶だと、買取不成立になることがあります。
ドラム缶を処分する際の注意点
ドラム缶を処分する際に、注意しておいてほしいこと、注意すべきことがあるので、以下にまとめてみます。
よくチェックして、誤りのないドラム缶の処分を行ってください。
注意点①中身はきれいにしておく
不用品回収業者の場合、ドラム缶の中に液体や異物が入っていても回収してくれる場合もありますが、すべての業者がそうだとは限りません。
ドラム缶の中には危険な液体や薬品が入っていることもあるので、そのような種類の処分を嫌がるケースもあります。
粗大ごみに出すときも、中身は出して、きれいにしておかなければいけません。
中の液体や異物とドラム缶本体では処分方法も異なり、分別しなければいけないからです。
中身が入ったドラム缶では回収してくれない場合もあります。
買取では当然のことながら、中がきれいに掃除されていないと査定ができません。
余分なものが入っているドラム缶を買い取る人はいません。
以上のように、例外を除いてドラム缶を処分するときは、中をきれいに掃除しておくのが基本。
当然のマナーとして、実行してください。
注意点②ドラム缶の処理は自分では行わない
「DIYでドラム缶から何かを作ってみよう」「ドラム缶を小さくして一般ごみに出してみよう」などと考える人がいるかもしれません。
しかし、ちょっと待ってほしいです。
古いドラム缶には何が入っているかわかりません。
もし揮発性液体が入っていたら、切断時に発生する火の粉で爆発する可能性もあります。
そうなれば、軽いやけどでは済まず、命の危険にさらされることも。
揮発性の液体でなくても、危険な液体、人体に害のある液体などが入っている場合もあります。
ドラム缶関連では、次のような事故の報告もあります。
ドラム缶関連の事故
・鉄くず回収業者がアセチレンでドラム缶溶断中に引火して、火災が発生
・エンジンオイルのようなものが入っているドラム缶をガス切断機で切断中に爆発
・ガスバーナーでドラム缶を切断中に爆発(死亡事故につながる)
・廃油入りのドラム缶爆発
いずれの事故も重大事で、火災や爆発が発生しています。
しかも、ドラム缶を扱っていたのが専門業者の場合もあるので、安心できません。
死亡事故に至ったケースもあります。
専門業者の扱いでもこのような事故が起きることがあるのですから、個人で切断したり解体したりするのは非常に危険。
やめておきましょう。
それよりは適切な処分方法で処分することです。
注意点③雨水が入らないようにする
不要になったドラム缶は野ざらしになっていることもあるでしょうが、そうなると雨水が中にたまることがあります。
この雨水、処分の際に邪魔になります。
雨水が入ったままでは回収もしにくくなりますから、できれば取り除いておきましょう。
一番いいのはふたを閉めておいて、最初から雨水が入らないようにしておくことです。
ただ、雨水を取り除くといっても、ドラム缶には穴をあけないようしてください。
それでは買取もされなくなるし、処分がしにくくなります。
注意点④放置ドラム缶で野焼きは禁止
ドラム缶の処分は意外に面倒で、放置したままにしてある場合もあるでしょう。
そのドラム缶を使って、ごみの野焼きでもしてみようかなと思うかもしれませんが、禁止です。
野焼きではダイオキシンなどの有害物質の発生の恐れがあるので、廃棄物処理法第16条の2で禁止されています。
注意点⑤更生不可能なドラム缶は買取されない
状態のいいドラム缶なら買取業者に買い取ってもらえますが、更生不可能なものは買い取り対象になりません。
そのまま廃棄処分になります。
更生不可能なドラム缶とは、チャイム(巻き締め)部分に大きなへこみがある、胴体に成型困難なへこみがある、漏れの原因となる食い込み傷がある、口栓部のサビがひどいものなどです。
そのようなドラム缶があるのなら、あきらめて廃棄処分してもらいましょう。
注意点⑥中身が固化してしまうと、処理が難しくなる
ドラム缶の中に入っている液体などが固化してしまうと、処理が非常に難しくなります。
例えば、廃塗料や廃インキなどは乾燥して、固化しやすいです。
そうなると、中身の取り出しが困難になります。
結局いい処理方法が見つからず、焼却するしかなくなる場合も。
固化しやすい液体は早めに分別保管し、ドラム缶の処分の邪魔にならないようにしておいてください。
回収されたドラム缶の行方
ドラム缶の処分が終われば、気分もすっきりするでしょうが、その後の行方がどうなるか考えたことはありますか。
ドラム缶の処分方法を見るついでに、回収後の流れも確認しておきましょう。
スクラップ処理される場合
ドラム缶が再生不可能だと判断された場合は、スクラップ処理されます。
その場合、正しい処理を行っていない業者では、内部に付着した残渣物や気化したガスをそのまま処分し、地球環境に悪影響を及ぼすことも。
これは廃棄物処理法の観点からも望ましいことではありません。
一方、廃ドラム缶を適正処理している業者では、中間処理施設で洗浄脱臭処理を行います。
これで残渣物や排ガスを取り除くのです。
錆が落とせる場合もあります。
あとは、プレス破砕し、減容化した原料をリサイクル。
そのため、廃ドラム缶が無駄にはならず、他の用途で使用されます。
ドラム缶として再生する場合
再生ができるドラム缶の場合は、修正の後にまたドラム缶として生まれ変わります。
その工程は次のようになっています。
まずドラム缶の選別です。
再生できるどうかとともに、再生レベルをチェックします。
次は洗浄で内部残渣物やガスなどを取り除きます。
ここまでは、スクラップ処理と大きく変わりませんが、そのまま再生させるだけに洗浄は徹底的に行うのが普通です。
続いて、銅整形。
圧縮空気を注入して、胴体の凹凸を整えます。
さらにチャイム整形で上下巻き締め部分を修正。
もう一度洗浄し、乾燥させ、内部点検を実施します。
あとは、外部塗装、ドライエアの注入、口金装着などの過程を経て、新しいドラム缶に生まれ変わります。
これはドラム缶再生方法の一例ですが、優良な業者ならどの工程もしっかり丁寧に行い、まるで新品のようなドラム缶を作り出します。
ドラム缶を処分してくれる業者の選び方
ドラム缶の買取・処分をしてくれる業者はいろいろありますが、その中からどこを選んだらいいのか決めるのは難しいものです。
そこで、ドラム缶処分業者の選び方のポイントを解説するので、そのポイントに従って選んでみてください。
環境に配慮している業者を選ぶ
ドラム缶の中には、残渣物などが入っている場合があります。
そのような残渣物をそのまま処理することは、環境に悪影響があります。
洗浄をしっかりし、適正な処理しなければいけません。
ドラム缶の処分業者を選ぶときは、正しい処理をしてくれるのかを確かめたうえで依頼をしましょう。
1本から回収してくれるところを選びたい
産業用のドラム缶の場合、何本も、時には何百本も不要なドラム缶が出ることがありますが、家庭用では1本出る程度でしょう。
そこで選びたいのが、ドラム缶の回収を1本から行っている業者。
1本でも引き取ってくれる業者で、料金が良心的ならば依頼もしやすいです。
許可を取得している業者を選ぶ
ドラム缶の処分を行っている業者の中には、自治体から許可を取得せずに活動をしているところがあります。
そのような業者に依頼すると、後で高額請求をされたり、ドラム缶を不法投棄されたり、不正な処理をされたりなどのトラブルがよく発生します。
そのようなトラブルは避けなければいけませんから、必ず許可を取得している業者にドラム缶回収を依頼しましょう。
もし無許可の業者に依頼すると、依頼したほうにも罰則が科せられる場合もあります。
「無許可で営業しているとは知らなかった」では、済まされないこともあるのです。
そのため、ドラム缶の処分を行っている業者が許可を取得しているか、ホームページなどで必ず確認をしておきましょう。
いくつかの業者の見積もりを比較してみる
ドラム缶処分業者を選ぶとき、パソコンなどで検索して最初に見つかった業者に依頼することもあるでしょうが、できればいくつかの業者の見積もりを比較したいところ。
業者によっても回収費用、買取価格が違うものです。
そのため、比較することで、一番お得な業者を選べます。
料金体系が明確なところを選ぶ
ドラム缶処分の料金は業者によって違います。
そこで重要なのが、料金体系が明確な業者を選ぶこと。
ドラム缶の回収費用、トラック運搬費用、人件費、その後の処理費用などすべて明確に提示してくれる業者を選ばないと、後で高額な請求が来ることがあり、損をすることもあります。
ドラム缶1本の場合、数本の場合、数十本の場合、数百本の場合など、数による違いもあります。
中には無料で回収しますと謳っていながらも回収した後に強引に請求をしてくるという業者もいます。
処分料金は最も重要な項目の一つになりますから、最初に確認しておきましょう。
ドラム缶処分のQ&A
最後に、ドラム缶の処分に関して寄せられたいくつかの質問に答えてみます。
Q1.回収業者に直接持ち込んでいいですか?
多くのドラム缶回収業者では、持ち込みも受け付けています。
持ち込みなら、トラック運搬料の分を節約できます。
ただ、持ち込みを受け付けていない業者もあるので、事前に確認を取っておいてください。
Q2.無料で処分する方法は?
ドラム缶を買取してもらうのなら、処分費用は無料です。
そのような業者の場合、買取ができなくても、無料回収してくれる場合があります。
ただし、ドラム缶の種類や状態にもよるし、業者ごとに対応も違いますから、これも確認を取っておいてください。
Q3.ニオイがあっても処分してくれる?
ニオイの内容にもよります。
業者によってはサンプルテストをした結果で、回収するかどうか判断する場合もあります。
どのような対応になるかは業者次第です。
Q4.残渣物が多い場合は処分してくれる?
残渣物の量によります。
多少の残渣物なら、業者側で洗浄処理してくれますが、量が多いようだと、処理が難しくなるので回収してくれないこともあります。
残渣物の処理で困っている場合は、専門の業者もあるので、そこに依頼してみてはいかがでしょうか。
大きなドラム缶の処分は正しく行おう
ここまで、ドラム缶の処分に関する情報をお届けしました。
ドラム缶は大きな容器であり、簡単にごみに捨てるというわけにはいきません。
粗大ごみに出せる場合もありますが、限られた自治体だけです。
そのため、そのほかの正しい処分方法を実行しなければいけません。
具体的には、不用品回収業者や買取業者の利用です。
その際は環境に配慮した良心的な業者を選ぶようにしてください。