灯油の捨て方5選|無料回収や引き取りについて詳しく解説
不用品別の処分方法「最近部屋が臭う気がする」
「久々に家に来た家族や友達に部屋が臭いと言われてしまった」
なんてお悩みを抱えている方はこの記事をチェック!
部屋の臭いは一度こびりついてしまうと、なかなか落ちません。
たとえ芳香剤で一時的に臭いを紛らわすことはできても、臭いの原因を絶たなければいつまでも臭う部屋のままです。
この記事では「部屋の臭い原因」や「家の中で悪臭が発生しやすい場所」「自力でできる脱臭の方法」「脱臭を業者に頼むメリット」を一通りご紹介。
部屋の臭い対策にまつわるテーマをまとめたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
部屋の臭いの原因は?よくある悪臭の元はこれ!
まずは部屋が臭う代表的な原因を挙げていきます。
あなたの部屋の臭いの元もこれらのいずれかに当てはまる可能性が大です。
食べ物・生ゴミの臭い
食べ物や食用油、食材から出る生ゴミはきつい臭いの元になる最大の原因と言っても良いかもしれません。
特に梅雨から夏場にかけての高温多湿の時期は、数時間常温で食べ物を置いておくだけでも腐ってしまい臭いを発生させることも。
また、食材を洗った際に飛び散る水も臭いの原因になります。
食べ物や生ゴミの臭いは放置しておくと害虫の発生にもつながるため、リスクが非常に高いと言えるでしょう。
子供やペットの食べこぼしも注意
子供やペットの食事後は床に食べかすが落ちがち。こちらも放置しておけば臭いの元になるので、注意しましょう。
体臭をはじめとした生活臭
汗の臭い、加齢臭をはじめとする体臭は臭いを放つ本人にとっては気づきにくいものですが、他人からはかなり気になる臭いです。
洗濯をしていない衣服を部屋やクローゼットに置いたままにしていると、それだけで汗や皮脂の臭いが蓄積されてしまうので、要注意。
また、生活臭にはトイレで発生するアンモニア臭も該当します。
赤ちゃんやペットの生活臭も注意
赤ちゃんのおむつや汗を吸ったタオル、よだれかけ、そしてペットの排せつ物や餌、水槽の水なども強い臭いの元です。
タバコ臭(ヤニ臭)
タバコの臭いも喫煙者本人にとってはあまり気にならないものですが、非喫煙者にとってはきつい臭いです。
髪や服にもすぐに臭いが移ってしまうほどなので、密閉された部屋の中で喫煙してしまうとすぐに部屋中がタバコ臭くなります。
部屋の中では喫煙しない方が吉と言えるでしょう。
カビの臭い
カビも臭いを発生させる元です。
特に注意したいのがエアコンで、内部のフィルターの掃除を怠るとどんどんカビが増えていきます。
そして、エアコンを稼働させる度に臭いの元となるカビの胞子を部屋中にばらまくことになってしまうのです。
また、カーペットやカーテン、布団も湿った状態のまま放置しておくとカビが増殖し、酸っぱい臭いを放つようになります。
臭いの原因がいっぱい!家の中で重点的に掃除したい場所
家の中で特に臭いが発生しやすいのは下記の場所。
臭いが気になっている方は重点的に掃除をするようにしましょう。
家の中で臭いの発生源になりやすい場所
・キッチン
・水回り(トイレやお風呂)
・玄関
・寝室
キッチンの臭いについて
気をつけたい臭い
・排水溝に溜まる生ゴミや油、排水が混ざったヘドロの臭い
・コンロや壁、換気扇、シンク、コンロに飛び散った水、油の臭い
・生ゴミの臭い
キッチンはシンクや排水溝、換気扇、コンロなど頑固な汚れがつきやすい場所が多いです。
掃除を怠って放置してしまうと強烈な臭いを放ってしまうので注意してください。
一番気を使いたいのはやはり生ゴミの臭い。
生ゴミの臭いが残りやすい三角コーナーや排水溝の掃除はこまめにしましょう。
水回り(トイレやお風呂)の臭いについて
気をつけたい臭い
・排水溝からの排水の臭いや壁、お風呂の蓋につくカビの臭い
・トイレのアンモニア臭
・生理用品からの血液の臭い
常に水気にさらされている水回りは、雑菌・カビが繁殖して臭いが発生しやすい場所です。
湿った状態のままの放置は悪臭の元になるので、避けてください。
ちなみに、掃除をしてもお風呂の排水溝やトイレから下水の臭いがする場合は、排水管のパッキン部分が故障している可能性があります。
その際は修理業者に依頼しましょう。
玄関の臭いについて
気をつけたい臭い
・靴や玄関マットについた汗の臭い
・雨に濡れた靴や傘についた雑菌、カビの臭い
・床のタイルにたまった汗や汚れの臭い
玄関の臭いの原因は、主に汗や雨で湿ったままの靴、傘です。
湿気を帯びた靴、傘は雑菌が繁殖しやすい状態なので、必ず乾かすようにしてください。
靴専用の乾燥剤を使うのも良いでしょう。
寝室の臭いについて
気をつけたい臭い
・カーテンや寝具、壁紙、衣服、畳から放たれる生活臭、カビの臭い
寝室は自分では気づきにくい生活臭が溜まりやすい場所と言えるかもしれません。
カーテンや寝具といった布製品や壁紙、畳は汗、カビ、タバコなどの臭いがこもりやすいです。
また、生乾きの洗濯物を寝室に放置したり、クローゼットに洗濯していない服を放置したりするのもNGです。
部屋の換気を心がけながら、こまめに布類の洗濯、日干しをするようにしてください。
汚部屋にしないための部屋掃除のやり方!綺麗な部屋を維持するコツとは?
掃除が苦手で部屋がすぐに汚れてしまう人のほとんどは、日々の生活の中で気付いたらゴミが溜まっていたという方が多いです。 そう、いわゆる”汚部屋”は、日常生活の積み重ねの中で出来上がっていってしま…続きを見る
「部屋のイカ臭い」は火事の原因になる可能性も?
「部屋がイカ臭い」というお悩みは生理的な臭いが原因と言われることが多いですが、実は電源ケーブルにほこりがたまって焦げている可能性も。
火事になる危険性があるので、「イカ臭い」と感じたら電気周りもチェックしておきましょう。
簡単脱臭!部屋の臭いの原因を自力で予防・脱臭する方法
部屋の脱臭を自力でする場合のやり方をご紹介していきます。
できるだけ簡単にできて即効性のある脱臭方法を集めました。
「臭いの元」を絶つことが最重要
確実に脱臭するためには、臭いの元を特定してその原因を排除しましょう。
基本的にはすでに臭っている「替えがきくもの」はすぐに捨ててください。
大事なものは専用の洗剤を使って丸洗いする、クリーニングに出すといった対処が必要です。
また、体臭やタバコの臭いが原因の場合は生活習慣を変える、ペットの臭いの場合は世話の仕方を考え直すといった対応をしましょう。
換気が鉄則!湿ったままの物を置いておかないように注意
閉め切った部屋は臭いが充満するだけでなく、湿度が高まることでカビの発生を助長させてしまいます。
こまめに換気扇を使う、窓を開けて換気するといった対処をするだけでも、だいぶ脱臭効果につながるでしょう。
換気は空気の循環を意識すると吉
空気が循環していないスペースはいくら窓を開けても換気ができず、脱臭効果は見込めません。
窓から遠い場所や風が入ってこない場所では、扇風機やサーキュレーターを使って空気を循環させてください。
また、水気を含んだ物を部屋に置いておくとやはりカビや雑菌の臭いが発生します。
乾拭きをしたり、ドライヤーや乾燥機を使ったりして乾かすといった対処をして、濡れたものを部屋に置かないようにしてください。
生ゴミは捨てるまでの保存方法に気を配る
部屋が臭う原因のトップクラスに挙げられるのが、毎日の食事から出る生ゴミです。
おすすめの生ゴミの臭い対処法
・汚れた空容器やビン、缶はすぐに軽く水で洗う
・生ゴミの水分をできるだけとってから捨てる
・生ゴミを捨てる瞬間まで冷蔵・冷凍保存する
・ゴミ箱の通気性を良くする
生ゴミの臭いを部屋に充満させないためには、ゴミを捨てるまでの保存方法が重要となってきます。
生ゴミが水分を吸ってしまうと臭いが発生しやすくなるので、食材を三角コーナーに捨てずに水気を切り、新聞紙やキッチンペーパーにくるんでおくとかなり臭いを抑えられます。
また、意外なことに生ゴミはビニール袋やゴミ箱に入れて密閉保存しておくのは逆効果。
生ゴミには微生物がついており、空気にさらさないとどんどん増殖して臭いの原因になってしまうのです。
すぐに捨てられない場合は、冷蔵・冷凍保存したり、やはり新聞紙にくるんでおいたりするのが効果的と言われています。
すでに臭っている部屋は脱臭グッズがあると便利!
すでに臭っている部屋は、一時的にでも脱臭できる便利グッズを使いましょう。
とは言え、原因をなくさないと臭いは完全には消えないので、できるだけ早く掃除をするようにしてくださいね。
消臭スプレー、アロマ、芳香剤
即効性を求めるなら消臭スプレーを使うと吉ですが、臭いの原因が広範囲にわたっている場合や強烈な臭いが漂っている場合は消臭しきれないこともあります。
一方、アロマオイルや芳香剤は消臭・脱臭というよりは、良い香りで臭いをまぎらわせるためのもの。
あまりに使いすぎる臭いが混ざって臭くなってしまうリスクもあるため気をつけましょう。
濡れタオル
意外かもしれませんが、実は濡れタオルを振り回すだけで臭いを吸ってくれます。
焼肉、焼き魚といった食べ物の臭いに効果があるので、周りに脱臭道具がないときに試してみると良いでしょう。
炭
炭は脱臭効果があるアイテムとして有名です。
炭の種類によって消臭できる臭いは変わってくるので、消したい臭いに応じて使い分けてください。
たとえば白炭は酸性、黒炭はアルカリ性の臭いに効果があるため、白炭はトイレの臭いに、黒炭はタバコの臭いに有効と言えます。
ちなみに、炭を1ヶ月に1回ほど天日干ししておくと、消臭効果が長持ちします。
重曹
重曹はソファーやベッド、カーテン、玄関マットといった布類の脱臭に効果的。
水200mlに対して重曹10gほどを溶かして作る重曹スプレーを吹きかけると、臭いが中和されます。
脱臭機
脱臭機は臭いの原因を分解する機能がある家電です。
臭いを吸い取る「吸引タイプ」と脱臭効果のある分子を放つ「放出タイプ」があり、さらに機種によって消臭しやすい臭いが変わってきます。
タバコやペットの臭いなどで常に部屋が臭いやすいという場合は、導入してみても良いかもしれません。
面倒なときは要検討!部屋の脱臭を業者に頼むメリット
脱臭グッズを使ったとしても、臭いが消えるのは一時的なもの。
完全に部屋を脱臭するためには臭いの元を絶つ、つまり部屋の掃除・片付けが必須です。
とは言え、悪臭を放つほどの汚れをとって、ゴミとなった不用品を処分する作業は手間も時間もかかります。
面倒な部屋の臭いの対処は業者に頼むのがおすすめです。
家中の悪臭を放つものをプロが掃除・処分してくれる
業者に頼めば「どこが臭いの発生元かわからない」「悪臭を放つものが部屋中にあるゴミ屋敷状態」といった家の掃除でも、一度にきれいにしてくれます。
また、不用品の処分、ハウスクリーニングを同時に対応してくれる業者を選べば、自力では難しい広範囲の掃除問題もすぐに解決。
まずは臭いを放つ原因を一気に排除したい方は、脱臭サービスだけでなく不用品処分や掃除も依頼することをおすすめします。
部屋の片付け業者はどこまでやってくれる?メリットや事例・選び方も解説
「部屋が汚くなってきたけど自力で片付けるのは面倒」「ゴミや不用品が多すぎて処分が大変すぎる」「大掃除を誰かにお願いできないかな」 こんなときに検討したいのが部屋の片付け・掃除業者です。 …続きを見る
こびりついた臭いも業者用のグッズで脱臭可能
「市販の脱臭グッズでは臭いが消えない」「芳香剤の臭いが充満して余計臭くなってしまった」なんてケースもあります。
脱臭サービスを請け負っている業者であれば、業者専用の脱臭方法で徹底的に臭いを落としてくれるため、効果は絶大。
自分でグッズを買いそろえて対処するより、無駄なく結果が出ると言っても過言ではありません。
急な来客や賃貸物件の退去前といったタイミングでもすぐに頼める
急に家に人が来ることになったときや、引っ越し前といったタイミングに急いで脱臭をしたい方は業者へ依頼しましょう。
最短即日で作業をしてくれるので、ご自身が作業時間をとれない場合にとても便利です。
特殊な臭い、孤独死後の部屋の臭いといった幅広いケースも対応可能
脱臭サービスをしている業者は、よくある体臭やカビ臭、タバコ臭といった臭い以外にも特殊なお香の臭い、ペットの糞尿、さらには孤独死があった部屋の脱臭といった幅広いケースの対応が可能です。
臭いの成分によって効果的な脱臭方法は異なりますし、きつい臭いをかぐだけでも大変かと思います。
「これは手に負えないかも」と感じた臭いの対処は、プロの業者に任せてしまいましょう。
部屋の臭いの原因はさまざま!脱臭は業者に頼むのもおすすめ
部屋の臭いの原因は生活臭、生ゴミ、カビ、タバコ、ペットの臭いまでさまざま。
強烈な臭いを放置しておくと害虫の発生、隣近所からのクレーム、体調悪化といった悪影響を引き起こす可能性もあります。
すでに臭いが気になっているときや周りに悪臭を指摘されたときは、一刻も早く脱臭しましょう。
面倒な脱臭・お部屋の掃除はプロの業者に頼むと作業の手間・時間がかりませんよ。
部屋の消臭・脱臭、片付けは『お助けうさぎ』にお任せください!
『お助けうさぎ』は脱臭マイスター協会認定、除菌マイスター協会認定の資格を保有しており、お部屋にこもる強い臭いをしっかり消臭・脱臭します。
また、不要品回収、ゴミ屋敷対応、ハウスクリーニングも同時に対応可能のため、臭いの原因も徹底的に排除。快適なお部屋づくりのお手伝いをいたします。
見積もり無料のため、お気軽にお問い合わせください。