
KADODEは1都24県で不用品回収サービスを展開する不用品回収業者です。
不用品回収・買取、遺品整理などのサービスを中心に提供しており、引越しの際の回収・買取にも対応できます。対応可能な品目も多く、法人向けのサポートも提供しています。
しかし、不用品回収業界には悪質な業者や違法な回収を行う業者が存在するため、KADODEの利用を考えている方の中には、「本当に信頼できる業者?」「高い料金を請求されないだろうか?」と不安を感じている方もいるのではないでしょうか。
実際にKADODEについて調べると、良い口コミだけでなく、悪い口コミも見受けられます。料金の高さやサービス対応について不満の声がある一方で、満足している利用者も多く、意見が分かれているようです。
そこで本記事では、KADODEの料金やサービス内容、利用者からの口コミ、評判について紹介します。KADODEの利用を考えている方は参考にしてみてください。
不用品や粗大ゴミ、
どんなゴミでも
格安回収!

お助けうさぎは東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・山梨・群馬・栃木・静岡で不用品回収サービスを提供中です。不用品回収の他にも、粗大ゴミ回収・不用品買取・ゴミ屋敷清掃・遺品整理などあらゆるニーズにお応えいたします。
KADODEをご紹介しているエリアはこちら
KADODEのサービス内容や対応エリアについて
まずはKADODEの基本情報をご紹介します。
項目名 | 詳細 |
対応エリア | 東京、神奈川、埼玉、千葉、 群馬、茨城、栃木、富山 大阪、兵庫、奈良、京都、 三重、滋賀、愛知、静岡、 岐阜、香川、徳島、岡山、和歌山 山口、広島、大分、熊本、宮崎 福岡、佐賀、長崎、鹿児島 |
最安値プラン | 5,000円(Web割適用時)~ |
サービス | 不用品回収、粗大ゴミ処分、不用品買取、遺品整理・生前整理、引越しサポート、ゴミ屋敷片付け、遺品整理、法人向けサービス |
見積もり費用 | 無料 |
即日対応 | 可能 |
女性スタッフ | 有 |
定額パック | 有 |
立ち会いなし対応 | 不明 |
受付時間 | 24時間/年中無休 |
電話番号 | 0120-966-926 |
予約方法 | 電話、メール、LINE |
住所 | 〒106-0032 東京都港区六本木6-1-20 六本木電気ビル6階 |
公式サイト | https://kado-de.jp/ |
KADODEの特徴
- 単品回収が可能
- 自治体での回収不可能な品目の回収
- 不用品の買取が可能
- 問い合わせ実績年間10万件以上
- 創業20年以上
KADODEは1都24県に対応している不用品回収業者です。広範囲な地域でサービスを提供し、年間10万件以上の問い合わせを受けている実績があります。
見積もりは無料で、電話やオンラインでの相談も受け付けており、当日対応も可能です。
また、不用品1品の少量の引き取りから倉庫・ガレージなどの大量回収まで対応しています。しかし回収物の量や状態、作業内容によっては、追加料金が発生する場合もあります。まず無料見積もりを依頼して確認してみる事をおすすめします。
KADODEの評判・口コミ
ここからは、KADODEを利用したユーザーの口コミを紹介していきます。公式ホームページや口コミ公開サイトから集めた口コミを、評価の良いものと悪いものとをピックアップしてご紹介します。
良い評判・口コミ
世田谷区で不用品回収業者を探していたところ、即日でお願いできるということでKADODEさんを見つけました。粗大ゴミ処分を出すのにインターネットで色々調べていたのですが、洗濯機や冷蔵庫がリサイクル家電として粗大ごみシールを張り付けて出すことができないらしくいい業者を探しているところにKADODEさんを見つけられてラッキーでした。引っ越しで心機一転家具家電の買取をしていただけた上に期日が迫っていたので本当に助かりました。また、スタッフさんも丁寧に対応してくださり簡単なお片付けまで手伝っていただき感謝です。作業時間は30分くらいだったと記憶してます。素早い対応で素晴らしいなと思いました。即日ですぐ駆けつけていただけたので次も依頼しようと思います。
KADODEホームページより引用
一人暮らしの女性なので若干不安はあったのですが、電話の対応が親切だったKADODEさんに依頼しました。荷物の量も少なく金額を安めにお願いしていたのですが、その通りで本当に助かりました。まごころパックという1㎥単位で計算してもらったおかげで納得のいく金額でお願いすることができました。またスタッフの方がとても丁寧で回収した後の床など綺麗に拭いてくださるのを見てちゃんと自分で掃除をしようと思いました。また次もお願いします。
KADODEホームページより引用
中野区で不用品回収業者を探していると金額に結構差が出ていて、KADODEさんは電話口で大体の金額を提示いただいて、実際に見積もりまでは無料ということでとりあえずご依頼しました。たまたま買取できる家電があったのそれを含めると金額が安くなってとても助かりました。こういう業者さんって金額が突然上がったりして不安があったのですがKADODEスタッフさんは丁寧に説明していただいて納得してお支払いができました。次もぜひKADODEさんに不用品回収の依頼をしようと思います。
KADODEホームページより引用
電話の受け答えの感じがよく、KADODEさんにお願いすることにしました。
当日は残念ながら雨でしたがスタッフさんが雨の中丁寧に運んでいたので大変気持ちよかったです。
料金も良心的で大変満足しました。冷蔵庫やテレビなどは家電リサイクル法という法律があり、自治体に依頼しても普通にお金がかかるということでプロの業者さんに頼んで本当に良かったと今では思います。
冷蔵庫は本当に重く私たち夫婦では絶対に持ち上がらないようなものを一人で抱きかかえているスタッフさんをみてすごいの一言。
また今度も気楽に依頼したいなと思います。
KADODEホームページより引用
いい口コミまとめ
- 電話での対応が良い
- 対応品目の多さ
- 作業スピードの速さ
- 定額制プラン利用可
評判のいい口コミには、費用面やスタッフの対応の良さに対する満足の声が多く見られました。また、対応品目の幅広さや、様々な量の不用品に対応できる点も評価されていました。
KADODEは20年以上の実績を持つ不用品回収業者であり、多様なニーズに対応してきた経験から、安心して依頼できる業者だと言えるでしょう。不用品回収を依頼するか迷っている方、まずは話だけでも聞いてみたいという方は、一度相談してみてはいかがでしょうか。
悪い評判・口コミ
ホームページでパックプランでは追加料金はかからないと記載されていますが、実際は現地見積もり後にパックプランの料金にプラスしてリサイクル・解体費用として2万円かかると言われました。
この後の予定もあるため仕方なく利用しましたが、今後は使いたくありません。
また、スタッフの方々が私服で作業着などを着ているわけでもなく、驚きました。運転手の方は車の中で足を上げて待機しておりそこもびっくりしました。流石に対応中の時ぐらいはちゃんとして欲しかったです
Google口コミより引用
時間通りに来ない。
冷蔵庫が5年前のものだから分解に時間がかかる。分解費用が追加になる?
当初3万の見積もりが5万に。
引越し当日に来てもらったので、もう頼むしかなく、仕方なしに処分お願いしたが、、、
冷蔵庫を1人で運び出し、室内の壁にぶつけるなど雑。
2度と利用しない。
Google口コミより引用
圧倒的に説明不足。Webで3万のパックを見て頼んで引越し期日も迫ってたので結局お願いしましたが、90000円かかりました。品目をチェックしてお願いした身からすれば明らかに違和感。来た方も結構高圧的な感じでした。勉強になりました。
Google口コミより引用
悪い口コミまとめ
- 料金の不透明性、追加料金の発生
- 作業説明時の情報不足さ
- スタッフの対応・マナー
KADODEに関する悪い口コミには、料金の不透明さや追加料金に関する不満、スタッフの対応や作業の質が悪いとの声が見られました。また、事前の説明不足を感じる利用者もいるようです。
不用品回収や引越しサービスは、業者によって料金体系やサービス内容、スタッフの対応が大きく異なります。満足のいくサービスを受けるためにも、複数社から見積もりを取り、比較検討することをおすすめします。
様々な業者の対応を比較することで、信頼できる業者かどうかを判断しやすくなります。
不用品回収業者は無料で見積もりを行ってくれる場合がほとんどですので、まずは気軽に相談してみると良いでしょう。
KADODEでできること
不用品回収
KADODEの不用品回収は、家具や家電、粗大ゴミ、引越しや大掃除で出る不用品など、様々なものに対応しています。個人宅の少量から、オフィスや倉庫の大量の不用品まで、幅広く引き取り可能な不用品回収サービスです。
不用品買取
KADODEの不用品買取サービスでは、買取した品物をリサイクルショップなどを通じて有効活用しています。そのため、環境に配慮した不用品処分を希望する方にもおすすめです。年式の新しい家電などは買取対象となりやすく、独自の販路を持っているため、高価買取も期待できます。
買取価格は品物の状態によって大きく変動するため、まずは無料相談で見積もりを取ることをおすすめします。
遺品整理・生前整理
KADODEの遺品整理・生前整理サービスは、故人や依頼者の気持ちに寄り添った丁寧な作業を心がけています。デジタル遺品、レンタル品、不用品回収、特殊清掃など、幅広いニーズに対応できる点が強みです。
全てを不用品として処分するのではなく、貴重品や思い出の品など、残すべきものと不用品を丁寧に仕分けし、回収作業を行う事が可能です。
ゴミ屋敷の片付けを行いたい人
KADODEではゴミ屋敷の片付けサポートもおこなっています。ゴミの回収後は、床などの拭き掃除も行うなどの簡単な清掃まで行うアフターケアも充実しています。
さらに、再利用可能な品物については買取も実施しており、費用面への配慮も行っています。また、女性スタッフ在籍なので女性の方も安心して依頼可能です。
KADODEの料金プラン
KADODEの基本料金は次の通りです。
回収トラックの種類 | 料金目安 |
SSパック | 10,000円~ |
Sパック | 15,000円~ |
Mパック | 30,000円~ |
Lパック | 50,000円~ |
LLパック | 100,000円~ |
3L以上 | お見積り・要相談 |
KADODEの料金は、単品回収もしくは各パックプランで異なっています。また、ホームページに掲載さてているWEB割価格や、各プランに組み合わせることが出来る追加パックもあるため、正確な料金は見積もりをしてもらって確認することをおすすめします。
料金プランに含まれるオプション
- 出張費
- 梱包作業費
- 搬出作業費
- スタッフ追加料金(2名まで)
- 階段費用(2階まで)
- 洗濯機取り外し
KADODEの料金プランには梱包作業費などのオプションが含まれています。上記以外のオプションサービスを利用する場合は追加料金となる場合があるため注意が必要です。
スタッフの追加や、階段での搬出が必要な場合は、追加料金が発生することがあります。問い合わせのときに追加料金の有無を確認することをおすすめします。
KADODEの利用の流れ
- 問い合わせ
まずは電話、メール、LINEにてお問合せになります。いずれの方法でも24時間受付しています。いち早く回収作業を行いたい方は電話がおすすめです。 - 概算見積もり
スムーズな見積もりのために、事前にご希望のサービスと回収品目を共有出来るよう準備をしておきましょう。
「荷物の量がよくわからない」という場合は、無料で出張見積もりも可能です。 - 回収日の予約
最速・即日対応で回収作業が可能です。都合の良い日にちを事前に共有しましょう。 - 回収作業
回収日当日に再度作業員が計測器を使用して正確な料金提示し、利用者が納得した上での回収作業になります。
丁寧かつスムーズな回収を行います。 - 支払い
作業が完了したら、お支払いになります。現金とクレジットカードが使用可能です。
買取対象の品があった場合は、作業料金と買取料金の差額での支払いになります。
KADODEの問い合わせ方法
KADODEには3種類の問い合わせ方法があります。ご自身の状況や好みに合わせて連絡手段を選べるため、気軽に相談しやすいでしょう。
電話での問い合わせ
お急ぎで不用品回収をご希望の場合は、電話でのお問い合わせがおすすめです。オペレーターと直接会話できるため、ご要望を正確に伝えやすく、認識のずれを防ぐことができます。
KADODEの電話受付は24時間対応ですので、いつでもお気軽に見積もりをご依頼いただけます。
<電話番号>
KADODE 電話窓口:0120‐966‐926
<受付時間>
24時間/年中無休
メールでの問い合わせ
メールで問い合わせをしたいという場合は、KADODE公式ホームページにある「メールでお問い合わせ」ボタンから問い合わせをします。
ボタンを押すと問い合わせフォーム画面が表示されるため、名前や住所、依頼したい内容を入力します。
メールでのお問い合わせは、24時間受け付けております。テキスト形式で情報を整理して伝える事が比較的可能なため、伝え漏れを防ぎ、正確な見積もりにつながります。
LINEでの問い合わせ
LINEを利用しての気軽な問い合わせも可能です。スマートフォンで手軽にやり取りできるため、お忙しい方にもおすすめです。
KADODE公式ホームページにある「LINEでお問い合わせ」ボタンを押して友達登録をおこないましょう。
友達追加を行うことで、いつでも気軽に見積もり依頼を行う事が出来ます。
KADODEはこんな人におすすめ
KADODEの不用品回収は、以下のような方に特におすすめです。
忙しくて時間がない人
KADODEは、24時間いつでもお問い合わせを受け付けているだけでなく、24時間365日、お客様のご都合に合わせての作業可能です。深夜や早朝など、日中お忙しい方でも、時間を気にせず不用品回収をご依頼いただけます。
急いで不用品を処分したい人
KADODEは最短30分で現地へ到着可能であり、「今すぐ不用品を処分したい!」という緊急のご要望にもお応えできるよう、迅速な対応を心がけています
また、状況によっては即日対応も可能なので、急な引越しや、急ぎの片付けにもおすすめです
不用品を買い取ってもらいたい人
KADODEは不用品買取も行っているので、価値のあるものは買い取ってもらい、費用を抑えることができる場合もございます。
買取対象品目は、年式の新しい家電、ブランド家具、貴金属など、幅広いジャンルに対応しています。
大量の不用品をまとめて処分したい人
KADODEでは一点から大量の不用品まで対応可能なので、ゴミ屋敷の片付け、引越し、遺品整理、オフィスや店舗の移転など、大量の不用品が出る場面で頼りになります。
また、定額パックプランを利用すれば、お得にまとめて処分できます。
KADODEがおすすめではない人
次のような要望があるという場合は、KADODEへの依頼はあまりおすすめできません。
しかしながら、相談をすることで要望に応えてくれる場合もあるため、一度問い合わせをしてみて話を聞いてみることをおすすめします。
見積もり以上の金額を絶対に払いたくない人
KADODEでは、定額パックプランがありますが、通常の作業範囲を超える作業が必要となる場合、追加料金が発生するケースがあります。
最初の見積時に、追加料金の条件について詳しく確認しておきましょう。
対応エリア外にお住まいの方人
KADODEは幅広い地域に対応していますが、一部、サービス対象外のエリアもございます。回収対象の地域が対応エリアに含まれているかどうか、KADODEの公式サイトをご確認ください。
よくある質問
KADODEの公式ホームページに掲載されている質問の一部をご紹介します。不用品回収サービスを依頼する際に気になるポイントでもあるため、チェックしてみてください。
処分量が少なくても、回収可能か?
KADODEでは、不用品の回収を1点からおこなっていると公式ホームページに記載があります。もし回収可能か判断に迷う際は、問い合わせの時点で聞いてみてはいかがでしょうか。
回収ができない物はあるか?
KADODEの公式ホームページによると、生ゴミ、液体類、食品類、土、ブロック、生木、砂、汚物などは回収不可とのことです。
よく回収依頼がある物は何か?
KADODEの公式ホームページによると、冷蔵庫、洗濯機、テレビ、プリンター、ベッド、マットレス、エアコンなどはよく依頼・相談があるとの事です。大きくて持ち運びが困難な物や、解体が必要な物も対応可能との事なので、一度相談してみてはいかがでしょうか。
不用品回収業者を利用するメリット・デメリット
ここからは、一般的な不用品回収業者におけるメリットとデメリットについて解説します。不用品回収業者への依頼を検討している方は参考にしてください。
メリット
手間がかからない
不用品回収業者を利用する場合、分別作業や搬出作業はすべてスタッフがおこなってくれます。その他、養生作業や解体作業などに対応している業者もあり、安全かつ手間をかけずに不用品を処分できます。
柔軟な日程調整が可能
不用品回収業者は即日対応可能や深夜・早朝の時間帯に回収可能な業者が多いです。自治体の場合は申し込み期限や時間指定不可などの制約がありますが、不用品回収業者であれば希望に合わせて柔軟な対応をしてくれます。
回収可能な品目が多い
一般的に自治体はテレビ・エアコン・冷蔵庫・洗濯機の家電4品目やパソコン、自転車など回収できない品目が多くあります。不用品回収業者では自治体で断られる品目のほとんどが回収可能です。
不用品の買取が可能
不用品回収業者は不用品の回収と並行して買取に対応している業者が多いです。家具や家電、貴金属などは高価買取が可能な場合もあります。回収費用から買取価格を値引くことができるので、コストダウンに期待できます。
大量の不用品を一度で処分できる
不用品回収業者はたくさんの不用品を一気にまとめて回収してくれます。自治体だと品目によって回収日が異なる場合や量が多すぎて回収不可となる場合がありますが、不用品回収業者であれば種類や量に関係なく一度で処分することが可能です。
デメリット
自治体に比べると費用が割高
手間がかからず便利な不用品回収業者ですが、自治体に比べると料金は高い傾向にあります。自治体の回収費用は数百円~数千円ですが、不用品回収業者は数千円~数万円の料金設定が多いです。
業者選びが難しい
不用品回収業者は数が多く、その中には悪徳業者や違法業者もいます。悪質なぼったくり被害などのトラブルに遭わないためにも、業者選びの際はしっかりと安全な業者か見極める必要があります。また、料金形態やサービス内容も業者によって異なるので、自分に合った業者を選ぶことも大切です。
業者選びに失敗しないためにできること
相見積もりをしよう
相見積もりとは、複数の業者に見積もりを出してもらい、比較・検討することをいいます。相見積もりをする際は、一括見積もりサイトを活用することで手間が省けます。
最近では様々な一括見積もりサイトがあり、条件を入力すると一度で複数の業者の見積もり金額やサービス内容を知ることが可能です。複数の業者を比較して、自分に合ったサービスや料金の業者を選びましょう。
口コミやホームページをチェックしよう
口コミの評判やホームページをしっかりチェックしましょう。口コミは公式ホームページだけでなく、GoogleマップやX(旧Twitter)、「ゴミナビ」などの口コミサイトといった、あらゆるツールを活用してチェックすることが大切です。悪質とされる業者の場合、利用者から低評価の口コミが多く投稿されている可能性が高いため、良い判断材料となります。
また、ホームページには料金設定が明確に提示されているか、所在地や連絡先、古物商許可などが記載されているかを確認しましょう。
追加料金の有無やキャンセル料を確認しよう
不用品回収業者を利用する上で最も起こりやすいのが、追加料金を請求されたというトラブルです。追加料金の発生を防ぐためには、はじめにどのような場合に追加料金が発生するのかを確認することが大切です。
また、不用品回収業者の多くが無料出張見積もりをおこなっています。現場で直接見てもらい、正確な見積もり金額を出してもらうこともトラブルを防ぐ方法の1つです。
キャンセル無料の期間も不用品回収業者によって異なるので、いつまでならキャンセル料が無料なのかも前もって確認しておきましょう。
まとめ
KADODEは、1都24県で不用品回収サービスを展開しており、年間10万件を超える豊富な実績を持つ業者です。24時間お問い合わせを受け付けているだけでなく、お客様のご都合に合わせて幅広い時間帯での作業に対応するなど、柔軟なサービスを提供しています。
ただし、状況によっては追加料金が発生する場合もあります。KADODEの利用を検討されている方は、見積もり時に詳細な料金を確認し、他の不用品回収業者とも比較検討することをおすすめします。
不用品回収業界には悪質な業者よる高額請求や違法な不法投棄などのトラブルが報告されることもあります。そのため、料金やサービス内容、口コミ・評判をしっかり比較し、信頼できる業者を選ぶことが重要です。
妥協せずに納得のいく料金やサービスを提供してくれる業者を選びましょう。
不用品や粗大ゴミ、
どんなゴミでも
格安回収!

お助けうさぎは東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・山梨・群馬・栃木・静岡で不用品回収サービスを提供中です。不用品回収の他にも、粗大ゴミ回収・不用品買取・ゴミ屋敷清掃・遺品整理などあらゆるニーズにお応えいたします。