年中無休

営業時間: 09:00〜21:00

不用品回収・粗大ゴミ回収なら不用品回収業者のお助けうさぎ

ゴミを分別しないで捨てる方法とは?自力でできるコツも紹介

ゴミを分別しないで捨てる方法とは?自力でできるコツも紹介

ゴミの分別は部屋を掃除する過程でかなり手間がかかる作業です。

その理由は主に以下の3つ。

ゴミの分別作業が大変な理由

・自治体で決められたゴミの分別ルールがわからない
・ルール通りにゴミを仕分け作業するのが面倒
・分別した種別ごとにゴミを捨てに行くのがしんどい

時間や労力がかかり、人によっては負担に感じてしまっているのではないでしょうか。

そこでこの記事はゴミを分別しないで捨てる方法に特化したトピックをご紹介。

「ゴミを分別しないでいつものゴミ捨て場に捨てる場合のデメリット」「自力でゴミの分別をする際のコツ」「分別をしないでゴミを捨てる方法」を解説します。

できるだけ楽をしてゴミを捨てたい方は必見です。

ゴミを分別しないで捨てるとどうなる?

メリットとデメリットを比較している画像

「面倒だから分別をせずにゴミを捨ててもいいかな」と思ってしまうのもわかりますが、分別を怠ると思わぬデメリットが生じます。

自分の生活に直結してしまう悪影響もたくさんあるので、「分別して捨てる」はかなり大事な作業なのです。

地球の環境を悪化させることにつながる

ゴミを分別しないで捨てると、地球環境の悪化につながる可能性が高まるでしょう。

ゴミが分別されずに捨てられると、大量の資源を焼却処分することになります。

そうなれば、二酸化炭素が大量に発生して温室効果ガスが増加します。

結果として、地球温暖化の進行を早めてしまう恐れが出てくるのです。

また、分別やリサイクルをせずにゴミを違法投棄してしまうと、近所の景観が損なわれたり、野生の動植物に影響が出たりするリスクも否定はできません。

分別のメリットが特に大きいゴミ

特に古紙、紙パック、ペットボトル、ガラスびん、缶といったゴミはしっかり分別したいところ。

これらのゴミを適切にリサイクル(再利用)すると、温室効果ガスの削減、森林伐採の抑制、引いては地球温暖化の進行を遅らせることにつながります。

自治体が回収してくれない可能性が高い

近所のゴミ置き場では、決められた曜日に決められた種類のゴミだけを捨てて良いというルールが定められています。

このルールを破って関係のないゴミを捨ててしまうと、回収されずに放置・返却される可能性が大です。

回収されなかったゴミがもたらすデメリット

生ゴミはそのまま放置しておくと腐ってしまったり、動物に荒らされたりといったトラブルに発展しやすく、分別以上に面倒なことになるケースもあります。

また、段ボールや雑誌をはじめとした資源ゴミは、雨に打たれて濡れてしまうと次の回収日までの保管に手間がかかります。

ちなみに、回収されなかったゴミ袋は、近所の人や大家・管理人が中身を確認することがあるようです。

ゴミの中身から捨てた人を特定し、自宅の前にゴミを返却されるケースも。

場合によっては名指しで注意の張り紙を貼られるので、非常に恥ずかしい事態になります。

近隣住民・大家・管理人からクレームが来る可能性が高い

近隣のゴミ置き場の状態は、必ず近所の住民かマンション・アパートの大家・管理人がチェックしています。

ゴミを放置すると、景観が損なわれる、悪臭の元になる、害虫・害獣が寄ってくるといった近隣を巻き込んでのデメリットが生じます。

そのため、ゴミの分別ができておらず収集車に回収されなかった場合は、まず間違いなく注意を受けると思った方が良いでしょう。

繰り返していると自治体からの警告が来ることも考えられるので、「たかがゴミの分別をしないだけで……」と軽く見てはいけません。

また、注意を無視していると、近隣との人間関係の悪化につながり、その地域に住みづらくなるといった支障も出てきます

自力でゴミの分別をする際のコツ

ゴミを持ち運ぶ人の写真

ゴミの分別は習慣化すればそれほど難しくはありませんが、慣れるまではかなり面倒な作業です。

ここでは自力でゴミの分別をして捨てるために最低限押さえるべきポイントをご紹介します。

自分の住んでいる自治体のゴミの分別表を入手する

実はゴミの分別のルールはお住まいの地域によって異なります

ある地域では燃えるゴミに分類される物が、隣の自治体では燃えないゴミに指定されていることもあるのです。

まずは今お住まいの地域が出しているゴミの分別表を入手しましょう

分別表は役所や地域センターに紙媒体で配布されている他、自治体の公式サイトでも閲覧できます。

分別表では分別方法の他、特殊な捨て方が推奨されているゴミについても細かく説明されています。

初めての物を捨てる場合は、念のために分別表を確認してからゴミ袋に入れるようにしましょう。

分別の種類ごとにゴミ袋・ゴミ箱を用意する

家の中にゴミ箱が一つしかなく、同じゴミ箱にとりあえずすべてのゴミを捨ててしまうという方もいらっしゃるかと思います。

しかし、捨てる直前になってからゴミ箱の中身を分別するのは面倒かつ不衛生です。

あらかじめゴミの種類ごとにゴミ袋とゴミ箱を用意しておくと、圧倒的に分別作業が楽になります。

最初から分別をしておけば、収集日は袋をそのまま捨てるだけでOKです。

分別用ゴミ袋を用意するときの注意点

自治体でゴミ袋の指定がないか、あらかじめ確認しておきましょう。
指定がある際は近所のスーパーやコンビニで袋を買う必要があります。

家が狭くてゴミ箱を複数個置けない場合は、燃えないゴミ、ペットボトル、ビン、缶といった腐らないゴミの袋を一時的にベランダや邪魔にならない屋外に出して置くのも手段の一つです。
(※くれぐれも近隣住民の敷地内や通行の邪魔にならない場所に置いておきましょう。)

また、中身を確認しなくても種類がわかるように「不燃ゴミ」「ペットボトル」といったようにマジックペンで袋に種類を書いておくとわかりやすくなります。

分別したゴミを捨てに行く前に収集カレンダーを確認する

ゴミを捨てに行く直前に、ゴミの収集日がまとめてある収集カレンダーをチェックしましょう。

不燃ごみやペットボトルは毎週ではなく隔週のペースで収集している自治体も多くあります。

間違えた種類のゴミを捨ててしまおうとしていないか、最後に確認しておくと安心ですよ。

ゴミの分別表や収集カレンダーはしまい込んでしまわずに、いつでも確認できる場所に貼っておきましょう。

さらに、ペットボトルやビン・缶の中身を洗っているか、別の種類のゴミが紛れていないか、ゴミ袋に穴が開いていないかなども併せて確認してから出すと、ゴミ出し問題のトラブルを一気に防止できます。

リサイクルが必要な不用品はある程度溜めておいてもOK

不用品の中にはゴミとして捨てることが禁止されている物もあります。

家電リサイクル法の対象品であるエアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機などのいわゆる「家電4品目」が代表例です。

家電4品目は、家電量販店や不用品回収業者に依頼をしてリサイクルをするように義務付けられているので、決して不法投棄をしないようにしてくださいね。

また、モバイルバッテリー、電子機器に内蔵されているバッテリー、加熱式タバコといったリチウムイオン電池を含む電子機器は、不燃ゴミではなく、小型充電式電池リサイクルボックスに出すように定められています

これらはいちいち回収ボックスに入れに行くのが億劫であれば、「専用のゴミ袋を作って、数が溜まってきたらまとめて持って行く」方法をとっても良いでしょう。

ただし、溜めすぎて部屋がゴミ屋敷化しては元も子もないので、溜めすぎないように注意してください。

なぜゴミ屋敷になってしまうのか?原因と対策を解説!片付けられない理由とは

テレビや各種メディアで時折取り上げられる「ゴミ屋敷」。 この記事にたどり着いた方の中には、自分の家の近くにゴミ屋敷があるという方もいるかもしれません。 いったいなぜ、ゴミ屋敷は生まれてし…続きを見る

ゴミを分別しないで捨てる方法

屋外に排出されたゴミの写真

「ゴミの分別方法についてはだいたいわかったけど、やっぱり面倒すぎる」「あまりにゴミを溜めこみすぎていて自力での分別は不可能」という場合は、「分別をしないで捨てる方法」に頼りましょう。

考えられる方法は以下の3つです。

不用品回収の業者に依頼する

分別をしないでゴミを捨てる一番簡単な方法が、不用品回収業者に依頼することです。

不用品回収業者に頼むメリット

・ゴミの分別から回収まですべてやってくれる
・リサイクルが必要なゴミの対応もしてくれる
・最短即日で家中のすべてのゴミを持って行ってくれる
・ハウスクリーニングや不用品の買取も別途で対応してくれる

このように面倒なゴミの分別から廃棄・リサイクルまですべてやってくれるので、かなり便利。

少量のゴミはもちろんのこと、ゴミ屋敷レベルにまで溜まった大量のゴミの対応もOKです。

また、大型家電や家具をはじめとした自力で捨てるのが難しいゴミが多い場合は、迷わず業者への依頼を検討した方が良いでしょう。

【不用品回収業者がやってくれることはこの記事で詳しく解説】

不用品回収は業者に任せるべき?無料で出来ることと出来ないこと【家電の処分方法も紹介】

日常生活で発生した不用品の処分にお困りではありませんか? タンスやテレビなど、大型の家具・家電はなかなか処分する機会が無いので、いざ捨てようと思ったときに処分方法に悩んでしまうもの。 そ…続きを見る

不用品回収業者の作業料金は、基本的に回収するゴミの量で決まります

「トラック1台分でいくら」といった定額プランを設けている業者も目立ちます。

【不用品の分別・回収の料金目安】

品量料金目安
押入れやちょっとしたお部屋のゴミを片付けたい(軽トラ1台分未満)5,000~10,000円程度
1K程度の部屋のゴミを片付けたい(軽トラ1台分)10,000円~

※リサイクル家電・PC関連・マットレス(コイル入り)・危険物(ガス缶、ライター等)は、別途料金がかかる場合があります。

さらに、ハウスクリーニングや不用品の買取を一緒に頼める業者も多いので、部屋の掃除や不用品の買取も検討している方は一緒に頼めるメリットもあるのです

見積もり・相談はすべて無料です!
0120-697-195

【受付時間】09:00〜21:00  年中無休

遺品整理の業者に依頼する

遺品整理・身辺整理などを兼ねて持ち物を整理しながらゴミを大量に出したいときは、遺品整理の業者に頼むという手もあります

また、遺品整理業者は「いる物」と「いらない物」を整理するプロです。

たくさんある不用品の中から必要な物は残しておきたいと考えている場合も、遺品整理業者に相談してみると良いでしょう。

遺品整理業者に頼むメリット

・最短即日ですべての不用品を整理・分別してくれる
・リサイクルが必要なゴミの対応もしてくれる
・ハウスクリーニングや不用品の買取も別途で対応してくれる

ちなみに業者に不用品を分別してもらった後に、まだ使えるとわかった物は買取に出すことも可能です。

【遺品整理の業者に頼む料金目安はこちらの記事をチェック!】

遺品整理業者の料金相場は?内訳から費用を抑える方法まで徹底解説!

家族や身内が亡くなってしまい、その人の部屋や家を片付けなければいけないタイミングは突然訪れます。 しかし、いざ片付けを始めようと思っても「何から始めたら良いのかわからない」という方は多いのでは…続きを見る

ゴミ処理場に直接持って行く

業者に依頼しない方法としては、「自分で地域のゴミ処理場にゴミを持って行く」があります。

ゴミ処理場に持ち込むメリット

費用が「1kgで15円〜100円程度」(地域差あり)なので、ゴミが少量の場合は各段に費用が安い

しかしこの方法は、確実にゴミを分別しなくてOKとは言い切れません

地域によっては「特定のゴミは持ち込み不可」と定められていることも多く、ある程度の分別を余儀なくされる場合があるのです。

さらにゴミを運ぶ車両の確保、持ち込み日の予約なども必要になってくるので、ゴミを分別するよりも手間がかかる可能性も大。

どうしても業者に支払う費用を抑えたいときを除いて、「ゴミを分別しないで楽に捨てる方法」とはあまり言えないかもしれません。

ゴミを分別しないで捨てる方法を駆使して無理なく掃除をしよう!

道に排出されたゴミ袋の写真

ゴミを分別して捨てる作業は思いのほか大変ですが、怠ってしまうとデメリットがかなりあります。

とは言え、決して自力でやらなくてはいけない作業ではありません。

不用品回収業者や遺品整理業者に頼むという、時間や労力をかけない方法に頼ってしまってもOKです。

ゴミの分別を業者に頼むメリットをおさらい

・ゴミの分別から回収、リサイクルに関する作業や手配をすべて任せられる
・最短1日ですべての作業が完了する
・ハウスクリーニングや不用品の買取などもついでに頼める業者が多い

分別が面倒なばかりにゴミを溜め続けてしまえば、ゴミ屋敷に近い状態になってしまいます。

ゴミが増えれば増えるほど作業は大変になっていきますし、デメリットが増える一方なので、時には業者を使っての処分も検討してみてくださいね。

オオウチ
オオウチ

1994年生まれ。不用品回収歴は5年で、これまでに30,000件以上の不用品回収・ゴミ屋敷の片付けを担当してきました。 チームで協力して迅速かつ丁寧な作業を心掛け、お客様に見積もりの説明を行う際には、分かりやすさに重点をおいて説明をさせて頂いています。 また、お助けうさぎのYoutubeチャンネルで撮影も行っていますので「お助けうさぎYoutube」で検索してみてください。

対応エリア

単品の回収でもOK!

回収可能な不用品一例

関連記事

TOPページへ戻る